• バイトあれこれ
  • 2022/03/01

家庭教師バイトは本当にブラックなのか?体験談も紹介!

  • ・家庭教師バイトってブラックなの?
  • ・家庭教師やるか迷ってる、、、

そんなお悩みを持つあなたへ!家庭教師バイト経験者500名へのアンケートで判明した、家庭教師バイトの実際の評判を大公開します!


 今すぐ家庭教師センターに登録したいという方はこちら▼

★おすすめの家庭教師センター3選

 

 ▼最も高時給ならここ!

 GMARCH以上の学歴を持つ大学生必見!
 学歴を活かせる時給No.1家庭教師!

 

 ▼学歴不問で高時給はここ! 

 時給ランキング2位!
 勉強嫌いの生徒に寄り添い熱心な指導を

 

 ▼すぐに働きたい人向け!

 知名度が高いため生徒数も多い!

 

 0.目次

 

 

1. 家庭教師バイトはきつい?大変?

 

  • 家庭教師バイト経験者500名の内、半数を超える学生が「大変」だったと回答しています。

 

 家庭教師は高時給でも有名な教育バイトですが、一方でブラックだという噂も、、実際ブラックなのでしょうか? 気になる理由を見てみましょう!

 

 

大変だと感じる主な理由は?

約6割の方が生徒との問題と答えてくれました。 

具体的には以下の通りです

  • 生徒のモチベーション維持が難しいこと(32%)
  • ・生徒の成績向上が不安定である(14%)
  • ・生徒側の日程変更が多いこと(9%)
  • ・親御さんとの関係が築きづらいこと(6%)
 
 
生徒との問題の他には以下のようなものもあります
 
  • 準備が必要(28%)
  • ・昇給が無く、自身のモチベーションが湧かない(10%)
 

 

生徒さんとのトラブルもサポート!東大家庭教師友の会!

 
*オンライン求人も充実!*

  東大家庭教師友の会
時給 平均時給:2,666円 (時給2,300円〜)
学歴 高学歴層を中心に募集
案件数 都内多め(オンラインも可能)
シフト 例:90分一コマを週二回
面接 あり

 

 


ポイント1.圧倒的な高時給
数多くの家庭教師センターが存在する中でも、高時給で高学歴向けなのが東大家庭教師友の会です。もちろん、東大生でなくても応募することができ、時給は2,300円スタートと、破格の金額です。

 

 


ポイント2.豊富な昇給・表彰制度
「難関校出身」「中学受験経験者」「帰国子女」「資格保有者」などの経歴によって、さらに時給が上がることも。実績による昇給もあるため、頑張れます。簡単なチェックテストの合格で最大550円の昇給も!


 

ポイント3.大学生限定+サポート

多くの家庭教師センターと異なり、東大家庭教師友の会は大学生限定です。サポートも充実しており、経験のない大学生の相談にも乗ってくれます。初心者でも安心!オンライン求人も豊富!

 


※東大生以外も積極募集中です。 


◆t-news会員の口コミ

 筑波大学/生命環境学群/3年
評価:★★★★★ (時給:3,550円)
-----------------------------
私はIB経験を活かし、オンラインで働いています。時間に融通が利くのと、自分の経験を存分に活かせているので、大変満足です。
 一橋大学/経済学部/2年
評価:★★★★ (時給:2,700円) 
-----------------------------
人にものを教えた経験が無く、研修が自学スタイルであるのは少し不安でしたが、自分の学習経験を活かしながら生徒さんの気持ちに寄り添う姿勢があれば、十分に仕事を全うできます。昇給の機会があり、時給にも満足です。

 

 

 

2.「家庭教師は大変」解決策は?

 

①日程変更について

  • 部活や習い事の関係で多少の時間変更は許容範囲だとしても、極力余裕をもたせた日程調整を、初日に行うようにしましょう。

関係が長く続くことが多いので、お互い気持ちよくいられる工夫が重要ですね。


②関係構築について

  • ご家庭・生徒さんとの良好な関係を構築するためには授業以外のコミュニケーションに力を入れることが大切です!
 
授業前と授業後のアイスブレイク・保護者の方への進捗報告(保護者から近況報告を伺うこともポイント!)怠らないようにしましょう!


③生徒のモチベーションについて

\やる気を出させるポイント4点!/

  • ★質問がしやすい流れ・関係を作り出す
  • →こまめに確認。小さなことにも丁寧に答える。
  • ★学力にあった問題集を使用する
  • →段階を踏んで進める。先生は柔軟な対応を。
  • ★小さなことでも褒める。
    →叱るよりも褒めて伸ばす!
    ★保護者の方と生徒の目線があっているか確認する
    →生徒さんのみならず、保護者の方との連絡も取るように心がけましょう。
 
 

 

3. 家庭教師バイトの体験談・口コミ


♦仕事内容

 生徒のテスト日程に合わせて対策する
一橋大学/家庭教師のゴーイング/修士1年
-----------------------------
週に1回、1時間のシフトで教えています。生徒のテスト日程を聞いて、基礎を確認しつつテスト対策をしていきます。
 小テスト→講義→演習→質問対応の繰り返し
慶應義塾大学/東大家庭教師友の会/学部3年
-----------------------------
週2回、1コマ90分~120分で教えています。授業の流れとしては、簡単な小テストを行った後、講義をして演習を解かせる。そして生徒からの質問受けることを繰り返していきます。

 

♦大変なこと
 土日がつぶれることも
慶應義塾大学/家庭教師のサクシード/学部1年
-----------------------------

毎週土曜日が指導日なので土曜が潰れてしまう、遊びの予定を入れ辛くなってしまいます。また、ご家庭によっては忙しく振替が決め辛いです。
 手数料が取られてしまうことも
順天堂大学/家庭教師のトライ/学部5年
-----------------------------
時給に関しては、手数料として中抜きされる部分が多いと感じます。授業をやればやるだけ家庭教師センターに搾取されている印象を受けています…。

 >基本的にご家庭からいただく金額は似ています。そのため『時給が低い=中抜きが多い』ということですから、初回時給の高いセンターで契約することが一番です!

  

♦嬉しいこと
 裁量が大きい
筑波大学/家庭教師のガンバ/修士2年
-----------------------------

指導が始まってしまえば基本的に担当のご家庭とのやり取りで完結します。そのため、様々な事項を自由に決められるので楽です!
 時給・指導の自由度・本部の手厚い対応
東京大学/東大家庭教師友の会/学部2年
-----------------------------
時給が高いため、忙しい中でも効率よく稼げます。生徒様の状態にそって柔軟に指導を変えられることも魅力の1つです。また、本部のスタッフに気楽に質問・相談ができるため、不安な事も解消できます。

>時給の高さ・面接時の対応の良さが、その後の満足度に大きく関わります。この観点における満足度の高い家庭教師センターを選びましょう。



 圧倒的高時給!
早稲田大学/東大家庭教師友の会/学部1年
-----------------------------
コストパフォーマンスが抜群に良いです。
そもそも家庭教師を超える時給のバイトはほとんどないと感じます。

 

 

 

★掛け持ちならここ!教育系バイトが一括で見つかる

最後に、家庭教師アルバイトを調査中のみなさまに朗報です。掛け持ちバイトにおすすめである、教育系バイトを一覧で紹介します。

 まとめて教育系バイトを探すなら

t-newsロゴ

教育バイトを何個か掛け持ちしたいから、まとめて探したい!

 

そんな方におすすめなのがt-newsです。

平均時給2,700円の家庭教師(在宅在り)から、塾講師、採点バイト、学習メンター、試験監督が一括で見つかります!

 

 大学生31万人に選ばれている「t-news」

 家庭教師 ガンバ バイト

 

*t-newsおすすめポイント
・全国31万人の大学生が利用中
・東大・早慶・都内難関国立大の3人に1人が登録済み
・教育バイトだけではなく限定アンケートでお小遣い稼ぎも!

 

大学生が安心して応募できるバイトのみを紹介しているため、t-newsはユーザーが多いですね。

登録すると、案件紹介や、レアバイトのメルマガが届くので登録しておいて損はないかと思います。(結構ここで紹介されてるレアバイトが面白いです!)

 

 

 

▶目次に戻る

 

▼関連記事紹介▼

個人契約家庭教師も気になる方へ→未経験の大学生が個人契約家庭教師を探す方法は?方法

オンライン家庭教師を始めたい方へ→【100人の評判】オンライン家庭教師バイトおすすめランキング!

家庭教師は辛い?と不安な方へ→楽?やめとけ?家庭教師バイト経験者110人の辛い評判や口コミ!

家庭教師バイト初心者の方へ→未経験はきつい?初心者におすすめの始め方は?

教育系バイト全般に関心がある方へ→学習メンター・塾講師・採点バイトが一気に見つかるサイトはここだけ!

 

t-news編集部

t-news編集部は、現役大学生が中心となって運営する学生メディアチームです

t-newsでは、18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

また、メールマガジンを通じて会員に最適化されたアルバイト情報もお届けしています。

 

t-newsを運営する株式会社トモノカイは、国が定める基準に基づき、有料職業紹介業者としての許可(厚生労働大臣許可 13-07-ユ-0429)を取得し、事業を行っています。

t-newsの運営者情報はこちら。公式Instagramのリンクはこちら