大学生に嬉しい!楽に稼げる採点バイト!
「自分の今までの勉強を生かしたい」、「楽しい仕事がしたい」など思っている人に朗報です。座ったままでまったく疲れず、飲食店などより時給の高い"採点バイト"がおすすめです。シフトも、朝、昼、夜と、三つのタームに分かれているので、大学の講義の間など、自分の隙間時間を有効に使うことができます。そして何よりおもしろ解答があるなど、楽しいです。ぜひ一読してみてください。
【大人気】おすすめ採点・添削バイトはこちら!
友達との応募OK!週末のみ!最大時給1,300円!町田で小学生テストをPCで採点!
私の経験した!採点バイトやってみた
採点バイトに必要なあれこれ
今回の採点バイトの条件・待遇
■時給:1100円
■勤務地:新宿
■勤務時間:1ターム3~4時間程度
■勤務期間:3ヶ月
■服装:自由(髪型自由)
■シフト提出:勤務一週間前
皆さんは、採点バイトと聞くと、「私に採点などできるのか」などと考えてしまうかもしれません。しかし、私が体験したバイトはとても楽でわかりやすかったのです。それは、私たちがやることは、「パソコンで、答案を採点基準により分類すること」だったからです。
私が体験した採点バイトは、いわゆる赤ペンなどを持たず、すべてパソコンで行いました。そして、文章題などは、すべて読んで私たちが正解、不正解を考えるのではなく、その文章の中のキーワードにより、答案を分類していくだけの単純作業でした。そのおかげで、多少昔の知識が欠落していてもそんなに不自由なく採点していくことができました。
採点バイトの1日
AM 8:00 自宅を出発
自宅を出発します・大学の講義が1限開始のときよりも遅い出勤なので、少し睡眠時間を多くとれました。
AM 8:45 採点会場に到着
採点会場についたら、パソコンが100台ほどある部屋で、採点監督者に自分の席まで誘導され、席に着いたら自分のアカウントIDとパスワードを入力して開始を待ちます。
AM 9:00 採点開始
会場には採点監督者5名ほどと、アルバイト100名ほどがいて、採点監督者の指示に従って業務を進めていきます(つぎは数学の大門2の(2)などは、そこで指示されます)。採点の仕方はパソコン画面にマニュアルが表示されるので、それを見ながら進めていきます。マニュアルを見てもわからない場合は手を挙げて採点監督者に質問することができるので安心です。
PM 00:00 業務終了
1ターム分の業務終了です。今回は朝タームを例に出しましたが、昼と夜のタームもあります。休憩は、50分ごとに10分あり、朝タームの場合だと10分休憩が2回あります。もちろん、休憩時間も時給は入ります。
PM 1:00 自由時間
勤務地が新宿ということもあり、私は朝タームだけいれて、昼からは都心で遊ぶことも多かったです。時間を効率良く使えるので、本当に大満足でした。
採点バイトのあれこれ
メリット:採点バイトをやった上で感じたメリットは、複数あります。それは、「時給が高い」、「交通費が一日400円定額支給」、「職場が都心である」、「シフト提出が一週間前でよい」、「珍解答などがあり、楽しい」などです。時間を有効に使えるという点では、とてもおすすめですね。
デメリット:デメリットも少しあります。それは、「職場で友達ができない」、「社会経験にはならない」点です。上下関係はもちろんありますが、挨拶程度のもので、社会人としてのマナーは成長しません。また、アルバイト同士のつながりも全くできることがないので、友達などを作るためにバイトするのいう感じではないですね。
このバイトを経験して
採点バイトのお話、いかがだったでしょうか。効率よくお金を稼ぐにはとても適したバイトだったことがよくわかってもらえたと思います。しかし、交友関係の輪は広がりにくいのでその点は注意です。皆さんの大学生活を充実させるためのバイト選びに、少しでもお役に立てたなら幸いです。