セブンイレブンバイト経験者にインタビュー!
こんにちは!大学生の皆さんはコンビニにお世話になっているのではないでしょうか?
コンビニに行けば手軽にご飯や飲み物、あるいは文房具を買うことが出来ます。特に就活生にとってストッキングなどがすぐに手に入るコンビニは、もはや欠かせない存在です。私自身もちょっとお腹空いた時やルーズリーフがなくなってしまった時に近くのコンビニによく駆け込み、お世話になっています。
そんなコンビニバイトといえば大学生にも非常に人気の高いバイトの一つです。コンビニバイトとはどのようなバイトなのでしょうか?今日はたくさんあるコンビニの中から特に人気の高い「セブンイレブンでのバイト」について、インタビューをもとに紹介したいと思います!
セブンイレブンのバイトってどんなバイト?
仕事の内容はこんな感じ!!
- 内容
商品の補充、レジ打ち、清掃(慣れてくると商品の発注もやる) - 給与
時給900円 - 服装
制服 - 勤務時間
朝の6:00~9:00のだいたい3時間、朝のみの固定で週3回

きっかけはこれ!
朝の時間をお金にかえたいと思い、家の近所で朝バイトができるところを探していたところ、見つけたので応募しました。応募後の面接はとても軽く、特に難しい事は聞かれませんでした。「シフトにもっと入ってほしい!」と言われたり強制される事もなかったです。
採用後、研修はなかったので研修期間ももちろんありませんでした。仕事の内容は、一緒にシフトに入った先輩に口頭で教わった事を覚えるというスタイルでした。基本的に2人体制なので比較的混みやすい朝の時間帯は慣れていないときは不安も多く、特にレジ打ちは慣れるまで大変でした。
1日の流れ
バイト先に到着
まずバイト先につくと、裏から入り、制服に着替えます。そのあと名札をバーコードに通し、出勤した事を記録します。朝礼もあり、笑顔の練習などをみんなでやります。
いよいよ売り場に出る!
隙をみて掃除をします。どこを掃除するかは時間帯ごとに違うのですが、その時間帯ごとの掃除の分担はチェックシートになっているのでどこを掃除すればいいのかも一目瞭然です。
商品の補充も大切な仕事です。だいたい一回のシフトで商品補充は一回行います。大きな冷蔵庫があるのでそこから欠品している商品を取り出してきて、売り場に補充します。コーヒーやおにぎりは特によく売れるので、欠品状態がなるべくないようにするためにも多めに補充したりします。また、お客さんが何度も商品を取ると陳列棚が乱れてしまうのでそれを直し陳列整理も重要な仕事です。これはセブンイレブンでは”フェースアップ”と呼ばれています。
レジは品物を通すのはもちろんですが、収入代行、水道代や電気代の支払い、宅急便なども承ります。これが結構な大金であることが多く、またミスがあってはいけない作業なので非常に緊張します。
隙間時間には…
時間が空いたら肉まんの補充などをします。冷凍庫の中にどっさりと置いてあるのでそこから必要分を取りだし、温めます。あとは、時間が経つにつれてレジの中のお金がたまってきて大金がレジの中にある状態になってしまい危険なので、合間を見て金庫にしまいに行きます。
キャンペーン期間などにはポップをつくったりもします。店内の飾りつけもアルバイトの仕事です。おでんを売り出すシーズンになると鉢巻きを巻いたりします。
もうすぐ終わり!
シフトが短いので、基本的に休憩時間はありません。お手洗いに行きたいときは隠語で"1分"と言って行く事ができます。待ちに待った終わり!裏に戻り、名札のバーコードを取って着替えたら今日の勤務も終了です。
セブンイレブンバイトをやってみて
大変だった事
たまに列に並んでいるのに横入りしてくるお客さんがいて、声かけをしなければいけないのが大変でした。また、レジは慣れるまでは辛かったですが、慣れてくるとゲーム感覚になってきて、慣れて早く打てるようになってくると楽しいです!立ちっぱなしで疲れる事もありますが、うろうろしている事が多いので疲れを紛らわすことができました。
あとは、台風の日でも混む日でも行かなければいけないこと。家から徒歩5分くらいだったのですが、早起きに慣れていなかったため6時に間に合うように早起きできるように慣れるまでは苦労しました。
でもやっぱりやってよかった!
早起きはものすごく大変だったのですが、シフトに穴をあけるわけには!と頑張っているうちに慣れてきて、朝の時間を有効活用できるようになるのでよかったです。また、レジはやる事が意外にも多く、忙しかったので、テキパキ手際よく物事をこなすことができるようになった気がします!
やはり、レジは接客業なので人とちゃんとコミュニケーションをとり、対応ができるようになりました。朝眠くて辛い時に、お客さんに「ありがとう」と言われるとめちゃくちゃ染みます。これからも活きるスキルが身についたのではないかなと思います。
まとめ
みなさんいかがでしたでしょうか?単純作業に見えても意外と奥深くやることも多いコンビニバイトですが、時間を有効活用できる上に日常生活にも活きるスキルが身につくなんて一石二鳥ですね。
コンビニはわりといつもバイトを募集しているらしく、特に朝だけでも大歓迎だそうです。早起きに慣れたい方、朝の時間を有効活用したいとずっと思っていたそこのあなた、午後や夜は授業やサークルでなかなかバイトをする時間がない君。是非この機会にコンビニバイトに応募してみてはいかがでしょうか?

2015年6月からt-newsWebライターの活動を始めました。東京都出身で、早稲田大学政治経済学部の3年生です。中学3年生の頃から続けている英語ディベートサークルに所属しています。世界一好きなものはマカロンとお昼寝で、日向ぼっこしている猫に憧れるマイペースガールです。
皆さんが興味関心を抱けるような、言葉や表現の魅力を追求した記事を書いていきたいと思います。よろしくお願いします!!!