【きつい?】ファストフード店バイトの評判!大学生200人以上の体験談で調査!オススメ店3選と求人も!

229人
- シフト変更の融通が利く
- バイトに大学生は多め
- 楽しさ・やりがいが魅力
こんにちは!t-news編集部です。
- ・気軽で簡単にできるバイトがしたい
- ・就活でも役立つスキルが欲しい
- ・安くファストフードを食べたい
・大学生の多い環境で働きたい
バイトを探している大学生の中にはこれらのように思っている方も多いのではないでしょうか。
そう感じたあなたに、ファストフード店でのバイトは自信をもっておすすめできます!
t-newsでは、企業ごとに大学生が経験したアルバイトの評判を投稿できるようになっています。
その中でもファストフード店でバイト経験のある大学生が投稿してくれた口コミの数は、
なんと80件以上!
口コミを書いていただいた大学生の皆さん、ありがとうございます!
そんな大学生目線で書かれたこの記事さえ読めば、ファストフード店でのバイトがどのようなものか理解することができ、応募前に抱えていた不安も解消されるはず!
それではまいります。
すぐに求人を見たい方はこちら
~目次~
1、ファストフード店バイトの良い評判・メリット
体験談による大学生のおすすめポイント
ここでは、t-newsに口コミをしていただいた、焼肉屋でバイトを経験したことがある大学生の良かった評判を厳選して紹介していきます。
■慣れてしまえば楽しく働ける
仕事自体は単純作業ではないので最初は大変だと思いますが覚えてから楽しく働けてます。店舗によって大きく違いがありますが、シフトはとても融通が効くので働きやすいと思います。 (サブウェイ・3年女性)
■コミュニケーション能力が上がった
色々なお客さんと接することで、コミュニケーション能力が付いた。
ファストフード店ということで、常連客などがいた訳では無いので、初めての人でも喋れるようになった (マクドナルド・4年男性)
■バイト初心者でも安心
最初の研修期間は先輩が付いていてマンツーマンでやることができた。一つ一つ丁寧でとても助かっていたし、最初のバイトだったため安心した。 (ファーストキッチン・3年女性)
■社割で商品を安く食べられる
勤務が有る無しに関わらず、ドリンクが100円、またフードメニューを何か頼むとドリンクが無料になります。また一定のレベルまで上がるとポテトSが無料になります。 (ロッテリア・4年女性)
筆者のおすすめポイント
ここからは、筆者が記事をまとめていて良いと思ったメリットを紹介していきます。
■シフトの融通が利きやすい
学生に定番のバイトであるため、テスト期間やサークル活動で忙しい時には休みを取らせてくれる店舗は多いです。1日2時間から勤務可能であったり、分単位で給料が支払われるのは大学生にとって嬉しいポイントといえます!
同級生も見つけやすく、バイトで友達を作りたいと考えている人にもオススメですね。
■料理スキルが無くても大丈夫
「ファストフードのバイトって料理が得意じゃなくても大丈夫なの…?」
と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
大丈夫です!ファストフード店のバイトは店舗のマニュアルが細かく決められており、それに従って仕事を進めていけば誰でもできるような仕組みになっています。
ハンバーガーの調理方法なども手順が詳しく記されているので、料理が苦手な方であっても安心してキッチン業務が可能です!
ファストフードの評判・口コミをもっと見たい方はこのページへ!
【170人以上の大学生のファストフードの口コミを見る】
2、ファストフード店バイトの悪い評判・デメリット
体験談による大学生のおすすめポイント
ここでは、t-newsに口コミをしていただいた、ファストフード店でバイトを経験したことがある大学生の良くなかった評判を厳選して紹介していきます。
アルバイトをしていると良いことばかりが起こるとは限らず、きついこともあるかもしれません。そこで、デメリット以外にも解決策について提案していきたいと思います!
■忙しくて大変
なるべく人件費を削減しようとしていて、少人数でお店を回さなきゃいけない場面が多く、その結果お店が回らなくなりお客様に迷惑をかけることがあったのが気になりました。仕事内容をもう少し簡略化して欲しいと思いました。 (松屋・4年男性)
⇒毎日多くのお客様が来店することもあり、人手不足と感じる面も多々あるでしょう。なるべくマニュアルは覚えるようにして、スムーズに仕事ができるようにしておく必要がありますね。
■嫌なお客様もいる
マクドナルドとなると客層が悪い人も多くて、ひどい時はポテトを投げられたりしてしんどかったです。やはり、昼のピークが辛かったので人を増やしてくれたら嬉しかったです。 (マクドナルド・4年女性)
⇒ファストフード店には様々なお客様が来店するため、態度の悪い人やクレームを言ってくる人もいるかもしれないですね。困った時には近くのバイト仲間に助けを求めたり、社員さんに相談するのが良いと思います。
■服に店内の臭いが染みつく
仕事上、どうしても油っぽい匂いが全身についてしまうのが難点でした。バイトをした後そのままどこかに出掛けるのはかなり厳しかったです。 (ケンタッキー・3年男性)
⇒ファストフード店では油っこい商品を扱う機会も多いため、長時間バイトをしていると服が臭くなってしまうかもしれませんね。バイトをした後に出かける用事がある場合は、着替えを持って行った方が良いでしょう。
■マニュアル通りに仕事をしないといけない
機械的にマニュアル通りの接客をするので、同じことの繰り返しです。規則が厳しく、必ずマニュアルをチェックしなくてはいけません。これを「つまらない」と思うか、「覚えれば楽」と思うかは性格によると思います。 (なか卯・3年女性)
⇒マニュアルがしっかり決められているため、自己流に仕事をしたい方にはつまらなく感じるかもしれません。ファストフード店バイトは機械的にバイトをしていきたいと考えているに向いていそうです。
ファストフードの評判・口コミをもっと見たい方はこのページへ!
【170人以上の大学生のファストフードの口コミを見る】
3、バイトにおすすめのファストフード店3選!
ファストフード店のバイトの評判を呼んでみて、
「ファストフード店のバイトに興味を持ったけど、結局どこの店舗がおすすめなの?」
と疑問に感じた人もいるかもしれません。というわけで、ここではt-news編集部がおすすめするファストフードチェーン店を3つ紹介しようと思います!
3-1、マクドナルド
マクドナルドで働くのにぴったりなのは、
「ハンバーガーをオトクに食べたい!」
と思っている方です。
そんなマクドナルドの特徴を見てみましょう。
■全商品が3割引きで食べられる
社割として、勤務をした日には商品を30%OFFで購入することができます。マックによく通っている人や一人暮らしの方は食費を浮かせられるため、オススメですよ!店舗によっては、テーマパークのチケットなどがもらえることもあるそうです。
■ビジネスマナーが身に付く
マクドナルドにはアルバイトスタッフに業務を教えるトレーナーという役職があります。トレーナーからはスタッフの育成のため、仕事内容以外に社会で役立つマナーも教えてもらえます。就活でも大いに役立てられますね!
▼マクドナルドのバイト評判を詳しく見る▼
マクドナルドバイトの評判どう?バイト歴半年の女子大生が本音を語る
3-2、ケンタッキー
ケンタッキーで働くのにぴったりなのは、
「初心者でも働きやすいところがいい!」
と思っている方です。
そんなケンタッキーの特徴を見てみましょう。
■研修制度が充実している
ケンタッキーで働き始めると、初めにオリエンテーションがあります。そこではDVDを視聴して接客やクレーム対応の方法などを学びます。ベテランのスタッフからは直接接客時の言葉遣いを教えてもらえるため、接客に不安があっても安心です!
■2時間からでも働ける
「大学生活が忙しいから、1日に長時間働くのは無理だな」と思っている方には嬉しいですね!勤務時間が固定ではないので、夜遅くからでもバイトができるなど学業やサークル活動とも両立しやすいのが特徴です。
▼ケンタッキーのバイト評判を詳しく見る▼
面接のコツはクリスマス⁈ケンタッキーで3年間バイトした女子大生が評判を語る!
3-3、モスバーガー
モスバーガーで働くのにぴったりなのは、
「職場環境がいいところで働きたい!」
と思っている方です。
そんなモスバーガーの特徴を見てみましょう。
■穏やかな性格の人が多い
モスバーガーは他のファストフード店と比べて「速さより質」を重視しており、スタッフにも丁寧さが特に重視されます。そのような雰囲気があってなのか、働いている人も穏やかで優しい人が多いです。
■マニュアルがしっかりしている
モスバーガーで働くと、トレーニングノートと呼ばれるマニュアルをもらえます。レジ業務やハンバーガーの作り方が穴埋め式でまとまっているため、効率よく仕事内容を理解できます!覚えることの多いファストフード店バイトにはありがたいですね!
▼モスバーガーのバイト評判を詳しく見る▼
モス好き必見!モスバーガーバイトの気になる評判や仕事内容、面接対策を徹底対策
3-4、ファストフードの企業ランキング
3つの魅力あふれるファストフードバイトの企業を紹介しましたが、
「それで、実際はどう?中でも何が良いの?」
と思っている方もいらっしゃると思います。
そんな方は、t-newsで大学生に直接調べた、ファストフードバイトの企業のランキングを見るのはいかがでしょうか!
現在170人以上から集めた評判などを元に作られた企業ランキングなので、信頼できる情報だと自負しております!
下の方にスクロールしても見れますが、今すぐみてみたい!という方のためにリンクをご用意いたしました。それではどうぞ!
大学生が選んファストフードバイトの企業ランキング!
【ファストフードの会社評判ランキング】
4、ファストフード店バイトの面接対策
「おすすめの店舗も分かったけど、面接で落とされたら嫌だな…」
こう感じている人も多いかと思います。希望した店舗で絶対に働くためにも、面接時のポイントを一緒に確認していきましょう。
面接時の服装は?
面接当日に一番注意しなければいけないこと、それは格好です。
面接に合格するためにも、以下のものは避けましょう。
- ・派手な服装や髪色、髪型
- ・ネイルや髭
- ・アクセサリー類
食品を扱うという仕事柄、ファストフード店では衛生管理を徹底しています。そのため面接の際にも清潔感が大切です。
良く聞かれる質問は?
■週にどれくらい入れるか
ファストフード店のバイトは人手が不足している店舗も多いです。そのため週に3回といったようになるべく多くシフトに入れることを伝えれば、合格しやすいかもしれません。
■志望動機
これはどのようなことを言うべきか悩む人も多いのではないでしょうか?ですが、「お金を稼ぎたいから」、「接客スキルを学びたいから」、「大学生の多い環境で働きたいから」など、自分の素直な思いを伝えれば大丈夫だと思います。
自分の回答に対し、さらに突っ込まれて質問される…なんてことも基本的にないでしょう。
■これまでのバイト経験
過去にバイトをしていなければ、素直に「初めてです」と言って全く問題ありません。ファストフード店のバイトはバイト初心者の方も多いので安心してください。
5、ファストフード店バイトの仕事内容
さて、ここまでファストフード店バイトについて学んできましたが、
「料理を運んだり肉を盛り付けるのは分かるけど、他には何をするんだろう?」
と疑問が残っている人もいるかと思います。
ここではレジ担当、キッチン担当の内容について解説していきます。
5-1. レジ
レジで注文を聞いたりお会計をする仕事で、接客がメインです。
「いらっしゃいませ!」と元気よく挨拶をし、メニューを選んでいただいたらご注文を受けてキッチンに伝えます。お客さまによっては「○○○抜きで…」などとカスタマイズのご要望もあるのできちんと把握して伝えましょう。
バーガーや揚げ物はキッチンが調理しますが、ドリンクはレジ担当が用意します。とはいえ決まった量の氷をカップに入れてサーバーにグラスや紙コップをセットするだけなので簡単です。
5-2. キッチン
ハンバーガーやサイドメニューの調理、洗い物をする仕事です。ランチタイムや土日など注文が集中するタイミングではかなり忙しくなります。
このキッチンの中でも役割分担がされており、店によってはポテトなどの揚げ物を担当する「フライヤー」は独立して常務を行うこともあります。
特にハンバーガーを作る「セッター」は重要なポジションです。個人差もありますが、アルバイトを始めて半年ほどで教えられます。
6、ファストフード店バイトのお悩み解決コーナー
ここまで記事を読んで下さり、ありがとうございます!
あなたが記事を読む前に抱えていた不安の多くは解決できたでしょうか?
ここのコーナーでは、ここまでの記事で解決できなかった悩み4つを質問形式で回答していきます!
Q. ファストフード店バイトの男女比は?
A. 半々くらいです
大学生にも有名なバイトであるため、性別関係なくファストフード店でバイトをすることが可能です。1つの店舗の中でも大学生が半分以上いる場合も多いので、同級生が多い環境で安心して働けますよ!
Q. 高校生でも働ける?
A. 働けます!
この記事を読んでいる人の中には高校生の方もいらっしゃるかもしれません。ファストフード店は高校生の方にもおすすめのバイトと言えます!仕事もマニュアル通りにこなせば大丈夫な場合が多く、働きやすいと思いますよ。
Q. どんな人が多く働いている?
A. 明るくて真面目な人が多いです
大学生の多く働いている環境というと、わいわいガヤガヤとした雰囲気を想像するかもしれません。明るい雰囲気ではありますが、不真面目な人が多いというわけでもなく、決められた仕事をきちんと行える人ばかりです。
Q. バイト時の服装や髪型は?
A. 制服は基本的に貸し出されます
エプロンやトレーナー、帽子などといった制服は貸与されますが、靴は自前で用意しなければならない場合が多いです。髪色は派手過ぎなければ茶髪でも大丈夫ですよ!飲食業なので、ピアスやネイルは禁止です。
7、ファストフード店バイトのまとめ
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
いかがだったでしょうか?今回の記事をまとめてみると、ざっくりこんな感じです。
- ・大学生が多い環境で働ける
- ・接客スキルが上達する
- ・安く料理が食べられる
- ・マニュアル通りに仕事ができる
ファストフード店のバイトを経験した大学生の口コミには、「職場環境が良い」という意見が多く挙がっていました。雰囲気の良い環境というのは、大学生が多く働く焼肉屋のバイトならではだと思います!
さらに今回はファストフード店3店を紹介させていただきましたが、どのファストフード店もバイトの方が働きやすいように様々な面で工夫をされていました。
以下にアルバイト募集求人を用意したので、自分にあったファストフード店のバイトを見つけてみてくださいね!
ファストフードの会社評判ランキング


24人
- 客層は会社員やファミリーが多い
- 朝・昼が忙しい
- 規律・ルールがしっかりある
雰囲気・人間関係


7人
- バイトに大学生は多め
- 客層は会社員やファミリーが多い
- 楽しさ・やりがいが魅力
報酬・給与・評価


4人
- シフト変更の融通が利く
- バイトに大学生は多め
- 楽しさ・やりがいが魅力
雰囲気・人間関係

22人
- バイトに大学生は多め
- 夕方・夜が忙しい
- 客層は会社員やファミリーが多い
職場環境・場所

113人
- シフト変更の融通が利く
- 規律・ルールがしっかりある
- 年中変わらない
雰囲気・人間関係
ファストフードの特長

どちらかというと シフト変更の融通が利く

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

どちらかというと 楽しさ・やりがいが魅力

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

どちらかというと 朝・昼が忙しい

どちらかというと 年中変わらない

どちらかというと バイト同士で仲良し

どちらかというと バイトに大学生は多め
ファストフードのバイト求人
- NEW
- 長期
- ID : 50070786
- 掲載期間 : 2025/09/06 〜 2025/11/23
こだわりあふれるカフェ。心地よい空間で働きませんか?髪色自由
![]() |
[ア・パ]時給1,200円〜1,500円 |
---|---|
![]() |
三鷹駅 |
![]() |
※6ヵ月以上勤務できる方、大歓迎![ア・パ]06:00〜22:00■週2日・1日2時間〜OK!お気軽にご相談ください。扶養控除内勤務可能です!※店舗状況により募集時間が異なる可能性があります。※... |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 朝
- 研修制度あり
- まかない・食事補助
- NEW
- 長期
- ID : 50070530
- 掲載期間 : 2025/09/06 〜 2025/09/11
【オープニング!】高級カフェなのでゆったり働けます♪|ホール
![]() |
[ア・パ]時給1,300円〜1,400円 |
---|---|
![]() |
秋葉原駅 |
![]() |
[ア・パ]08:30〜22:30■1日の実働時間:〜8時間<シフト例>・8:30〜16:30・10:00〜15:00・16:00〜22:00など◎10時以降にお仕事開始◎16時までの勤務もOK |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 扶養控除内
- 待遇福利厚生
- 友達と一緒に応募OK
- NEW
- 長期
- ID : 50070787
- 掲載期間 : 2025/09/06 〜 2025/11/23
スキマ時間を活用!家事の合間に働けます/食事補助あり/髪色自由
![]() |
[ア・パ]時給1,200円〜1,500円 |
---|---|
![]() |
三鷹駅 |
![]() |
※6ヵ月以上勤務できる方、大歓迎![ア・パ]06:00〜22:00■週2日・1日2時間〜OK!お気軽にご相談ください。扶養控除内勤務可能です!※店舗状況により募集時間が異なる可能性があります。※... |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 17時前退社OK
- 未経験・初心者歓迎
- 土日祝(週末)のみ可
良い点
年齢に関係なく、幅広い世代の方々が働いています。レジからハンバーガー作りまで全ての業務を丁寧に社員の方が教えてくれますもっと見る