• バイトあれこれ
  • 2016/02/17

【求人有】試験の採点・添削バイトの採用から勤務までを経験者に聞いてみた

経験者が語る、採点・添削バイト

大学生のアルバイトの中でも融通が利き、高時給である採点のアルバイト。今回はt-news会員の採点・添削バイト経験者の方々に様々な質問について回答していただきました。大学に入学してからどのようなバイトをしようか悩んでいる方は是非先輩たちのコメントを参考にしてみてください!

 

他の採点・添削バイトを探してみる!
【関東】【東海】【関西】【北海道・東北】
【甲信越・北陸】【中国・四国】【九州・沖縄】 

 

採点・添削バイトを始めたきっかけは?

入学当初からサークル活動や勉強などで大学生活に制約をかけたくなかったため在宅のアルバイトを探していた。その中では体力的な負担が少なく賃金も高い、またスケジューリングもある程度自由になり、コストパフォーマンスが良いバイトであるように思えたから。
あまり人と話すことが得意ではなく、接客などは最初にするアルバイトとして荷が重すぎると感じたため。
受験勉強を経て大学に合格、入学したため、受験勉強で得た知識をバイトで活かすことが出来、空き時間に自由に仕事ができるため。

やはり始まったばかりの大学生活に余裕を持ちたい方は多いようです。採点添削バイトは自分のペースで行うことが出来る点が大きな魅力なのではないでしょうか。また、受験勉強で身に付けた知識をバイトで活かすことができるというきっかけの方も多かったです。

採点・添削バイト採用までの流れは?

登録制で、最初に採用試験が行われ、その評価を踏まえて採用が決定された。試験の成績に応じてある程度仕事の割り振りに傾斜が付いているようだった。
会社のサイトから応募した。メールでの連絡を受けた後、説明会で筆記試験と面接を受け、その後採用となった。
大学の掲示板に貼られていた求人から応募をし、その後大学の指示に従って志望理由書などの書類を提出してから面接を受け、採用となった。

「会社のホームページから直接応募をする」、もしくは「大学の掲示板の求人から応募をする」の2つのパターンがあるようです。応募してからは説明会にて試験を受け、面接をすることが多いため、採用までにしっかり勉強をしておくことが重要です!

最初に任された仕事・研修を教えてください!

パソコンを使った採点業務だったため、まず操作方法を教わり、基準に従い研修用の答案を実際に採点した。
実際に教室へ赴き、採点をするうえでの注意事項などを聞き、どの科目ならば指導できそうかという話し合いや採点の簡単な練習をした。

 採点添削バイトには「パソコンを使う採点」「実際に会場へ赴いて手で行う採点」があります。パソコンを使う採点の場合、最初は採点ソフトの操作方法の研修から始まるようです。一方、実際に会場に赴く採点は研修が比較的長く、採点業務は事前に模試などの問題・採点基準を覚えてから会場に向かい採点を行うことが多いようです。

パソコンで優雅に採点(パソコンで採点する場合はこんな感じですね!!)

今でも採点・添削バイトを続けていますか?

はい、続けています。

大学が忙しくシフト制のバイトはしたくなかったため、空いた時間に好きなだけ働くことができるので続けている。
とにかくシフトが自由で前日まで予定を変更できるのがいい。採点バイト以上に条件のいいバイトが見つからない!

いいえ、辞めてしまいました。

短期集中のバイトであったため、辞めたというよりもやりきったという感じ。3か月間ほど自分の好きな時間に通うことが出来た。
採点添削バイトは答案が無くなったら終了となるため、明確にいつからいつまでという期間がないのが特徴で、自分がやった採点は2カ月で終わった。

続けている方からはとにかくシフトの融通が利くため、辞める理由がないというコメントが多かったです。辞めてしまった方も、短期間の募集であったからというコメントがほとんどでした。短期間にガッツリ稼ぎたい方にもオススメのバイトです。採点のイメージ

採点・添削バイトの学び・オススメポイントを教えてください!

採点・添削バイトで学んだこと

在宅の仕事は拘束が薄い分、自分の仕事を自分で管理する必要性が大きいということ。自分が負担を見誤っただけプライベートが削られてしまい、人に迷惑をかけることもある。仕事の所要時間について適切な自己評価をすることが重要。
効率よく業務をこなすコツを学んだ。机の上の物の置き方、採点基準の注意すべきポイントに丸を付けるなど、小さなことで業務効率がかなり変わることがわかった。その後、試験勉強などでも身に付けたコツを活用している。

シフトがなく時間の融通がかなり利くバイトである一方、自分の仕事を自分で全て管理しなければいけないため、仕事に対して責任を持つことが出来たというコメントが多かったです。中には仕事をしながら効率よく物事をこなしていく技を身に付けた強者も!

採点・添削バイトのここがオススメ!

 1年生は授業数が多く、学部によってはとても忙しいと思われます。1時間でも働けば生活の肥やしになるので、多忙な1年生にはもってこいのバイトです。
シフトが自由で仕事内容も比較的楽なのでオススメです。また、大学受験で使った知識を活かすことが出来るため、新1年生には特にやりやすいバイトだと思います。

 シフトがなく自分の時間を自由にバイトにあてることができるため、大学生活が始まったばかりで授業やサークル選びなどで多忙な新1年生にはもってこいのバイトなのではないでしょうか?

採点バイトで稼いでいこう!!

おわりに

「採点・添削バイト経験談」いかがでしたか?採点バイトは「自分の時間を自由に使いたい!」「大学生活とバイトを両立したい!」という方にオススメのアルバイトです。経験者からのコメントを見て、採点添削バイトをやってみたいと思ってくれた方がいらっしゃれば幸いです。バイト選びに悩んでいる新1年生は是非、大学生活をエンジョイしながらしっかり稼げる「採点添削バイト」をやってみませんか?

 

添削バイトを探してみる!
【関東】【東海】【関西】【北海道・東北】
【甲信越・北陸】【中国・四国】【九州・沖縄】 

 

キノシタ

著者:キノシタ

自らの大学生活やアルバイト経験をもとに、多くの大学生の皆さんにためになる情報を発信していきたいと思います。よろしくお願いします。