テストモニターバイトに応募してみた!
テストモニター、というバイトをご存知でしょうか?文字通り、試験を受ける仕事です。高校生まではお金を払って受けていたものが、大学生になると貰えてしまう、なんとも風変わりなものです!!!更に、そのテストを受けることで、自分の力量まで測れますから、「一石二鳥」と言えましょう。「試験受けなきゃいけないなんて、大変そう?」と不安がるそこのあなた。今からテストモニターの現場を余すところなくご紹介します!!!
【関東】モニターバイトが気になる方はこちら
【関西】モニターバイトが気になる方はこちら
テストモニターバイトの仕事例
- 時給: 5500~7000円(交通費込み)
- 勤務地: 都内多数(秋葉原、新宿など)のビルの一室
- 勤務時間: 最大6時間(休憩あり)
- 勤務期間: 1日
- 服装: 自由
今回お話を聞いた方の、テストモニターバイト業務内容・待遇は以上記の通りです。
テストモニターバイトの1日の流れを大公開!
10:00 会場に集合
このバイトは基本的に現地集合です。地図は、メールで送られてくるものを頼りに探します。会場に着き次第、受付でメールに書かれた受験番号を言います。すると、必要な書類(同意書や勤務内容細目など)をいくつか貰って、テスト会場に入れます。
10:30 試験の説明
ここで社員の方が注意事項を説明してくれます。テストモニターの進行に関してもしっかり説明してくれますから、聞き逃さないように!これが終わればいよいよ試験開始です。
主な注意事項としては、カンニングやテスト内容の漏洩に関してです。しかし、これ以外は特に規制という規制はありません。あまり力みすぎずにリラックスしてテストに臨めそうです!!!
10:40~13:40 1つ目の試験
私がやったテストモニターバイトはパソコンで英語の4技能を測る試験でした。リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの順に着々と解答を進めていきます。試験終了後にはちょっとしたアンケートがあります。
もし早く終われば、途中退室しても構いません。ちゃんと素早く解いて、早めの休憩を取るもよし、じっくり解くもよし。スタイルは人によって異なるでしょう。自分なりのスタイルを追求してみましょう!!
13:40~14:40 休憩
早めに切り上げた人は休憩時間が2時間ほどにもなります。休憩の長さは自分次第といったところです。外に出て休憩することも出来ますので、ゆっくり昼ごはんを近くのレストランなどに食べに行ってもいいでしょう。
中にはゲーセンに行って遊んでいた、という人もいました。とにかく自由に時間を使えますが、くれぐれも再集合時刻には遅刻しないようにしましょう!
14:50~17:50 2つ目の試験
流れはは1つめと同じです。もちろん試験内容が変わりますから、全部頑張って考えましょう。だんだんと慣れてくるのでサクサク進む感じもするのですが、いかんせん試験時間が長いため、この辺りで多くのは人が疲れを感じてきます。ここでいかに疲れに負けずに試験と戦うかがミソになります。
17:50 試験終了
特に追加説明もないため、試験が終われば即帰宅です。もちろん早く試験が終わればこの時間よりも1時間ほど早く帰れます!休憩の時と同じで、帰宅時間の早い遅いは自分次第です。二つの長い試験を終えて帰宅する頃には達成感とくたくたでふわふわした気分でした。
テストモニターバイトのメリットは?
テストモニターバイトの最大の良い点は何と言っても、自由度の高さです。テストにあるまじき行為さえ避ければ、服装は自由ですし、休憩時間も思うように使えます!(会社によって差はありますので、その辺りは応募内容をよくご覧ください)また、試験を通して自らの力量をなんとなくわかることができるので、それもオススメです!
逆にデメリットは…?
その反面、体力的な消耗も激しいものです。やり終えた後はヘトヘトです。また、テストモニターには筆記ではなく、パソコンを使うことも多いため、キーボードに打ち慣れていないと、ライティングの問題はかなりしんどいかもしれません。また、テストの結果は返ってこないため、正確な実力判断には使えません。
まとめ
何と言っても、自由度の高いバイトです。基本的に都内で行われるため多くの学生にとってアクセスが良く、応募しやすいのではないでしょうか。その上、時給換算すると1000円以上になることが多く、お小遣い稼ぎにもかなり向いているバイトだと思います。
確かに大変な部分もありますが、それはどんなバイトでもそうだと割り切ってしまえばかなり興味を惹かれますね。是非興味を持った方はテストモニターバイトにチャレンジしてみてください!!

2015年6月からt-newsWebライターの活動を始めました。東京都出身で、早稲田大学政治経済学部の3年生です。中学3年生の頃から続けている英語ディベートサークルに所属しています。世界一好きなものはマカロンとお昼寝で、日向ぼっこしている猫に憧れるマイペースガールです。
皆さんが興味関心を抱けるような、言葉や表現の魅力を追求した記事を書いていきたいと思います。よろしくお願いします!!!