【大学生250人の体験談】コンビニバイトは楽?きつい?大学生に評判を徹底調査!おすすめ店3選も紹介!

268人
- 客層は会社員やファミリーが多い
- バイト同士は最低限の交流
- 年中変わらない
こんにちは、t-news編集部です!コンビニバイトを探しているあなたのために、実際にコンビニで働く大学生へのインタビューとアンケート結果から本当におすすめできるコンビニバイトを紹介します!
- ・単純作業が好きだけど、1つの仕事ばかりでは退屈
- ・授業やサークルが忙しいから、バイトは楽なものがいい
といった悩みを持っている方にもコンビニバイトはおすすめです。
大学生にこそおすすめなコンビニバイト!
その魅力を見てみましょう!
すぐに求人を見たい方はこちら
1.コンビニバイトのメリット・デメリット
メリット編
■単純作業だから楽
業務内容は多いですが、やり方は決まっているので覚えてしまえば同じことを繰り返していくだけなので簡単になります。仕事が覚えられたら、いかに作業を効率よくできるかを考えることも可能です。
■自分の好きなエリアで働ける
コンビニは日本中に数多く存在するため、自宅近くや学校のそばなど場所に制限されずに仕事ができます。忙しい学生にとって、アクセスの便利な立地で働けるのは最大の利点ですね!
■朝でも夜でも仕事ができる
24時間営業のコンビニはたくさんあります。そのため通学前やサークルが終わった後など自分にぴったりの時間に気軽にバイトができます。特に深夜は時給がアップする場合も多く、狙い目です。
デメリット編
■態度の悪いお客様が来るかも
コンビニには様々な客層の方が来店するため、中には理不尽な内容で怒鳴ってくる人やマナーの悪い人もいます。そのようなお客様もいると軽く捉えて、前向きに業務に専念しましょう。
■仕事が多い
コンビニのバイトはレジ業務だけでなく、品出しやチケット発券、ホットスナックの準備などたくさんの仕事をこなさなければなりません。どの業務も慣れてしまえば簡単なので、頑張りましょう。
■暇すぎて辛い時もある
時間帯や店舗によってはお客様が1人も来ないため、何もせずに立っていなければならないなんてケースもあるかもしれません。混雑しすぎても大変ですが、ガラガラすぎるのもつらいですね。
2.編集部おすすめコンビニバイト3選
売上No.1!セブンイレブン
■明るくワイワイとした人が多い
日本最大のコンビニチェーンであるセブンイレブンでバイトをする人は、明るい人が多い傾向があるようです。大学のサークルのような感覚で働けるのは嬉しいですね。
■マニュアルがしっかりしている
マニュアルが整っていると、それを覚えられれば簡単に仕事をこなしていけるようになって楽です。さらにバイトの教育制度も充実しているため、きちんとしたマナーを身に着けられます。
▼セブンイレブンのバイト評判を詳しく見る▼
セブンイレブンのバイト評判は?バイト歴1年弱の女子大生が本音を語る
自由な環境!ファミリーマート
■穏やかな雰囲気の店舗が多い
接客に力を入れているファミリーマートは店員が優しく良い雰囲気だと答える人が多いです。のんびりと自由な環境で働きたい人におすすめです。
■ライフスタイルに合わせやすい
シフトは曜日で固定されているので、スケジュール調整も簡単です。急にシフトを入れられることもなく、勉強やサークルが忙しくて大変な人でも働きやすいですね。
▼ファミリーマートのバイト評判を詳しく見る▼
ファミリーマートのバイトの評判は?バイト歴3年の女子大学生に聞いてみた!
初心者に優しい!ローソン
■特典が豊富
店舗にもよりますが、ローソンでバイトすればローソンチケットで取り扱っているライブのチケットを先行予約したり、割引で購入できたりします。他にも旅行に行く際に、補助金を出してくれる場合もあります。
■アニメ好きな人にもおすすめ
ローソンは店内放送にアニメ声優さんを起用したり一番くじがあるなど、アニメ好きには嬉しいものが多いです。ローソンで働く人の理由にはアニメが好きだからと答える人も多いそうです。
▼ローソンのバイト評判を詳しく見る▼
ローソンバイトの評判は?1年働いた大学生が本音や面接対策を語る!
コンビニバイトの企業ランキング!
3つの魅力あふれるコンビニバイトの企業を紹介しましたが、
「それで、実際はどう?中でも何が良いの?」
と思っている方もいらっしゃると思います。
そんな方は、t-newsで大学生に直接調べた、コンビニバイトの企業のランキングを見るのはいかがでしょうか!
現在250人以上から集めた評判などを元に作られた企業ランキングなので、信頼できる情報だと自負しております!
下の方にスクロールしても見れますが、今すぐみてみたい!という方のためにリンクをご用意いたしました。それではどうぞ!
250人以上の大学生が選んだコンビニバイトの企業ランキング!
【コンビニの会社評判ランキング】
3. 楽?大変?コンビニバイトの評判
働きたいときに働ける楽なシフト!
■大学2年生/男性
学校帰りの自分に合ったシフト提出でき、あまり定員割れせず、働きたいときに働ける環境である。駅からとても近い。(ローソン八重洲中央口店)
コンビニバイトの魅力、シフトは実際働いた方もかなり良いと評判です。
特に大学生にとって自分の都合でシフトを組んで働けるということは非常にありがたいですね。
短期間でがっつり稼げる!
■大学3年生/女性
短期的にお金を稼ぎたくて一時的に働いただけではあったが、人柄のいい人ばかりだったので最後までとても穏やかに働けてよかった。(ローソン成増3丁目店)
コンビニバイトといえば、深夜まで働けるので割増時給でがっつり稼げます!
夜型の人にはとてもおすすめなバイトです。一限がある人は働き過ぎないようにしましょうね。
役に立つ知識が増える
■大学1年生/女性
コンビニはレジ、品出しだけではなく、公共料金の支払いや、配達受付など様々です。それを最初は覚えなければいけなあので大変ではありますが、将来役に立つ知識も身につくしやりがいがあります。(ローソン 所沢小手指元町店)
様々な業務を行うコンビニですが、その大変さ故、やりがいと知識は増えます。
公共料金などはいつか必ず使う知識なので、覚えておいて損はないですね!
コンビニの評判・口コミをもっと見たい方はこのページへ!
【250人以上の大学生のコンビニの口コミを見る】
4.コンビニバイトの仕事内容
大きく分けて3つ存在します。
■レジ
レジでは商品の会計以外にも様々な業務を行うことになります。
- ・商品の会計(メインの仕事)
- ・レジ横のホットスナックの調理・入れ替え
- ・チケット発券
- ・宅配便の受け取り
- ・公共料金の支払い受付
やることは多いですが、マニュアルなど決められた流れに従って行えば簡単に覚えられるようになります。
■品出し・陳列
納品されたコンビニの商品を運んで商品棚に並べる作業です。お客様に商品を買ってもらえるよう見やすい位置に置いたり、綺麗に整理したりもします。特に飲み物は重いため、運ぶ際は丁寧に取り扱う必要があります。
■清掃
店内に置かれている掃除用具を使って、空いている時間帯に床や商品棚を掃除します。
■店内の機器点検
冷蔵機器の温度やコーヒー機の豆が少なくなっていないかなどの確認します。店内には様々な機械があるので、一つ一つの操作・点検方法をしっかりと覚えていくことが重要になります。
5.コンビニバイトの面接対策
■面接前に確認しておくべきこと
応募店舗が直営店かフランチャイズ(FC)店舗かどうかは事前に調べておきましょう。これによって、店の雰囲気が変わってくる場合があります。
直営店は本部の企業が直接店舗を運営していますが、フランチャイズ店舗ではオーナーが店を運営します。そのためフランチャイズの方が人材確保を優先しているオーナーの意向で、規則が緩くなりがちです。
■面接時の服装
服装はカジュアルな私服で問題ないですが、派手な服装やメイクは控えた方が無難です。
基本的に常識の範囲内の、普通の服装で良いです!
■面接で聞かれること
面接で主に質問される内容は、主に以下の通りです。
- ・志望動機
・シフトはどれくらい入れるか
・これまでにバイト経験があるかどうか
質問内容はバイト面接で定番のものが多いため、焦らずに答えられるようにしましょう。
基本的によほどのことがない限り受かるとは思いますが、接客業なので面接時は明るくはっきりと話すことを心がけると良いと思います。
6.コンビニバイトの制服・髪型
上着は制服が貸与されます。ズボンは自前ですが、
チノパンやジーパンなど普段から履き慣れていて動きやすく、汚れても良いようなズボンがオススメです。
髪型は派手過ぎなければOKです。
店舗によっても厳しさは違うので、面接時などに確認しておくのも良いですね。
食品を扱う業務があるため、ネイルやアクセサリー類は禁止です。
7. コンビニバイトって高校生でもできるの?
もちろん高校生でもできます!
学生バイトの代表格のようなコンビニバイトなので、ほとんどの店で高校生でも大丈夫です。
ですが、深夜で働くことはできないのでご注意ですね。
優しいシフト制で高校生でも働きやすいコンビニバイト!やってみませんか?
8. 250人以上の大学生の口コミまとめ!
コンビニバイトについてもっと知りたい!もっとリアルな声が聞きたいというあなたに!
t-newsの会員の大学生250人以上の方が書いてくださった生の口コミをまとめてご紹介します!
すべてコンビニバイトの経験者であり、大学生の方なので、絶対にあなたの役に立つはず!それでは250人以上からまとめた口コミをご紹介します!
仕事内容についての口コミ
GOOD!
やることが多くて最初は大変だったけど、毎回やることは一緒なので、慣れたら全然気にならなくなりました。(セブンイレブン 東浦和駅北通り店/女性)
仕事内容は非常に簡単でおすすめです。品出しをしたり、レジ打ちをしたり、掃除をしたりと誰でもできると思います。(ファミリーマート 新所沢駅西口店/男性)
レジによる接客対応は、お客様のことを考えながら行うことで、対人コミュニケーション力が少なからず身につきます。また、仕事内容は多岐に渡るため、マルチタスクを効率的にこなす経験は良かったです。(ローソン 芝浦四丁目店 /男性)
BAD…
覚えるべきことが多すぎます。コンビニエンスストアはサービスが多すぎます。色々聞かれるが答えられなかった。(セブンイレブン 富士見ヶ丘 /男性)
昼の時間帯は、サラリーマンの方などでとても混雑するので、手際よく正確にこなすことが求められてきます。また、急いでいるお客さんは不機嫌な人も多く、些細なことで言いがかりをつけてきます。(ファミリーマート 新宿西口駅店/男性)
雰囲気についての口コミ
GOOD!
コンビニは基本忙しいのですが、分からない事が有ればすぐに聞いたり、他の職場よりも新人さんを暖かく迎える職場だと思います。(セブンイレブン 京都アバンティ店/女性)
アルバイターに学生が多かったため、特に気を遣うこともなく楽しくシフトをこなせた。またパートの主婦さんも優しくて楽しかった。(ファミリーマート 板橋四葉店/女性)
20代のバイトが多いのですが、大学生だけでなく専門学生や芸能活動をしている方などいろいろな環境にいる人たちと出会えて世界が広がった。趣味の合う友達もできた。(ナチュラルローソン エソラ池袋店/女性)
BAD…
それぞれの店舗により、職場環境は大きく異なりますが、私が勤めていた店舗は外国人の留学生がほとんどでした。国籍は様々で中国、ベトナム、ネパールなどでした。日本人がいないと無理というような方にはあまり向かない環境です。(ローソン 芝浦四丁目店/男性)
深夜のお客様は大半の方が常識的ですが、ごく稀に不快な行為をするお客様がいらっしゃるのでレジの担当としてもう1人シフトを増やして欲しい。(セブンイレブン 川口並木1丁目店/男性)
シフトについての口コミ
GOOD!
急に予定が入りやすい部活だったので、よく直前に変更してしまった。しかしいつも対応してくれ、融通が効きやすく、とてもありがたかった。(セブンイレブン 川崎菅1丁目店/女性)
コンビニといえば、万年人不足、やること多いというが、逆に言えばシフトの面では流動性が高いため、休むことには寛容だった。土日や24時間営業のため、自分の働きたい時にいつでもシフト入れられたし、接客といっても定型句なので交流そんなにせず、ちょうどいい距離感だった(ローソン 港六本木通店/女性)
長期休暇期間を利用して勤務に入りました。連続して出勤することが可能な分、収入は多く得ることができました。(ファミリーマート 辻堂駅西口店/男性)
BAD…
定員割れは逆に人手不足でもあり、混み合うときに、最低限をわる人数で接客させられる時がある。お客様も自分たちも不快になる。(ローソン 八重洲中央口店/男性)
夕方の時間帯はお客様を待たせるほど混雑するので、もう1人シフトを増やして欲しいかったです。(ファミリーマート 北綾瀬駅前店/男性)
コンビニの評判・口コミをもっと見たい方はこのページへ!
【250人以上の大学生のコンビニの口コミを見る】
9. コンビニバイトあるある
そんなコンビニバイトですが、実際に働いている中でどのような経験をしているのでしょうか?コンビニ店員が働いている中でよく遭遇するあるある体験談についてまとめてみました!
- ・棚に商品を並べている時に、その商品を持っていかれる
・いかに早くレジを打てるか練習し始める
・コンビニ行くとバイトをしていない時でも「いらっしゃいませー」と言いたくなる
・店内で同じ曲が繰り返し流れてくると、知らぬ間にくち口ずさんでしまう
・コンビニのキャンペーンは常連さんの方が詳しい
・レジ業務をずっとやっていると、だんだん無心になってくる
10. 【求人あり】コンビニバイトの応募方法
コンビニバイトは以下の方法で応募することができます。
webから企業に直接応募する
基本的にどの企業もwebから応募することができます。求人サイトはバイトル、フロムエー、マイナビバイト、お仕事Tサイト、タウンワークなど様々なサイトがあり、サイトによって求人の数が異なります。
そこでt-newsではおすすめ企業ごとに求人がたくさん載っている求人媒体を紹介しているので、下記リンクから探すと効率よく求人を見つけることができます。
コンビニの会社評判ランキング


104人
- 年中変わらない
- バイト同士は最低限の交流
- 客層は会社員やファミリーが多い
シフト・勤務時間・残業


73人
- 年中変わらない
- 客層は会社員やファミリーが多い
- お客様との対話が多め
報酬・給与・評価


6人
- バイトに大学生は少なめ
- 年中変わらない
- 客層は会社員やファミリーが多い
職場環境・場所

3人
- バイトに大学生は多め
- バイト同士は最低限の交流
- 年中変わらない
雰囲気・人間関係

3人
- 客層は会社員やファミリーが多い
- シフト変更の融通が利く
- 給与・労働条件が魅力
バイトの仕事内容
コンビニの特長

どちらかというと シフト変更の融通が利く

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

どちらかというと 給与・労働条件が魅力

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

どちらかというと 朝・昼が忙しい

どちらかというと 年中変わらない

どちらかというと バイト同士は最低限の交流

どちらかというと バイトに大学生は多め
コンビニのバイト求人

良い点
コンビニは24時間営業なので、シフトが入れやす、サークルや授業などと、掛け持ちでできるので、その点はよいと思います。もっと見る