徹底比較!塾講師と他のアルバイトって、何が違うの?
学生に人気のアルバイトといえば、塾講師。
アルバイトといえども、生徒である子どもたちの学力向上に直接関わっていく為、非常に責任のある仕事であるといえます。しかしその分だけやりがいも大きいのがこのアルバイトです。
「塾講師と家庭教師ってどう違うの?」 「飲食店と塾業界ってそんなに違うの?」
そんな疑問に答えるべく、ここでは家庭教師・塾講師・飲食店の3つのアルバイトを、アルバイトを決める上での重要な要素であるやりがい・シフト・給与の面から徹底比較します!
アルバイト選びの参考にしながら、塾講師というアルバイトについて研究してみましょう。
やりがいで比較
家庭教師 |
・カリキュラムや学習方法などを自分で計画できるため、仕事の裁量が大きい。生徒と二人三脚で行えるイメージ。 |
---|---|
塾講師 |
・コミュニケーション力、プレゼンテーション力、責任感など、社会人になるために必要な基礎力を身につけることができる。 |
飲食店 |
・混雑時のピークを乗り越えたとき、とてもやりがいを感じる。 |
家庭教師にも塾講師にも飲食店にも、それぞれ様々なやりがいを得られることが分かります。
なかでも塾講師のやりがいは、「社会人になっても役立つ力が身につく」と答える人がとても多いのが特徴的。学習塾という職場でのチームワークを発揮して、生徒にどのような形でサービスを提供すればいいか、という経験は社会に出ても役に立つことが多いようです。 最初はうまくいかないけれど、徐々に教えることにも慣れ、生徒の役に立てるようになってくると、とてもやりがいを感じるようです。
シフトで比較
メリット | デメリット | |
---|---|---|
家庭教師 | 生徒との相談によって決めるので、授業変更の融通が利きやすい。 | 一回一授業のため、まとまって稼げない。 |
塾講師 | 1日1時間~シフトが入れられるので、スケジュールを組みやすいし働きやすい。 | 基本的に曜日固定なので融通は利きづらい。 |
飲食店 | 完全シフト制なので予定を入れやすい。 | 一回4時間~などが基本のため、空いた時間に入る、ということはしづらいことが多い。 |
どのアルバイトにも、それぞれシフトの面での一長一短があることがわかります。
基本的に生徒の都合に合わせるのが家庭教師と塾講師です。
ただ、全く融通が利かないというわけではなく、校舎によっては事前申請によって振替できるところもあるので、必要な場合は相談してみましょう。
給与で比較

上図はあくまで傾向ですが、教育系アルバイトは飲食店などに比べて時給が高めであることが特徴的です。その中でも、家庭教師と塾講師(集団指導)はより時給が高いことが分かります。
また、塾講師の場合、指導経験者は最初から時給が優遇されたり、採用されやすいなどのメリットがあります。 大学1,2年のときに塾講師を経験しておくと、大学が忙しくなる3,4年生になって時給が高い状態からスタートできたりするので、効率よくアルバイトをすることができるのです。
「塾講師ってどんなオシゴト?」 もっと知りたい方はコチラから!
・ 【塾講師】塾講師ってどんなオシゴト?
・ 【塾講師】必ず見つかるあなたにあった働き方
・ 【塾講師】密着!塾講師の一日
・ 【塾講師】データでわかる!塾講師バイトの真実
・ 【塾講師】他のバイトと徹底比較!塾講師バイト
・ 【塾講師】塾比較特集~あなたにぴったりの塾はどこ?
・ 【塾講師】現役塾講師に聞く!指導のコツ
今すぐ塾講師アルバイトを始めたい方はこちら
継続的に塾講師アルバイト情報を受け取りたい方はこちら
塾講師口コミ掲載数No.1サイトはこちら
その他のアルバイトについて知る
・ 家庭教師
・ 試験監督
・ 採点・添削
・ 執筆・座談会・アンケート
掲載数国内No.1を誇る塾講師求人サイト!
塾講師ステーション http://www.juku.st/
塾講師口コミ2万件の国内最大情報サイト!
塾講師ネット http://www.juku.net/