大学近辺派VS自宅近辺派
皆さん、バイトはどのような場所でやっていますか?もしくは、これからバイトを始めようとしている方、どのような場所でやりたいですか?バイト先を考える際、「バイトは大学の近くが絶対良い!」と言う大学近辺派、「いやいや、自宅の近くに限るでしょ!」という自宅近辺派に分かれるようです。一体どちらがいいのでしょうか?今回は、大学近辺派の意見を見てみましょう。
大学近辺派の主張、7つの利点
1、学校帰りにすぐできる!
学校帰りに寄れるし、スタート時間が早くできるのでいいです。家の近くのバイトは学校帰りに寄れなくて面倒でした。今やっているバイトは学校の近くで、行きやすいです。
(東京大学 理学部 3年生 / 女性)
学校帰りにさくっと寄ってすぐに働ける、と言うのが魅力のよう。学校から家まで帰って、そこからバイト先に向かうとなると、バイトに対するモチベーションが下がってしまうかもしれませんね。
2、融通が利く!
大学・家の近くでアルバイトをしていると、急な場合、例えば誰かがドタキャンしたときに代わりに入ることができ、そういったことで頼りにされます。頼りにされると、自分の無理も多少聞いてもらえるようになるし、暇なときはドタキャンの代打ができるし、よいとおもいます。
(早稲田大学 政治経済学部 3年生 / 女性)
キャンパスとバイト先が近い場合、例えば、授業が午後からなら朝からお昼までバイトを入れたりして、時間の無駄を減らすことが出来ます。また、元々シフトを入れていない日でも急遽時間が空いたりしたらシフトを変更してその日に働くことも可能です。(その辺の融通がきくかどうかはバイト先によりますが)それに、キャンパスが近いと、バイト先に同じ大学の人が多く馴染みやすいし、責任者の人も授業やテストの事情を考慮してくれることが多いです。
(早稲田大学 文化構想学部 1年生 / 女性)
「授業が休講になっちゃった!」なんて時に、臨機応変にシフトに入れるのが、大学近辺バイトの大きな利点。講義の空き時間などに働くなど、賢く効率的に時間を使うことができます。
3、交友関係が広がる!
授業や部活動の兼ね合いから通勤時間が長いと入れる時間が減ってしまう。また、大学から近いと同じ大学の人が働いていることが多く、交友関係も増える。
(中央大学 商学部 2年生 / 女性)
大学近辺のバイトなら、必然的に同じ大学の人と働ける可能性が大きくなります。同じ大学の人なら、何かと共通の話題も多く、仲良くなりやすいもの。また、学内で会った時にも楽しいですよね。交友関係を広げたいならおすすめです。
4、遅刻の心配がなくなる!
講義が長引いてもそれほど支障が出ないし、交通機関を使わないので、遅刻することもあまりない。
(慶應義塾大学 総合政策学部 3年生 / 女性)
「講義が長引いちゃった!」「げっ、電車遅延してるし……」大学から遠い勤務地だと、そんな理由で遅刻するリスクが高まります。しかし、大学近辺のバイトなら、ほぼ遅刻の心配は無用。講義が多少長引いても、ダッシュすればどうにかなったりします。
5、たくさん稼げる(長時間働ける)!
大学から家が遠く、通学時間を考えると実際あまり働けなくなってしまいました。家から近いのも便利ですが、大学から近いのも考慮すべきです。
(東京学芸大学 教育学部 1年生 / 女性)
大学が終わった後、すぐにシフトに入れるため、必然的に長時間働くことが可能。よって、たくさん稼ぐことができます。「長時間働いてがっつり稼ぎたい!」と言う人には、大学近辺のバイトが良いかもしれません。
6、留年しない!
一人暮らしをしていると気の緩みで大学へ行くのを呆けてしまうことがありますが、定期的にバイトで大学近くまで行くようにしていればまず大学をサボることもなくなります。
(東京大学 工学部 4年生 / 男性)
バイトがあるおかげで大学へ行くモチベーションが保てて、単位が来る、という意見も。しかしながら、バイトに頼らず授業はしっかり出た方がいいでしょう。
7、交通費でお得!
バイト先が定期券内であれば、バイトまでの電車賃が浮くし、しかもその分の電車賃がもらえてお得。給料に+交通費でいつも予想より高い給料が入っていて嬉しかった。もちろん定期券内だから交通費はかかっていなかった。それに大学からそのまま行って帰るのにも、いつも使ってる路線だからストレスがない。
(拓殖大学 外国語学部 4年生 / 女性)
「定期券内の分も交通費が出るから儲かる!」というコメントもありました。確かに、実質時給が上がるようなものですね。そんな稼ぎ方があったとは、盲点です。……でもそれっていいの?!
何かと便利、大学近辺のバイト
どうでしたか?大学近辺のバイトって何かと便利なようですね。「もう絶対大学近辺でバイトしよう!」と思った方も多いのでは。しかし、ちょっと待ってください。一方で、「バイトは絶対自宅近辺に限る!」という意見も多数寄せられています。そちらもぜひ見てから、大学近辺にするか自宅近辺にするか、ご自身で選んでみてはいかがでしょう。
自宅近辺派の逆襲!自宅近辺のバイトの利点はこちら!
関連リンク
- 記事執筆:下川
- t-newsで学生スタッフとして記事を書いています!
- 神奈川県の田舎キャンパスに通っています。
- 最近麻雀を覚えました!