今の仕事に出会えて良かった!!
これまで数々のバイト探し失敗談を紹介してきましたが、一方でそれらの苦難を乗り越え、最高のバイトと出会えたと言う読者の声も多く寄せられています。失敗談ばかりでは、皆さんの気も滅入ってくると思うので、今回は成功エピソードをご紹介いたします。
こんな良い仕事に出会えました!!
バイトがとにかく楽しい!!
私がいいなと思ったアルバイトは、番組観覧の仕事です。番組観覧のアルバイトがあるということは以前から知っていたので、検索して、登録しました。登録すると、自分の条件に合わせて行きたい収録に行くことが出来ます。時給は大体1000円程ですが、交通費は出ません。それでも、芸能人を間近で見ることが出来、また番組に参加することが出来るので、非日常を味わえます。登録していないお友達とも行けるので、遊びに行く感覚でアルバイトをすることが出来ます。芸能界はあまり覗くことの出来ない世界だと思うので、こんな仕事ができて嬉しいです。
(北里大学 医学部 1年生 / 女性)
趣味で通っていた邦楽ロックのコンサートには、いつも同じ会社のスタッフさんが働いていました。もしや、と思いインターネットで社名を検索してみると、アルバイトを募集しているではありませんか!働きながらライブの音漏れが聴けるので、私にとっては天職です。イベントスタッフは会社によって扱うアーティストやジャンルが異なるので、そこにも気をつかってみると面白いかもしれません。
(一橋大学 社会学部 2年生 / 女性)
家庭教師をやっています。バイトをするのが初めてで体験授業の時は非常に緊張しましたが、生徒さんも保護者の方もとても気さくで、授業後はいつもお茶を飲んでおかしをつまみながら世間話をして帰っています。クリスマスも家庭教師先のおうちのクリスマスパーティーに少しだけ参加させていただけるほどです。初めてのアルバイトでこんなに素敵な仕事が見つかって幸せです。
(横浜市立大学 医学部 1年生 / 女性)
“労働=苦痛なもの”というイメージは誰もが少なからず持っていると思います。しかし、自分の趣味とマッチしたものであれば、まるでバイトが遊び感覚!ということも。遊び感覚でお金ももらえたら、それはもう最高ですよね。番組閲覧やコンサート・イベントスタッフなどは、好きな芸能人・アーティストがいる人にとっては非常にオイシイようです。また、家庭教師などで、生徒さんから頼りにされ、そのご家庭とも仲良くなるうちに、非常に楽しくなったという例も。やりがいを感じられるバイトはやっていて楽しいと感じられるのではないでしょうか。
まかないが嬉しい!!
カレー専門店で働いており、毎回ただでまかないをもらっていた。またネパール人シェフに仲良くしていただき、楽しい職場だった。飲食店だとまかないがあるというところもポイント。
(東京外国語大学 外国語学部 4年生 / 女性)
飲食店バイトの人で多かったのが、この回答。まかない付きの飲食店バイトは、食費が浮くのが、非常に嬉しいところです。しかしながら、まかないが付くかどうかはお店によって違うので、まかない付きを希望する人は事前に確認しましょう。
まったりと働ける!!
塾講師。冷暖房完備で座っていられるし、生徒は可愛いし、休み時間も親御さんからもらったお菓子を食べていられる。
(明治学院大学 心理学部 4年生 / 女性)
自分のペースでのんびり働きたい、という人にはまったりとしたバイトがおすすめ。お菓子も食べられるなんて、仕事とは思えません!羨ましいですね!もちろん、会社によっても“まったり度合い”は違うため、すでにそこで働いてる知人などに話を聞き、事前リサーチすることが必要です。
短期集中で働ける!!
バレンタインデーのチョコレート販売は短期間で集中的に働く事ができるので良かった。また、買いにくるお客さんも良い人ばかりなので楽しかった。
(慶應義塾大学 薬学部 2年生 / 女性)
クリスマスケーキ販売、バレンタインデーチョコ販売などなど、短期バイトならではのシーズンバイト。このようなバイトは、短期間で集中的にお金を稼げるところが人気なようです。
お金がすぐに手に入る!!
試験監督のバイトは基本的に日払いなので満足感がすぐに得られます。おすすめは英検です。TOEICよりも一時間早く始まり一時間早く終わりで勤務時間は変わりませんが昼食もついて1000円高いです。業務内容も英検の方が楽なので初めての方でもやりやすいと思います。
(専修大学 法学部 2年生 / 女性)
お金がすぐに手に入るというのも短期・単発バイトの魅力。「ちょっとお金がいる!」と言う時に、すぐ働いて即日お金を手に入れることができます。しかし、短期バイトすべてが即日支給というわけではないため、給料発生のタイミングに関しては確認が必要。
国際交流ができた!!
私は国際に興味があるのでインド料理屋にしました!実際にインドの方のコックさんがいらっしゃるので、少しですが文化の違いを知ることが出来ます!
(東京女子大学 現代教養学部 2年生 / 女性)
国際交流に興味がある人には、海外料理店などでのバイトはおすすめ。また、外国人が多く訪れるお店などで働けば、英語の勉強にもなるかもしれませんね。
やりがいを感じられる!!
僕は、大学2年生の時に、友人の紹介で塾講師のアルバイトを始めました。当初は、「塾講師なんてとても大変な仕事」だと認識していたが、生徒の成長を支える事の楽しさ、業務に対する責任感等があり、バイトが毎日楽しくなりました。後輩達にも、大変な事は勿論ありますが、ぜひやって欲しいアルバイトの1つです。
(法政大学 経営学部 4年生 / 男性)
私は今、カウンセリング事務所でアルバイトをしています。心理学関係の学部で、同じ学部の上級生から紹介して頂いたバイトです。発達障害の子どもたちに、社会性を身に付けさせるトレーニングのアシスタントですが、今まで全然知らなかったことを学べること、自分が子どもたちに勉強させられる面が多く、とてもやりがいがあります。私は子どもが大好きなので、子どもたちに関われて、さらに自分がやりたかった心理学にも関係が深いアルバイトが出来て、すごく充実感があります!
(埼玉大学 教育学部 1年生 / 女性)
社会の役に立っていると実感できる、人から感謝される、そのようなバイトは大変ですが非常にやりがいを感じられるものです。
将来に繋げられる!!
私は翻訳家を目指しており、大学では英語を専攻しています。あるとき先輩の紹介で、短期間でしたが翻訳のボランティアをしたところ、そこでコネクションができ、その後長期の翻訳のアルバイトをさせていただくことになりました。今でも続けていますが、将来の夢へのステップアップを目指しています。
(東京外国語大学 外国語学部 2年生 / 女性)
私はサークルで紹介してもらったアルバイトを中心に働いています。放送サークルなのでテレビ局系のアルバイトの紹介が多くて、テレビの裏側を知ることができてとても楽しいです。興味のある仕事に繋がりそうなサークルに入れば、きっとそのサークルに関係したアルバイトの紹介などもあると思います。
(東京女子大学 現代教養学部 1年生 / 女性)
「将来○○になりたい!」「この業界に就職したい!」というのがあれば、それに関連するバイトをするのがおすすめです。将来その職に就くうえで、バイトで得た知識や経験が役に立つでしょう。
バイト探しをしっかりすることが天職と出会う秘訣!!
いかがでしたか?多くの人が天職とも呼べる自分に合ったバイトを見つけ、満足しているようです。これらのバイトは、偶然出会ったものもあるかと思いますが、その多くは事前リサーチの賜物でしょう。しっかりとバイト探しをし、事前準備を万全にしたうえでバイトを始めれば、より長く楽しく続けることができます。しっかりと事前調査をして応募に踏み切ってください。
事前調査に最適!大手検索サイトはこちら!
関連リンク
【戦略的バイト探しのすゝめ】バイト探しで必ずチェックすべき7つのポイント!
【戦略的バイト探しのすゝめ】タイプ別・バイト探しのベストシーズン!
- 記事執筆:下川
- t-newsで学生スタッフとして記事を書いています!
- 神奈川県の田舎キャンパスに通っています。
- 最近麻雀を覚えました!