- 長期
- ID : 50105469
- 掲載期間 : 2025/09/19 〜 2025/10/16
オープニング募集★\9/26OPEN★/未経験歓迎!/雑貨好き歓迎♪
(株)アミング 伊勢崎店
具体的には・・・・商品の陳列や補充・お客様へのご案内・レジでの精算業務・ギフト商品の包装 など*言葉遣いや姿勢まで、丁寧に研修します!未経験でも安心してスタートできます◎*ラッピ...
![]() |
[ア・パ]時給1,100円〜1,200円 |
---|---|
![]() |
伊勢崎駅 |
![]() |
半年以上[ア・パ]08:00〜21:30【シフトについて】 ■8:00〜21:30の間でシフト制 ■週3日からOK、家事や授業の合間にも働けます! (6時間以上勤務で1時間休憩あり)■1日... |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 高収入・高額・高給
- バイク・車通勤OK
- オープニングスタッフ
- 未経験・初心者歓迎
- 経験者歓迎
- 土日祝(週末)のみ可
- 交通費支給
- 待遇福利厚生
- 副業・W(ダブル)ワーク
- 研修制度あり
- 友達と一緒に応募OK
- 扶養控除内
- 髭・ネイル・ピアス可
- 10時以降勤務開始OK
- 16時前退社OK
- 17時前退社OK
- 9時以降勤務開始OK
- 残業なし
- 昼
- 朝
- 夜
- 夕方
職種 |
アパレル・雑貨販売,販売その他,サービスその他
[ア・パ]アパレル(ファッション・服)、レジ打ち、サービスその他 |
---|---|
仕事内容 | 具体的には・・・ ・商品の陳列や補充 ・お客様へのご案内 ・レジでの精算業務 ・ギフト商品の包装 など *言葉遣いや姿勢まで、丁寧に研修します! 未経験でも安心してスタートできます◎ *ラッピングやセットアップ提案など、 接客を通して提案力も身につきます♪ *扱う商品は洋服やコスメ、ベビー用品、キッチン雑貨など幅広いジャンル! 知識を学びながら接客に活かせます。 *品出しの際は商品のメンテナンスや清掃も徹底。 キレイな売り場づくりにみんなで取り組んでいます。 *スタッフ同士で感謝を伝え合い、助け合える職場環境です! 成長を実感しながら働けます♪ |
勤務時間 | 半年以上 [ア・パ]08:00〜21:30 【シフトについて】 ■8:00〜21:30の間でシフト制 ■週3日からOK、家事や授業の合間にも働けます! (6時間以上勤務で1時間休憩あり) ■1日3時間以上であれば、短時間シフトも活躍中です。 ■学生の方も授業やサークルと両立可能な柔軟シフトです。 ■シフトサイクル:1ヵ月 ■提出期限:シフト開始10日前 【シフト例】 ■学生アルバイト:週3日〜 土日月4日以上 ■パートスタッフ:週3日〜 土日月4日以上 ■モーニングスタッフ:週3日〜 ※モーニングスタッフは2時間〜 ・家事の合間に 9:00〜13:00 ・授業後に 17:00〜21:30 ・フルシフトでしっかり 12:30〜21:30 和気あいあいとしたチームで楽しく仕事しましょう。 あなたのライフスタイルに合わせて働ける環境です。 興味がありましたらぜひお問い合わせください! |
休暇 | 交代制 |
エリア |
群馬県伊勢崎市 |
最寄駅 | 伊勢崎駅 |
給与 | [ア・パ]時給1,100円〜1,200円 |
給与備考 | ■基本:時給1,100円 ■土日祝:時給1,200円 ■モーニングスタッフ:時給1,070円 ■モーニングスタッフ 土日祝: 時給1,170円 ■研修最大3ヵ月(同待遇) 【別途支給手当】 ・遅番手当:1日500円 ※17:00以降3時間以上勤務の場合 <収入例> ・時給1,100円×5時間×週4日 =月収88,000円 ※月4週換算で計算 |
注目ポイント
〜Amingが『大切』にしていること〜
私たちは、お客様の日々の暮らしの中に
ほんの少しでもウキウキワクワクできる、
心楽しくなる時間をつくっていただけるよう、
お店を創っています。
トレンドを追い求め、
今流行りのものが揃っているというお店ではありませんが
お客様がご来店されるたびに
新しい素敵なモノやコトとの出会いがあって
心が高まり嬉しい気持ちになっていただけるような、
飽きのこない店づくりをしたいと思っています。
お誕生日、記念日、季節のご挨拶、内祝い…。
日々の暮らしの中では何かと贈り物を贈ることが多いもの。
そんな、ちょっとした贈り物を探すときに
「アミングに立ち寄ってみようかな?」と思って頂けるように、
お客様の「Happy」「嬉しい」のために
創意工夫を凝らしてお店をつくっています。
いつ訪れても、上質な時間を感じられるように、
大人らしい雰囲気であるように、
質の良いものに触れることができるように…。
一人ひとりのスタッフが常に「これでいい」ではなく
「もっとできることがあるはず」と考えて
商品のこと、空間のこと、
おもてなしについての知識・技術を高めていきたいと思っています。