ダイソーバイトはきつい?仕事内容や面接対策も!評判や口コミを徹底取材!

レビュー 評価3 3.32

8人

  • お客様との対話が多め
  • バイト同士は最低限の交流
  • バイトに大学生は多め

ダイソーバイト

こんにちは、t-news編集部です。

ダイソーバイトってほんとにきついの?面接はどうしたらいいの?そんな不安を解消するべく、元店員がダイソーバイトについて徹底解説!

ダイソーバイトの実態に迫るべく、ダイソーで1年間働いた経験を持つカレンさんに取材を行いダイソーバイトの実態を調査しました!

少しでもダイソーバイトに興味を持った方は必見です!


すぐに求人を探したい方はこちら

大学生の満足度ランキング

  • 1位ダイソー3.32
    →大学生でもいろんな仕事を経験!やりがい◎
  • 2位セリア3.05
    →一人で黙々と作業するのが好きな人にもおすすめ!
  • 3位キャンドゥ3
    →話題の商品をいち早くチェックできる!

 

 

 

 

1. ダイソーバイトのメリット/デメリット

ダイソーバイトの3つのメリット

 いろいろな仕事を体験できる!

私の店舗では店長以外は全員学生のバイトだったため、他のお店では体験できないようないろいろな仕事を任されました!普通のお店では、レジや品出しをバイトがやって、社員さんがレジ締めや発注などを担当することが多いのですが、ダイソーでは発注などの仕事も学生が手伝うことができます!

ほとんどの仕事を任せてもらえるため、とにかくみんな主体的!良い社会勉強になるので、飽きることは全くありません!

大学の授業やサークルと両立しやすい

ダイソーのバイトはとっても働きやすい!留学とかインターン、サークルなど色々やりたいことがある…という人にオススメです!ダイソーは1回のシフトで、長時間入らなければいけないということは少ないので、学校に行く前や放課後、休日の午前中のみ…など柔軟な働き方ができます!私は大学の近くの店舗で働いているので、空きコマの時間だけ働いています!

 そして、ダイソーは主体性がある人が多いので、もし急な用事でいけなくてもみんなで補うチームになっています!こういう環境なので安心して働けます!

流行の商品がわかる!

ダイソーは商品の数がとても多くて、数でいうとなんと70000点以上!どんどん新しい商品が入荷されるので、今の商品の売れ筋とかが少しずつわかるようになります!それに加えて、お客さんがなぜその商品を買うのかが分かるようになりました!。

たとえば、秋になるとハロウィンの商品が入荷してきたり、お昼休憩に、サラリーマンがネクタイとか靴下を買いにくることが多くて面白いです!

ダイソーバイトの3つのデメリット

商品の位置を覚えるのが大変!

 ダイソーでは、全店舗で70,000種類を超える商品を取り扱っており、毎日のように新商品が棚に並べられます。もちろん全ての商品を把握することは出来ません(笑)
ただ、お客様より「この商品はどこに置いているの?」という質問は毎日のように受けるため、ある程度は自分の店舗の商品の陳列場所を覚えている必要があります!さらに、シーズンごとに取り扱い商品も大きく変わるので、常に商品を気にかけておく必要があります。

仕事の種類が多い

 ダイソーではバイト中心で店舗を廻していることが多いため、レジや品出しの他にも、発注等の仕事をすることあります。単純作業ばかりではないため、仕事を覚えるのにどうしても時間がかかってしまいます。ただ、バイトに慣れてから徐々に仕事を増やしていく、というスタイルなので、バイト未経験者の人でも心配は要りません!

体力勝負

ダイソーで売られている商品の中には重いものもあるので、陳列作業で体力を使う時が多いです。また、コップや食器などの壊れやすい商品を陳列する時は落とさないように神経を使います。さらに、ダイソーのバイトでは座る機会がなく、ずっと立ちっぱなしになので、慣れるまでは大変でした。今は慣れてしまったため、足腰には自信があります(笑)

△page top 


2.ダイソーバイトの仕事内容

仕事内容

ダイソーバイトは主に3つの仕事を担当します。

レジ

お客様が購入される商品を機械に登録して会計を行います。100円ショップと言っておきながら意外と100円ではない商品も多いため、お客様が間違って購入されることがないないようにアナウンスをしています。

裏方作業

事前に受注した商品が店舗に届くタイミングで検品や仕分けなどを行います。単純に見えて、とても大事な仕事です。お客様がもしも欠陥のある商品を購入してしまうと、返品・回収作業を行わなくてはならないため、手間と時間がかかってしまいます。そういうことにならないためにも、発注した商品が正確に届いているか、または欠陥がないかということに関しては念入りにチェックをしています。

発注

普段は社員さんが担当しているのですが、バイトに慣れてくると発注の作業を手伝うことがあります!商品の在庫数を確認し、今後の売り上げを見込みながら必要な数の商品を注文します。今後の売り上げを見込むのが実に難しいです。発注した量が少なすぎると商品が売り切れになってしまい、逆に多すぎると商品が余ってしまうので緊張します(笑)ただ、発注を任されるとそれだけ信頼されていると思えるため、嬉しい気持ちになります!

 △page top

 

3.ダイソーバイトの時給とシフト

時給

時給は低め

各店舗によって異なりますが、各都道府県の最低賃金付近からのスタートです。私は都内の店舗だったため、時給1,000円スタートでした。

店舗によって時給が異なるため、求人サイトでいろいろな店舗をチェックしてみて下ささい!

また、同じ求人でも採用決定でお祝い金5,000円をもらえる求人があります。同じ店舗の求人でも、お祝い金が貰える求人と、貰えない求人があるので、お得に探したい方は、下記から探してください!

★採用お祝い金がもらえる!
ダイソーの求人を探す

関東関西 東海北海道・東北 甲信越・北陸 中国・四国九州・沖縄

 

 

シフトは固定制

ダイソーバイトでは固定シフト制であるため、決まった曜日の時間帯に予定を開けておく必要があります!もし、自分が入ることが決まっている曜日に予定が入った時は、自分で代わりに入れる人を見つけてお願いする必要があるため、スケジュール管理はしっかりした方が良いです!私の店舗では週2日で1日3時間からシフトに入れるためそこまで忙しくないです。

 △page top

 

4.ダイソーバイトの服装・髪型

服装

私服の上に、店舗が用意したエプロンを着用して仕事に入ります。ただ、接客業であるため、華美すぎたり、露出が多い服装はNGです!

髪色・その他

清潔感のある身だしなみを求められるため、髪色は黒髪から暗めの茶髪であればOKです。ネイルやアクセサリーの着用も細かい規定があるため、面接時にしっかり確認しておきましょう!

△page top

 

5.ダイソーバイトの雰囲気

働きがいがある

ダイソーバイトでは単純作業だけではなく、発注などの大きな仕事を任されることが多いので、とても働きがいがあります!仕事を覚える分だけ、できる業務が増えていくので面白いです。

バイト同士で協力的!

社員さんの人数が少なく、バイトで店舗を廻していくことが多いため、バイト同士のチームプレーが大事です。もし、自分が出来ない業務や苦手な業務は他のバイトの人にお願いすることも多く、他のバイトに比べて協力的です!また、自分がシフトに入れなかったときに代わりに入ってくれる人がすぐに見つかるところもダイソーバイトの良い点です!

  △page top

 

6.ダイソーバイトの面接必勝法!

ダイソーでバイトしたいけどどうすればいいかわからんって人に向けて、面接について教えていくね。

応募の仕方

ダイソーのホームページに、バイトスタッフを募集している店舗の一覧が掲載されています。勤務したい店舗のページから応募しましょう。書かれている電話番号に電話をして、直接応募することもできます。また、各種バイト情報サイトに記載されていることもあるので、そちらからの応募もできます!私はバイトルから応募しました!

私服でOK

面接の際の服装は私服で大丈夫です。ただ、清潔感のある服装の方が印象が良いので、ジーパンやサンダル等のラフな格好は避けましょう。さらに、通りやすい声で元気よく応対すると好印象です!

筆記試験

面接の前に、漢字や計算といった簡単な筆記テストを受けます。これは商品名を読めるか、またレジで簡単な計算が出来るか、という力を見るためです。小学校で習う程度の問題しか出ないので、特に対策をする必要はありません。誰でも出来ると思いますよ!

よく聞かれる質問

  • ・志望動機
  • ・これまでのバイト経験
  • ・通勤時間はどれくらいか
  • ・シフトはどれくらい入れるか(特に、土日祝や長期休暇のシーズン中)

志望動機を聞かれた際は、ダイソーの商品が好きだから、というシンプルな答えで大丈夫です!また、家や学校から近いために通勤しやすいというのもOKです。数多くあるお店の中からダイソーを選ぶ理由が伝えられるようにしましょう!

土日祝や長期休暇のシーズン中に全くシフトに入れないとおそらく採用は難しいと思うので、面接前にしっかり自分のスケジュールを確認しておきましょう!

△page top 

カレンさんありがとうございました!自分のペースで働きたい大学生にはぴったりの職場でしたね!

7.【求人あり】すぐに働けるおすすめ店舗

アルバイトは年中募集しているわけではないので、すぐに働けるか分かりません。いますぐに働けて、自分に合った店舗を見つける方法を伝授します。

本当にアルバイトが足りていない店舗は、公式HPでのスタッフ募集の他にも、アルバイト求人サイトに必ず求人広告を出します。(これらサイトの求人広告掲載料金は安くないので本気の募集です)

本気でアルバイトが足りていないため、すぐに働けたり、あなたが希望する曜日と時間のシフト通りに採用される可能性が十分あります。

まずは最寄りのエリアでダイソーを探してみてください。

また、同じ求人でも採用決定でお祝い金5,000円をもらえる求人があります。同じ店舗の求人でも、お祝い金が貰える求人と、貰えない求人があるので、お得に探したい方は、下記から探してください!

★採用お祝い金がもらえる!
ダイソーの求人を探す

関東関西 東海北海道・東北 甲信越・北陸 中国・四国九州・沖縄

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ダイソー(DAISO)のお店評判ランキング

1位

ダイソー 浮間舟渡駅前店

最寄り駅:浮間舟渡駅

レビュー 評価5 5.00

1人

  • シフトは固定が多い
  • 自由度が高い
  • 楽しさ・やりがいが魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

バイトの仕事内容

女性 レビュー 評価5
レビュー 評価5

良い点

初めてのバイトでしたがとてもやりやすかったです。品出し、レジ、閉店作業、開店作業すべて優しく教えてもらえました。仕事内容も多いのでやりがいを感じられます。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学創造理工学部/修士2年生/女性
勤務期間:2014年〜2016年頃
2位

ダイソー 経堂店

最寄り駅:経堂駅

レビュー 評価4 4.00

1人

  • シフト変更の融通が利く
  • 自由度が高い
  • 給与・労働条件が魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

バイトの仕事内容

女性 レビュー 評価4
レビュー 評価4

良い点

ダイソーでは自分の担当のエリアがあります。そのエリアで毎週たくさん入ってくる商品を並べます。 きれいに陳列できた達成感は素晴らしいものです。 また、1人最長二時間レジに入ります。 レジでは袋詰めまでし...もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学学部2年生/女性
勤務期間:2018年頃〜
3位

ダイソー 吉祥寺キラリナ店

最寄り駅:吉祥寺駅

レビュー 評価4 4.00

1人

  • シフトは固定が多い
  • 規律・ルールがしっかりある
  • 楽しさ・やりがいが魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

職場環境・場所

女性 レビュー 評価4
レビュー 評価4

良い点

駅ビルに入っているため、ほとんど駅直結で通うことができます。また社員証を使えば、同じビル内の他のお店で割引が受けられるため、お得に買い物をすることが出来ます。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学学部4年生/女性
勤務期間:2016年頃〜
4

ダイソー(DAISO)渋谷センター街店

最寄り駅:渋谷駅

レビュー 評価4 4.00

1人

  • シフト変更の融通が利く
  • 規律・ルールがしっかりある
  • 給与・労働条件が魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

5

ダイソー 錦糸町店

最寄り駅:錦糸町駅

レビュー 評価3 3.00

1人

  • シフト変更の融通が利く
  • 自由度が高い
  • 給与・労働条件が魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

バイトの仕事内容

女性 レビュー 評価3
レビュー 評価3

良い点

簡単な作業だが、店は常に混んでいてやることは多い。レジ打ちは派遣さんなので、品出しや商品整理がメイン。主婦の方が多く、優しく教えてくれた。テキパキと仕事をしたい人におすすめ。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学学部2年生/女性
勤務期間:2018年〜2019年頃

ダイソー(DAISO)の特長

特長1

どちらかというと シフト変更の融通が利く

シフトは固定が多い

シフト変更の融通が利く

特長2

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

自由度が高い

規律・ルールがしっかりある

特長3

どちらかというと 給与・労働条件が魅力

給与・労働条件が魅力

楽しさ・やりがいが魅力

特長4

どちらかというと お客様との対話が多め

お客様との対話が少なめ

お客様との対話が多め

特長5

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

客層は学生が多い

客層は会社員やファミリーが多い

特長6

どちらかというと 忙しさは時間帯であまり変わらない

朝・昼が忙しい

夕方・夜が忙しい

特長7

どちらかというと 繁忙期がある

繁忙期がある

年中変わらない

特長8

どちらかというと バイト同士は最低限の交流

バイト同士で仲良し

バイト同士は最低限の交流

特長9

どちらかというと バイトに大学生は多め

バイトに大学生は少なめ

バイトに大学生は多め

もっと見る

バイト評判を見る

t-newsメルマガ

  • 探す手間を削減!

    大手求人媒体の掲載案件から、大学生にあった案件を編集部が厳選してお届け!
  • 良質なバイト求人!

    自分では見つけにくいレアバイトや非公開の独自案件もお届け!
  • お得なアンケート!

    みんなの声がt-newsのチカラに!
    お得なt-newsポイントもらえちゃう!
    人気の簡単アンケートも実施!
  • お役立ちコラム!

    みんなのバイト体験やバイトに関するおもしろランキングなど配信中!
t-newsの学生バイト情報盛りだくさんメールをスマホで受け取る! 大学生のための塾講師採用情報 塾講師STATION