経験者が語るmenu(メニュー)バイトの評判!稼げる?ウーバーとの違いは?

Menu デリバリ― バイト おすすめ 評判 メニュー

こんにちは!t-news編集部です。
今回は、新しいデリバリーサービスとして登場した「menu(メニュー)」のバイトの体験談を紹介します!
稼げるの?自転車は?面接は?などなど、よくある疑問についてもお答えします。

menu(メニュー)でのバイト歴3か月の都内在住の大学生コウダイさん(仮名)にお越ししただき、アルバイトの体験談について取材を行いました。その様子をお伝えします!

すぐに求人を見たい方はこちら

 

記事を読む前に!menuバイトおすすめポイントまとめ

おすすめポイント

■どんな仕事とも兼業OK!

■独自のボーナス制度が充実で他のデリバリーより稼ぎやすい!

■24時間働ける!

こんな人におすすめ

■スキマ時間に少しでもお小遣い稼ぎをしたい人

■体を動かすのが好きな人

■Uberや出前館でバイトをしているけど、もっと稼ぎたい人

Menu デリバリ― バイト おすすめ 評判 メニュー


 

1.menu(メニュー)バイトに応募した理由

Q. menu(メニュー)バイトを選んだのは?

A. 新型コロナウイルスの影響で、他のバイトの募集が減っていたから

留学から帰って来てから新しいバイトを探そうと思っていたら、コロナの影響で求人がかなり減ってしまっていました。デリバリーはこれから需要が高まりそうだから雇ってもらえるかなと思いました。
あとは、運動も好きで自転車も趣味としてよく乗っていたので、楽しそうだと思って応募しました!

Q. 他のデリバリーサービスと迷いましたか?

A. 即決でmenu!決め手は「時給」と「エリア」
 (※現在は時給制の募集は行っていません。)

僕はmenuに応募した時期が早かったので、時給で働いています。出前館やUberEatsで働くよりもかなり稼げそうだったので、menuに決めました。

あと、UberEatsは配達対応エリアは広いですが、注文が多いエリアはかなり限られているらしいんです。そこはかなり激戦区だという風に聞いていたので、比較的競争の少なそうな方がいいかなと考えました。
menuは都内中心なので、比較的稼ぎやすいと思います。

 

2.menu(メニュー)バイトで良かったこと

Menu デリバリ― バイト おすすめ 評判 メニュー

Q. おすすめポイントは?

A. 独自のボーナス制度があること!

menuにはなんといろいろなボーナス制度があるんです!配達件数が一定値を超えるたびに1000円程度もらえたり、月の配達件数によって基本料金(1件当たりもらえるお金)が上がったりします。
期間限定で基本料金をUPするキャンペーンが行われることもあります!

さらに、友達を紹介するともらえるお金もあります。他のデリバリーサービスに比べてかなりお得なので、おすすめです。 

Q. 他のデリバリーサービスとの兼業は可能?

 A. もちろん可能です!

デリバリーサービスだけでなく、いろいろな他のお仕事との兼業も可能です。UberEatsとmenuで同時に働くこともできるので、効率が良いです。やらない理由はないかなと個人的には思います(笑)

Q. 他におすすめポイントはありますか?

A. ダイエットにもなる!都会の探索が楽しい!

運動不足解消にはもってこいですね(笑)ダイエットにもなりますし、脚力もつきます!あとは都会を自転車で走れるのは楽しいです。なかなか六本木とかの街を自転車で走ることってないと思うので!新しい発見もありますよ(笑)


3.menu(メニュー)バイトはきつい?

Q. 仕事はきつい?

A.最近は競争が激化して、なかなか注文が取れないことも

配達員が増えたこともあり、お店からの依頼があっても他の人に取られてしまうことが多いです。 特に新宿などのエリアは注文も多いですが、その分配達員も多いので、仕事を取るのに必死です(笑)
ただ、これからもっとmenuが有名になるにつれて、注文も増えると思うので心配しすぎなくてもいいかなと思っています。

Q.大変だったことは?

A.雨の日の配達は地獄

やっぱり雨の日の配達ですね。何回かやったことがありますが、やるたびに「もうやめようかな」と思います(笑) 大雨の日にやったら自分のイヤホンが壊れてしまって…。とても悲しい思いをしました。

Q. 対策はしましたか?

A. Amazonで雨具を購入!

大雨の日に家に帰ってすぐにAmazonで本格的なレインコートとレインブーツを買いました。安いものではなく、しっかりとした造りで雨を防げるものがいいと思います。
ただ、雨の日は注文数も約1.5倍になりますし、悪天候手当も出るので、稼ぎたい人にはおすすめです。

 

4. 【求人あり】すぐに働けるおすすめ求人

menuは現在、新宿区・千代田区 ・港区・渋谷区など東京都の一部でデリバリーサービスを行っています。

これから需要が急増するデリバリーサービス!登録しておいて損はないと思います。

Menu デリバリ― バイト おすすめ 評判 メニュー

 

5.menu(メニュー)バイトの仕事内容

Menu デリバリ― バイト おすすめ 評判 メニュー

Q. 仕事の流れを教えてください!

A. 基本的な業務について説明します!

menuには「シフト制(時給制)」と「出来高制」の2つの働き方があります。しかし、現在は「出来高制」の募集のみのようです。僕はシフト制なので、何人かと駅で集合してから勤務開始になります。ここでは、出来高制の方々の仕事の流れを紹介します。

①アプリを起動する

配達員として登録すると専用アプリがインストールできます。アプリを起動したら勤務開始です。自分の位置情報がアプリ上に反映されて、お店からの配達依頼が届くのを待ちます。

②注文を受け、商品を受け取る

配達依頼が届き、承諾したら、お店に向かいます。そこでお届けする商品を受け取ります。

③商品を届ける

アプリに表示されているお届け先まで商品を届けます。アプリがナビをしてくれるので、迷わず安心です。

Q. 働く時間帯は何時ごろ?

A. たいだいご飯時

僕はシフト制ですが、お昼ごろから入って休憩込みで9時間くらい働くことが多いです。ちょうどご飯時ですね。
menuは24時間利用可能なので、夜に働くこともできますが、注文が少ないので効率よく稼ぎたい人には向いていないと思います。

Q. 注文がないときは?

A. 自由に過ごしています(笑)

読書をしたり、ネットフリックスを観たり、様々ですね!ただ、配達依頼は早い者勝ちでどんどん取られちゃうので、注意が必要です。

Q. コミュニケーションをとる機会は多い?

A. 他のバイトに比べると少なめ

比較的コミュニケーションをとる機会が少ないので、コミュニケーションや接客が苦手という方にもおすすめです!お客さんが配達員を評価する制度があるので、あまりにも失礼な態度をとってしまうと、低評価になり仕事がしにくくなってしまうこともあります。

あとは、お店とのやり取りですね!僕はよく配達を担当するお店があるのですが、そのお店の店員さんと仲良くなりました!プライベートで行くと少しおまけしてくれるんです(笑)

Q. 必要なものは何ですか?

 A. スマホ、自転車のみ!

スマホと自転車があれば働けます。自転車はレンタルサイクルも使用可能です。電動自転車だと楽なのでおすすめです!

(※コウダイさんは保冷バッグを支給されたそうですが、現在、menuでは保冷バッグの支給は行われていない可能性があります。)


6. menu(メニュー)バイトの雰囲気

Menu デリバリ― バイト おすすめ 評判 メニュー

Q. 大学生はどれくらいいる?

A. かなり多いです!

大学生かどうかはわかりませんが、若い人が多い印象です。だいたい6,7割は大学生だと思います。

Q. 男女比は?

A. ほとんどが男性。

僕と同じくシフト制で働いている人はほとんどが男性です。女性は2割くらいだと思います。

Q.バイト仲間と遊ぶことは?

A.特になし。

遊ぶことは特にないですね。シフト制で働いている人はシフトの始まりと終わりに一回集合するのでそこで話すことはありますが、出来高制で働いている方は同僚と関わる機会は少ないと思います。

 

7.menu(メニュー)バイトの研修

Q. 研修はどんな感じ?

A.なし

仕事のやり方の説明は一通りしていただけます。アプリもあるので、戸惑うことなく働けると思います。


8.menu(メニュー)バイトのシフト・時給

Q. シフトの決め方は?

A.半月に一回アプリで提出(※シフト制のみ)

僕はアプリでシフトを提出しています。出来高制の方々はいつでも好きな時間に働けると思うので、うらやましいです。

Q.稼げるの?

A.他のデリバリーサービスより稼げそう!

僕自身はmenuしかやっていないので、分かりませんが、いろいろなボーナス制度もあるので、menuの方が稼げるのではないかと思います。
配達件数やキャンペーンによって変わってきますが、出来高制の方はだいたい1件500円が目安です。

僕は平均して1時間に3件ほど運ぶので、時給換算すると1500円くらいになりますね。慣れてきたり、お店までの距離が近かったりするともっと稼げると思います。1時間に5件運べる人もいると聞いたことがあります。

 

9.menu(メニュー)バイトの服装・髪色

Q. 髪色・髪型などの規定はありますか?

A. 特になし

そこまで奇抜でなければ大丈夫だと思います。金髪の方も見たことがあります。

Q.勤務時の服装は?

A.動きやすい恰好!

規定はありませんが、動きやすい恰好が良いと思います。自転車をこぐ時間が長いので!

 

10.menu(メニュー)バイトの面接対策・履歴書・面接時の服装

Menu デリバリ― バイト おすすめ 評判 メニュー

Q.応募からの流れを教えてください!

A.求人サイトで応募後、オンライン面接!

求人サイトから応募した後、オンラインで集団面接をしました。合格連絡が来てから、オンラインで登録会のようなものを行いました。

Q. 面接はどんな感じ?

A. ラフな雰囲気!

堅い印象はなく、社員さんもフランクな若い方でやりやすかったです!志望理由や履歴書に書いたことなどを聞かれました。5人ほどの集団面接でしたが、40分程度で終わりました。

※現在は面接を行っていません。

  • 《現在の登録フロー》
  • ①配達員登録画面からメールアドレスを入力
  • ②届いたメールに基本情報を入力 
  •  ・プロフィール写真
  •  ・身分証明書
  •  ・口座情報 など
  • ③本人確認の電話を受ける
  • ④登録完了メールを受け取り、アプリにログインする


インタビューはここまで、コウダイさんありがとうございました!


 11. menu(メニュー)バイトのまとめ

いかがでしたか?

あなたもmenu(メニュー)で楽しくバイトしてみませんか?

ぜひ下記リンクから応募してみてください!

Menu デリバリ― バイト おすすめ 評判 メニュー

需要拡大中!今すぐ働ける!

menuのお店評判ランキング

ランキングが見つかりませんでした。

バイト評判を見る

t-newsメルマガ

  • 探す手間を削減!

    大手求人媒体の掲載案件から、大学生にあった案件を編集部が厳選してお届け!
  • 良質なバイト求人!

    自分では見つけにくいレアバイトや非公開の独自案件もお届け!
  • お得なアンケート!

    みんなの声がt-newsのチカラに!
    お得なt-newsポイントもらえちゃう!
    人気の簡単アンケートも実施!
  • お役立ちコラム!

    みんなのバイト体験やバイトに関するおもしろランキングなど配信中!
t-newsの学生バイト情報盛りだくさんメールをスマホで受け取る! 大学生のための塾講師採用情報 塾講師STATION