庄やバイトの評判は?美味しいまかないが食べられるって本当!?勤務経験のある大学生に取材してみた。

1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 楽しさ・やりがいが魅力
こんにちは!t-news編集部です!
庄やでバイト経験のある大学生テツヤさん(仮名)にお越ししただき、庄やバイトの体験談について取材を行いました。その様子をお伝えします!
記事を読む前に!庄やバイトおすすめポイントまとめ
おすすめポイント
・料理のいろはが学べる!
・まかないが美味しい!
向いている人
・料理が好きな人、料理ができるようになりたい人
・暇よりも忙しい方が良い人
・バイト探しでまかないを重要視してる人
<目次>
1.庄やバイトに応募した理由
Q. 居酒屋バイトを選んだ理由は?
A. 時給が良い!
自分の住んでいる地域が車がないと何もできない!ってくらい田舎なんですが、車も免許も持ってなかった大学1年の時は家の近くのコンビニで最低賃金でバイトしてたんです。
1年の夏に免許をとって車を購入し、比較的にぎやかでお店も多い市内に出られるようになったため、せっかくだから市内の方で時給の良いバイトを始めたいと思い、最終的に居酒屋のバイトに行きつきました。
Q. なかでも庄やを選んだのは?
A. まかないがあったから。
一人暮らしで料理をほとんどしないので、まかないがアルバイトがしたいとずっと思っていました。
求人サイトで何か良いのないかな~と探していると『美味しいまかない!』と書かれた庄やの求人を見つけたので、迷わず応募しました(笑)
2.庄やバイトで良かったこと
Q. おすすめポイントは?
A1. 料理のいろはが学べる!!
もともと料理を全くしたことがなかったのですが、庄やの調理場で働いたことで、野菜の切り方や肉の調理法など、料理の基礎を学ぶことができました。
働き始めた当初はキャベツの千切りすらできなかったのですが、今では簡単にこなすことができます!
A2. まかないが美味しい!!
300円で好きなおかず1品とご飯を食べることができます。刺身やカニなどの高額な商品は食べることができませんが、コロッケやチキン南蛮などは食べることができます。
また、庄やのまかないは持ち帰りOKだったので、いつもシフト終わりにまかないを作り、持ち帰って家でゆっくりしながら食べてました。
Q. 庄やならではの楽しみは?
A. 高級食材を扱うことができる!
ブランド牛やサザエ、カニなど、自炊するときには絶対に扱わない食材を調理するのはとても楽しかったです。
ただ、こういった高級食材はまかないで食べることができないので、自分も食べたいなーと思いながら調理してました(笑)
t-news会員からの口コミ
t-news会員の口コミ
学部2年/女性/京都
評価:★★★★★
------------------------------
【感想】初バイトの日からたくさん話しかけてくれ、すぐに輪に入ることが出来たため、楽しく仕事に取り組むことが出来ています。
3.庄やバイトはきつい?
Q. 仕事で辛かったことは?
A.勤務中の掃除。
お店の営業時間は夕方から早朝なのですが、お客さんの注文が落ち着く22時ごろに中間清掃があるんです。
コンロの網をブラシでこすったり、床を拭いたりするのですが、意外と重労働なのできつかったです。
特に土日は注文が落ち着くのが23時を過ぎてしまうので、へとへとな身体で掃除をするのは本当に嫌でした。
Q.どう乗り越えた?
A. とにかく目の前のことに集中。
「早く終わらせたら後々楽になる!」って思いながらやってましたね(笑)
やりたくないなーと思うとどんどん嫌になってしまうので、目の前の作業に集中するようにしてました。
4. 【求人あり】すぐに働けるおすすめ店舗
庄やは日本全国にあります。
そんな中から、いますぐに働けて、自分に合った店舗を見つける方法を伝授します。それは、
マッハバイト、バイトル、フロムエーなど、大手の求人媒体からスタッフ募集の求人広告を出している店舗を見つけることです。
本当にアルバイトが足りていない店舗は、公式HPでのスタッフ募集の他にも、アルバイト求人サイトに必ず求人広告を出します。(これらサイトの求人広告掲載料金は安くないので本気の募集です)
本気でアルバイトが足りていないため、すぐに働けたり、あなたが希望する曜日と時間のシフト通りに採用される可能性が十分あります。
以下に、バイトルのアルバイト募集求人を用意しました。まずは最寄りのエリアで庄やを探してみてください。
【バイトル】
庄やの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
5.庄やバイトの仕事内容
Q. どんな仕事があるの?
A. ホールとキッチンで仕事が分かれる。
庄やではホールと調理場にポジションが分かれています。
僕は調理場だったので主に調理場の業務について説明します!
Q. 具体的な業務を教えて!
A. 具体的な業務について説明します!
ホール
・ご案内
・料理の配膳
・オーダーテイク
・ドリンク作成
・バッシング
を主に行います。最近の居酒屋ではタッチパネル式の注文スタイルが増えていますが、僕の店舗では、ファミレスのようにハンディを使ってオーダーテイクをしていました。
調理場
・焼き場
魚やカキ、エビなどを焼きます。焼き鳥を作るのもこのポジションです。
僕は1番最初に焼き場の仕事を教わりました。
最初は焼き加減が難しく、焼き鳥を焦がしてしまうなんてこともありましたが、何度か経験するうちに慣れていきます。
・揚げ場
その名の通り揚げ物を作ります。
・珍味場(ちんみば)
炒め物や一品ものなどを作ります。このポジションは経験したことがないので、なぜ珍味場というのかはよく分かりません(笑)
基本的に女性の方はこのポジションを最初に教わります。
・刺場
刺身を作ります。
このポジションには社員さんしか入りません。
調理場のどのポジションに入るかは指定できません。基本的に男性は焼き場、女性は珍味場の仕事を最初に教わります。
忙しい土日はそれぞれのポジションに必ず1人つきますが、平日は複数のポジションを兼任することもあります。1人で兼任するのは少し大変ですが、平日はあまり混まないので大丈夫です。
どのポジションに入っていても、お客様が少なく調理場が落ち着いているときは仕込みを行います。
仕込みの仕方は季節ごとに変わるので研修期間にすべてを覚えることはできません。分からないものがあれば随時メモを取って覚えていきます。分からないと言えば、社員さんや先輩方が丁寧に教えてくれます。
6. 庄やバイトの雰囲気
Q. 大学生はどれくらいいる?
A. 半分以上!
調理場は7割くらいが大学生でした。
ホールもほとんど学生です。
Q. 男女比は?
A. ホールと調理場で異なる。
調理場は9割男性でしたが、ホールは全員女性でした。
ホールが調理場かは面接のときに選べるので、男性だからホールの仕事はできないということはありません。
Q. どんな人が多い?
A. 一生懸命な人!
常に動き回って周りをよく見ている人が多かったです。
みんな大きな声を出して一生懸命働いていて、ザ・居酒屋って感じです。
Q.バイト仲間と遊んだりは?
A.仲良い人とはある。
全体LINEはありますが、ホールと調理場の交流はあまりなかったですね。
調理場の先輩とは仲良かったです。帰りにジュースおごってもらったりしました!
7.庄やバイトの研修
Q. 研修はあるの?
A.ある!
自店舗で行います。
Q. 店舗に入ってからの流れは?
A.先輩が仕事を教えてくれる!
まずは、制服の着方を教わります。座学は特にありませんでした。
調理場は焼き場・揚げ場・刺場・珍味場に分かれていますが、基本的に男性は焼き場、女性は珍味場の仕事を最初に覚えます。
最初の3週間くらいは常に先輩がついてくれて、丁寧に仕事を教えてくれます。マニュアルは特になかったので、先輩から教わったことは全てメモしました。
仕込みの作業は季節ごとに異なり、研修期間にすべてを覚えることはできないので、分からない作業があれば随時社員さんや先輩から教わります。
8.庄やバイトのシフト・昇給
Q. シフトの決め方は?
A.2週間ごとに提出。
2週間ごとに提出します。
僕の店舗では、最低で週2日・1日4h以上入る必要がありました。
Q.休みはとれる?
A.とれる!
テスト期間などで休みが取りたいときはきちんと休ませてもらえました。
入院のために1か月休みをもらっている人もいたので、長期で休みを取ることも可能だと思います。
急用などで急遽入れなくなった場合は、店長に電話をすれば休むことができました。
Q.昇給は?
A.能力給があるらしい。
能力に応じて給料が上がるみたいな話を聞いたことがありますが、自分は昇給しませんでした。
長期間働くとあるのかもしれません。
9.庄やバイトの服装・髪色
Q.勤務時の服装は?
A.制服支給。
調理場は白のかっぽう着のようなものとと白いズボン、白いエプロンに紙の帽子を着用します。
ホールは着物っぽい制服にエプロンをつけ、帽子を着用します。
調理場は長靴を履くのですが、長靴は各自で用意する必要があります。
Q. 髪色・髪型などの規定はありますか?
A. おそらくある…!?
明るめの茶髪の方が何人かいましたし、そこまで派手な色でなければ大丈夫だと思います。
細かい規定があったかは覚えていません。
男性のヒゲは、先輩で無精ひげを生やしている方がいたのでおそらく大丈夫だと思います。
Q.ピアスやネイルは?
A.ピアスはOK。
ピアスはOKでしたが、ネックレスやリング等のアクセサリーはNGです。
ネイルもNGでした。
10.庄やバイトの社割・まかない
Q.まかないはある?
A.ある!
勤務時に300円でまかないを食べることができます!!
好きなおかず1品とご飯を食べることができます。刺身やカニなどの高額な商品はNGですが、コロッケやチキン南蛮などは食べることができます。
また、庄やのまかないは持ち帰りOKだったので、いつもシフト終わりにまかないを作り、持ち帰って家でゆっくりしながら食べてました。
どの商品もすごく美味しいものばかりなので、シフト終わりにまかないを作っているときはわくわくが止まりませんでした(笑)
11.庄やバイトの面接対策
Q.面接時の格好は?
A.私服。
Q. 面接はどんな感じ?
A. 店舗で店長と1対1。
履歴書不要と言われたので手ぶらで行ったのですが、面接時に個人情報やシフト希望日などをシートに書きました。
店長は感じの良いおじさんで、とても話しやすかったです。
Q.面接でどんなことを聞かれた?
A.主に聞かれたことは以下の通りです。
・シフト希望日
▼志望動機
本当は時給に惹かれて応募したのですが、どうしても受かりたかったので「料理が上手くなりたくて応募しました!」と答えました。
▼シフト希望日
当時コンビニで深夜に働いており、そのバイトが固定シフトだったので、シフトが入っている日は働けないと答えました。
希望勤務日は週3日と答えました。
「18時から24時くらいで働いてほしいけど大丈夫?」と聞かれたので、「大丈夫です」と答えたらそのまま採用が決まりました。
インタビューはここまで、テツヤさんありがとうございました!
12. 庄やバイトのまとめ
いかがでしたか?
みなさんも庄やで働いてみませんか??
ぜひ下記リンクから応募してみてください!
庄やのお店評判ランキング


1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 楽しさ・やりがいが魅力
庄やの特長

どちらかというと シフト変更の融通が利く

どちらかというと 自由度が高い

どちらかというと 楽しさ・やりがいが魅力

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

どちらかというと 繁忙期がある

どちらかというと バイト同士で仲良し

どちらかというと バイトに大学生は少なめ
庄やのバイト求人
- 長期
- ID : 2373165
- 掲載期間 : 2017/06/27 〜 2026/04/01
【週1日~OK】未経験大歓迎!研修充実で安心です♪学業と両立◎Wワークも歓迎
![]() |
1コマ90分1500円〜2200円 |
---|---|
![]() |
西ノ庄駅,八幡前駅,二里ヶ浜駅 |
![]() |
平日:16:20~23:00土曜日:13:00~23:00 |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 土日祝(週末)のみ可
- 未経験・初心者歓迎
- 髪型・服装自由
- 長期
- ID : 50093919
- 掲載期間 : 2025/09/15 〜 2025/10/12
【初バイトも歓迎!】まかない無料/週1〜/学生◎個人居酒屋♪
![]() |
[ア・パ]①②時給1,225円〜 |
---|---|
![]() |
伊勢原駅 |
![]() |
■週1日〜OK(キッチンは週2〜)[ア・パ]①②17:00〜00:00【ホールスタッフ】17:00〜24:00で入れる方、歓迎!!もちろん高校生も歓迎です!【キッチンスタッフ】営業時間は17:0... |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 扶養控除内
- 経験者歓迎
- 学歴不問
- 長期
- ID : 50075744
- 掲載期間 : 2025/09/09 〜 2025/10/05
\11月イオン名取店OPEN/オープニングスタッフ大募集!
![]() |
[ア・パ]時給1,040円〜 |
---|---|
![]() |
杜せきのした駅 |
![]() |
[ア・パ]07:00〜21:00◆パート/アルバイト上記時間内でのシフト制になります。〇シフト例7:00~12:00 9:00~17:00 10:00~18:00 17:00~21:00等1日4... |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 朝
- 高収入・高額・高給
- オープニングスタッフ
良い点
学生のバイトとは仲良くできた。とても楽しかった思い出がありますし悪くなかったと思います。まあ1度はやってみて良かった職かもしれないですね。もっと見る