大学生SAPIXバイトの評判は?気になるポイントを経験者インタビューして深掘り!

17人
- バイト同士は最低限の交流
- 客層は学生が多い
- 夕方・夜が忙しい
SAPIXのバイト求人に5分で応募する!
こんにちは。t-news編集部です!
この記事ではSAPIXについて、気になるポイントを徹底的に解説します。
SAPIXでの勤務経験のあるMさんからお話を伺い、2パート構成でインタビュー内容を載せています。
Part.1では、気になる様々な勤務条件について、 Part.2ではSAPIXのメリット・デメリットやMさん自身の勤務エピソードについて、 それぞれ深堀して載せているので、ぜひご覧ください!
<目次>
1.SAPIXとは
2. SAPIXについて経験者にインタビュー Part.1
SAPIXの仕事内容について
採用までの流れについて
研修内容・講師のサポートについて
給与について
シフトについて
服装・髪色などについて
大学生講師同士の関係性などについて
3.SAPIXについて経験者にインタビュー Part.2
SAPIXバイトのメリット
SAPIXバイトのデメリット
生徒様とのエピソード
成績が振るわないクラスを担当する際のコツ
SAPIXバイトに向いている人
SAPIXバイトに向いていない人
後輩へ、バイト探しのアドバイス
4.まとめ
すぐに求人を探したい方はこちら
【集団指導編】おすすめランキング!
▶難関校受験の名門校!圧倒的高時給!(※中学部での時給)
▶集団指導と個人指導、どちらもできる!
1. SAPIXとは
SAPIXとは
SAPIXは1,962年創立。株式会社日本入試センターによって運営されています。
小学部・中学部・大学受験対策や幼児教育など、様々な教育サービスを提供しています。
この記事では、対面・集団授業となるSAPIX小学部での講師バイトについて紹介していきます!
2.SAPIXについて経験者にインタビュー Part.1
SAPIXでの勤務経験をお持ちのMさんに、インタビューを行い、実際の勤務状況について深掘りしました。
シフト・給与などの気になる諸々のポイントを、経験者のMさんに細かく質問させていただきました!
SAPIXでの勤務を検討されている方はぜひ、こちらの内容を参考にしてみてください。
目次から、知りたい項目に飛んでチェックすることも可能です!
Mさんのプロフィール
- ・早稲田大学3年生の女性
- ・小学生の時にSAPIXに通っていた
- ・大学入学~現在までSAPIXで勤務し、主に小学生の国語を担当
※あくまでも一教室の体験ご意見です。SAPIXの制度環境はこちらのリンク先をご覧ください。https://www.pt-recruit.sapix.com/recruit/55/
(1)SAPIXの仕事内容について
Q.担当する教科はどのように決まるのでしょうか。
- A.募集される時に、科目ごとに求人が出るかたちになっています。指導を希望する科目の求人があれば、そこに応募するかたちです。
- 指導科目と大学の学部などは関係ありません。講師の”教えたい”という熱意が重要視されています。
- 私自身、大学では理系の学問を主に学んでいますが、国語を担当しています。理系学部の学生講師が、文系科目の担当を行うということも可能です。
Q.担当する学年はどのように決まるのでしょうか
A.勤続年数によって決まります。
- 講師になったばかりの時は、4・5年生を担当することが多いです。
Q.授業の進め方について、授業の準備も含めて教えてください。
A.SAPIXのテキストに基づいて自ら作成した板書案で行います。
- 授業の板書案は、SAPIXのテキストを元に自分で作成します。そのため、テキストのどの問題を扱うかなども講師一人一人に委ねられています。板書案は、授業開始前に常勤の先生にチェックしていただきます。
- SAPIXでは、どの教科の授業であっても、初めに30分間の算数のテストを行うことになっているため、まずはそのテスト監督を行います。
- その後、自分の担当教科の授業に入ります。私は、前の週の復習テスト、その日の授業の問題演習とその解説、というスタイルで授業を進めています。
Q.授業後に校舎に提出する報告書を書く必要はありますか?
- A.あります。しかし、あまり時間はかかりません。
(2)採用までの流れについて
Q.応募~採用までの流れをお伺いしたいです。
- A.私は元々SAPIXに通っていたため、高校卒業を迎えた時に求人ハガキが届きました。(SAPIXは元塾生に求人ハガキを送るシステムを持っています)そのハガキの情報を元に、ネットの応募フォームから申し込みを行いました。
- その後、SAPIXから面接日程に関する電話をいただき、日程を決定。採用試験・模擬授業・面接を経て合格が決まりました。
Q.採用試験の難易度はどうでしたか?
A.難しかったです。
- 採用試験は2回ありました。1回目の点数は関係なく、2回目の点数で合否が決まります。小6の問題ですが、国立の2次試験くらいの分量の記述を短時間で書く必要があります。8割くらい正解すると、合格できます。
Q.模擬授業はどのようなものでしたか?
A.全部で3回あり、3回目はかなりしっかりと見られました。
- 1、2回目の模擬授業はまずはトライしてみましょう、という雰囲気でした。しかし、3回目は、常勤の先生方3人にしっかりと見られる中での模擬授業でした。
- 常勤の先生方を生徒として扱い、「○○さん、分かりますか?」などの声かけを照れずにしなくてはいけないので、緊張しました!
Q.面接はどんな感じでしたか?
A.和やかな雰囲気でした。
- 中高の思い出や、私がSAPIXの生徒だったときに習っていた先生の話などをした記憶があります!落とすための面接ではないと感じました。
(3)研修内容・講師のサポートについて
Q.どのような形式の研修でしたか?
A.サブチューターとして、授業の見学・実際の指導を行いました。
- 常勤の先生方の授業を見学させていただく期間を経て、実際に授業を行うようになります。この時の授業は常勤の先生方が見てくださっていて、授業後にFBをもらうかたちになります。
- サブチューターの時の時給は通常の半額くらい(約1,500円)でした。
Q.研修期間はどのくらいでしたか?
A.一ヶ月~半年くらいです。
- 授業を見ていただき、OKが出れば研修を卒業できます。人手が足りないと早くに卒業できることもあります。
- しかし最近は少子化でクラスが縮小し、場合によっては、シフトに半年入れない人もいたりします。
Q.指導用マニュアルなどはありますか?
- A.各授業ごとに、一応板書案があります。
- 本来、授業ごとの板書案は自分で考えるのですが、ピンチヒッターとして代講を行う際はそれを使用することも出来ます。
Q.サブチューター卒業後も、指導力を磨き続ける機会はありますか?
- A.あります。年に何回か、バイトの講師が有名講師の授業を受けることができる機会が用意されています。
- 講師の成長したいという気持ちを応援してくれる環境です。
Q.講師のためのサポート制度などはありますか?
A.常勤の先生方がサポートしてくださいます!
- 授業中の生徒様同士のもめ事などは、その場ですぐ伝えるようにしています。
(4)給与について
Q.昇給制度はありますか?
A.存在します。
- 私も昇給を経験しています。昇給基準は明らかにされていませんが、勤続年数が一番大きいのではないかと感じています。それ以外にも、授業後の質問対応などの、教室への貢献度もチェックされているのではと感じます。
Q.授業以外の業務に対して、給与は出るのでしょうか?
A.しっかりと出ます!
- 授業外の業務としては、常勤の先生と行う授業前ミーティング(15分程度)があります。また、国語科限定の業務として漢字の採点(一時間程度)もあります。
- 作業給は時給1,250円で設定されており、5分単位で申告できるため、いずれの業務の場合も給与はしっかりともらえます。
- 教室の姿勢としても、短時間の業務でもしっかりと申請することを推奨してくれています。
また、教室の掃除を行う必要はありません。
昇給制度・作業給、ともにしっかりと機能しているようです!
(5)シフトについて
Q.勤務スケジュールはどのように決まりますか?
A.年に二回、シフトの希望を出し、それに基づいて決定されます。
- その際、かなり先の時期のスケジュールを決定することになります。9月からのシフト希望を7月上旬には出していました。
- そのため、SAPIXのシフトを元に大学の科目登録をするかたちになります。授業がある日は、16:00には校舎にいる必要があるため、大学の授業を入れられるのは3限目までというかたちになります。
※Mさんは早稲田大学在学中
Q.週何回以上はシフトに入らなくてはいけない、という決まりはありますか?
- A.いいえ。そのような決まり・プレッシャーはありません。週1回の勤務も可能です。そこが大きな魅力でした。
Q.授業を行えない時は、どうすればよいのでしょうか。
A.2週間以上前の申請で、休むことが可能です。
- 2週間以上前に、SAPIXを運営している日本入試センターに申請を行うことで、代講の講師を探してもらうことが可能です。
週1からの勤務も可能で、予定がある際には2週間以上前の申請で代講を探してもらえるとのことでした。 しっかりと学業・サークルに打ち込みながら働けそうですね!
(6)服装・髪色などについて
Q.勤務時の服装はスーツでしょうか?
A.はい。校舎に行く時には必ずスーツを着用する必要があります。
- SAPIXでは、大学生講師も生徒様の前では常に1人の先生として振る舞うことを求められます。
- そのため、出勤時から全員スーツ着用が求められます。校舎に忘れ物を取りに行く時であっても、スーツ必須です!
- 靴はスーツにふさわしいものであれば大丈夫です。
Q.髪色・アクセサリーなどの規則はどのくらい厳しいでしょうか?
A.かなり厳しいです。
- 髪色はトーン7までというルールがあります。※トーン7は結構黒め。
Q.他に、何かしらの規制はありますか?
A.電子機器の持ち込みが制限されています。
- アップルウォッチなどの電子機器に厳しいです。スマホも校舎内では取り出せなかったりもします。
SAPIXでは大学生講師も1人の先生としての振る舞いを保つことが求められていることが分かりました。
(7)大学生講師同士の関係性などについて
Q.大学生講師同士での交流などはありますか?
A.あまりありませんが、ゼロではないです。
- 校舎のルールで、大学生講師同士が一緒に帰らないようにということが決められていたりしました。校舎でスマホの使用が禁止されているため、連絡先の交換も難しかったりしました。
- しかし頑張れば連絡先の交換も可能で、私も、仲良くなった人がいます!
Q.難関大学生が多いのでしょうか?
A.そのような傾向はあります。
- MARCH以上の学歴を持っている大学生講師が多いです。医学部生も多くいます。
Q.SAPIXの卒業生でないと、バイト中に気まずかったりしますか?
A.そのような心配はしなくて大丈夫です!
- 自分がSAPIX卒業生かどうかは、あまり皆口にはしていません。私も実際、自分が仲良くなった大学生講師がSAPIX卒業生かどうかは知らないままでした。
SAPIX卒業生でなくとも、バイトにあたって緊張する必要はないようです。
オススメ:t-newsを活用
- この塾バイトって自分に合っているのかな...?
- 面接では聞けない職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう...?
塾バイト探しにおいてそんな不安を持っている人も多いのではないでしょうか。
実は、t-newsを活用することでそれらを解消できます!
t-newsは「大学生のリアルな声」にこだわっています。
公式サイトには載っていない、先輩たち声が満載!
どんな雰囲気の職場だったのか、どんな人が働いているのかなど、
実際に働いた人しかわからない貴重な情報を大学生目線で知ることができます。
バイトを始める前の情報収集としてぜひご活用ください!
t-newsであなたが持っている不安を自信に変えてみませんか?
↓塾講師バイトをもっと知りたい方はこちらもチェック!↓
▶【最新】おすすめ塾講師バイト7選!大学生291人の評判で徹底比較!
さらに、t-newsの姉妹サイトで求人連携をしている、塾講師ステーションを活用することで、あなたにぴったりの塾講師バイトを見つけられます!
キーワードで絞ったり、譲れないポイントで絞ったり、あなたに納得の塾バイトが見つかるはず。
「塾バイトで妥協はしたくない!」にお答えするサービスです!
3.SAPIXについて経験者にインタビュー Part.2
ここまで、SAPIXで働くにあたって気になるポイントをMさんにQ&A形式で伺ってきました。
ここからは、SAPIXバイトのメリット・デメリットや、やりがい、それらを踏まえた上での向いている人・向いていない人などについて、7つの質問で深掘りして伺っていきます!
Q1. SAPIXバイトのメリットを教えてください
A1. 生徒様の成長が見られることです。
- また、授業後に「おもしろかった」と言われた時には、とても嬉しかったです。
A1.一社会人として扱われることで、様々な能力が身に着きました。
- 授業を重ねていくことで、プレゼン能力がついたと思います。それは、自分の考えを伝える際に大いに役立っており、自分の長所の一つでもあります。また、生徒の管理能力・コミュニケーション能力も育ったと感じています!
SAPIXでは大学生も一人の先生として扱われます。そのような環境は、自分を成長させてくれるといえるでしょう。
Q2. SAPIXバイトのデメリットを教えてください
A2.夏期講習の際にシフトに入りづらいことです。
- 夏期講習は受験にとって大切な時期の為、この期間の授業は基本的に常勤の先生方によって行われるシステムになっています。
- そのため、大学講師はこの期間、常勤の先生方に何かあった際のピンチヒッターとしての役割が求められます。
- 板書案を準備した上で校舎には赴くのですが、常勤の先生方の欠勤がなければ、待機するのみというかたちになります。(作業給はきちんと出ます)
- 急に、授業を行う校舎を指定されて赴くこともあるため、大変に感じることもあります。
授業を行う際の時給は3,000円~であるのに対して作業給は1,250円。夏休みにガッツリ稼ぎたい大学生にとってはやや厳しい状況かもしれません。
Q3. 生徒様とのエピソードを教えてください!
A3.生徒様の素直な反応はとても励みになります。
- 授業後の「おもしろかった」という声、大学のテスト明けで復帰した際の「S先生だ!」という喜びのよびかけ。こうした反応は、とても嬉しいもの。
- また、質問対応の際に自分を指名してくれることも。
- 小学生の生徒様は、こちらの想像以上に素直。彼らから、ポジティブな反応を引き出せた時には、非常に嬉しく感じられます。
”生徒様に寄り添いたい” その気持ちを活かせる教育系バイトが見つかる!
難関大学生の3人に1人が登録中!
インタビューにて、Mさんは、”生徒様の素直な反応がとても嬉しい”と、生徒様に寄り添うことがやりがいの1つであるとおっしゃっていました。
- ”生徒様のサポート”に特化した教育系バイトってないのかな?
- 自分がやる気になれる教育系バイトをやってみたい!
そう考える大学生も多いのではないでしょうか。
そんな大学生のみなさんにおすすめなのは「t-news」です。
t-newsは難関大学生の3人に1人が登録している教育系バイト情報サービスで、全国18万人の大学生が利用しています。
t-newsでは、塾講師バイトに加えて、学習メンターの求人も閲覧することができます!
学習メンターとは……?
- 放課後の高校などで、質問対応・学習計画の相談を行う、放課後学習サポートバイトです。
- 単に問題の答えを教えるだけではなく、”なぜその答えになるのか”・”次、間違えないようにするためには何が必要か”を生徒様と一緒に考えます!
- 先生ではなく、先輩のようなポジションで生徒様に寄り添うことができます!
学習メンターは、まだまだ新しい教育系バイト。 しかし、30年に渡る実績を持つ株式会社トモノカイが運営母体のt-newsでは、安心してご応募いただける案件のみを紹介しております!
初めてのバイト探しも、自分が夢中になれるやりがいを見つけた後も。 大学生生活の間、ずっと使える教育系バイト情報サービス、t-newsにぜひ登録してみてください!
あなたの経験が、誰かの未来を変える。学習メンターという新しい教育バイト
「先生」ではなく「先輩」に。中高生に寄り添う学習メンターという働き方
学習メンターで得られる成長とは?
Q4. 成績があまり振るわないクラスの担当をする際に意識することは?
- A4.そのような場合には、授業を楽しく受けていただき、生徒様のモチベーションアップを図ることが重要視されています。
Q5. SAPIXのバイトに向いている人とは?
A5. 目標・向上心を持って自分の人生を生きている人だと思います。
- SAPIXは社会人的能力が身に着くため、将来を見据えて続けられるバイトだと思います。
- また、学力について強く不安に思う必要はありません。採用試験は確かに易しいものではありませんが、受験が終わったばかりの時の学力ならば十分突破可能なレベルです。
Q6. SAPIXのバイト向いていない人とは?
A6.受動的な人は向いていないと思います。
- 板書案を自分ので作成する必要があるのはもとより、学習意欲の高い生徒様が多いため、より深い知識を求めての質問をされることが多いです。
- 質問対応や、学びに繋がる雑談などを楽しいと感じられない人は向いていないと思います。
Q7. 後輩へ、バイト探しのアドバイスをお願いします
A7.興味のあるバイトには、どんどんチャレンジするべきだと思います!
- 私は塾講師だけではなく、オンライン家庭教師・カフェバイト・アパレルバイトなど、様々なバイトを経験してきました。
- 早くにスタートした方がしっかりと教育してもらえるため、気になるバイトがあれば、すぐに動いた方がよいと思います。
- バイトは楽しく前向きに勤務できることがとても重要だと思っています。
- そのため、つらい・向いていない、と感じたら無理に続けなくても大丈夫という心構えで、自分が生き生きと働けるバイトを探すのがよいのではないでしょうか。
限りある大学生活。やりがいを感じられるバイトを思いっきりエンジョイするのがオススメです!
塾講師バイトをもっと知りたい方はこちらもチェック!↓
▶【最新】おすすめ塾講師バイト7選!大学生291人の評判で徹底比較!
4. まとめ
いかがだったでしょうか?
少しでもSAPIXバイトに興味を持った方は、まずは「t-news」で求人をチェックしてみてください!
大学生291人に聞いたオススメ塾7選
高時給で効率的に働きたい方はこちら!
髪色が自由な塾で働きたい方はこちら!
学校帰りでもOK!服装を自由にしたい方はこちら!
【塾講師バイトを始める前に必ずチェック】
面接でよく聞かれる質問は〇〇!
面接必勝!志望動機の例文集とは?
採用時のテストって難しい?
学歴のボーダーラインってあるの?
SAPIX(サピックス)のお店評判ランキング

最寄り駅:渋谷駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 給与・労働条件が魅力


1人
- シフトは固定が多い
- 規律・ルールがしっかりある
- 給与・労働条件が魅力

最寄り駅:渋谷駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 給与・労働条件が魅力
最寄り駅:青葉台駅

1人
- シフトは固定が多い
- 規律・ルールがしっかりある
- 給与・労働条件が魅力
最寄り駅:横浜駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 規律・ルールがしっかりある
- 楽しさ・やりがいが魅力
SAPIX(サピックス)の特長

どちらかというと シフトは固定が多い

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

どちらかというと 給与・労働条件が魅力

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 客層は学生が多い

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

どちらかというと 年中変わらない

どちらかというと バイト同士は最低限の交流

どちらかというと バイトに大学生は多め
SAPIX(サピックス)のバイト求人
- 長期
- ID : 50088718
- 掲載期間 : 2025/09/12 〜 2026/04/19
【社会の先生募集】週1日OK!2,500円(授業時給)~!積極採用中☆
![]() |
時給2500円 |
---|---|
![]() |
新浦安駅,市川塩浜駅 |
![]() |
平日:18:30~21:45 |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 経験者歓迎
- 未経験・初心者歓迎
- 長期
- ID : 50088720
- 掲載期間 : 2025/09/12 〜 2026/04/19
【社会の先生募集】週1日OK!2,500円(授業時給)~!積極採用中☆
![]() |
時給2500円 |
---|---|
![]() |
大宮駅,さいたま新都心駅,北与野駅 |
![]() |
平日:18:30~21:45 |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 未経験・初心者歓迎
- 経験者歓迎
- 長期
- ID : 50088717
- 掲載期間 : 2025/09/12 〜 2026/04/19
【社会の先生募集】週1日OK!2,500円(授業時給)~!積極採用中☆
![]() |
時給2500円 |
---|---|
![]() |
三鷹駅,武蔵境駅,吉祥寺駅 |
![]() |
平日:18:30~21:45 |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 経験者歓迎
- 未経験・初心者歓迎
良い点
主にお仕事を教えてくださる社員の受付の方や、先生方、皆さん優しく接してくださいます。おいしいラーメン屋さんだったり、学生時代の話だったり色々と世間話もできるくらいの距離感です。また難関校受験対策塾なの...もっと見る