ロフトバイトの評判は?きつい?3年働いた女子大生に聞いてみた

11人
- 規律・ルールがしっかりある
- 夕方・夜が忙しい
- 繁忙期がある
こんにちは!t-news編集部です!
Loft(以下ロフト表記)は文具、コスメ、バッグ、キッチン用品…と多種多様な雑貨を扱う生活雑貨専門店。
誰かに贈り物をする際は豊富な選択肢から選べるので重宝しますよね。
今回はそんなロフト(Loft)のバイトを経験した大学生のヤヨイさん(仮名)にお越ししただき、アルバイトの体験談について取材を行いました。その様子をお伝えします!
すぐに求人を探したい方はこちら
大学生の満足度ランキング
LOFT★3.63
→研修しっかり!接客力を身に着けたい人必見ニトリ★3.62
→家具の知識が身に付く!社割もあり!ドン・キホーテ★3.4
→専用サイトでシフト提出!学業との両立も◎無印良品★3.4
→雰囲気&客層が◎ 初めてでも安心!PLAZA★3.4
→女性が多めで明るい職場!
<目次>
1.ロフトバイトに応募した理由
Q. なんでロフトを選んだの?
A. 最初は時給の高さから惹かれたが…!
通いやすい場所にあって、時給が良かったのでロフトを選びました。最初は短期募集に応募した形で、合わなければすぐ辞めようくらいの軽い気持ちで応募したんです。でもいざロフトでの勤務をスタートしてみたら、社員さんも先輩も優しく働きやすい環境だったため、短期契約から長期契約に切り替えて頂き長く働いています!
2.ロフトバイトで良かったこと
Q. それで、働いてみてどうでしたか?
A. 研修がしっかりしているので接客に不慣れな人も安心
ロフトは研修がしっかりしていて、店舗配属になる前に2日間の研修があります。研修で接客対応の基礎やレジ操作を学んでから店舗で実際の業務をスタート出来るので安心でした。また店舗配属後もしばらくは先輩が側について業務を教えてくれます。
研修やマニュアルがしっかりしているので接客に不慣れな方にもオススメです。(研修については詳しくは「6. ロフトバイトの研修」)
A2. 固定シフトのため安定したお給料が貰える
固定シフトなので基本的にシフトが削られることは、まずありません。毎月安定したお給料を頂けるので稼ぎたい方には向いています。ですが忙しい学生にはシフトの融通が利かない面はあるので、不向きかもしれません。(シフト形態について詳しくは「8. ロフトバイトの時給・シフト」)
3. ロフトバイトはきつい?
Q. つらいと思ったことは?
A. 立ち仕事だし、単調作業と化すつらさはある
私はレジ担当のため、その仕事内容に関わることになるのですが…
レジ担当はレジカウンターに立ってひたすらレジ対応と袋詰めをします。ロフトでは担当ポジションが明確に決まっているため、その担当ポジション以外の業務は担当することはありません。その故に仕事に慣れると単調な作業になりがちです。
一つのことを極めてやっていきたい人は良いかもしれませんが、飽き性の人や新しいことにどんどんチャレンジしたい人には向いてないかもしれません。
また、お店が混雑すればするほどレジ対応が忙しくなり喉は痛くなるし、立ち仕事のため足も疲れます…。
Q. 混む時期はいつ?
A. クリスマス前などのイベント時期は混む
クリスマス前やバレンタイン前などのイベント前はとても混みます。レジの前に長蛇の列が出来るので、いかに正確さと丁寧な対応を心がけながらも早くさばけるかが勝負になってきます。
4. 【求人あり】すぐに働けるおすすめ店舗
アルバイトは年中募集しているわけではないので、すぐに働けるか分かりません。いますぐに働けて、自分に合った店舗を見つける方法を伝授します。それは、
マッハバイト、フロムエーなどの大手求人媒体でスタッフ募集の求人広告を出している店舗を見つける事です。
本当にアルバイトが足りていない店舗は、公式HPでのスタッフ募集の他にも、アルバイト求人サイトに必ず求人広告を出します。(これらサイトの求人広告掲載料金は安くないので本気の募集です)
本気でアルバイトが足りていないため、すぐに働けたり、あなたが希望する曜日と時間のシフト通りに採用される可能性が十分あります。
t-newsでは大手求人媒体の求人をまとめて検索することができます。以下のリンクから探せるので、自分に合うバイトを探してみてください!
また、同じ求人でも採用決定でお祝い金5,000円をもらえる求人があります。同じ店舗の求人でも、お祝い金が貰える求人と、貰えない求人があるので、お得に探したい方は、下記から探してください!
5. ロフトバイトの仕事内容
Q. どんな仕事なの?
A. ポジションごとに分かれる
店舗の配属が決定した段階で、店長から希望ポジションを聞かれるので希望を出すことが可能です。
ポジションとしては、「レジ担当」と「商品担当」とに大きく分かれます。レジ担当はその名の通り、レジカウンターに立ち、ひたすらレジ打ちと袋詰めをするポジションです。
商品担当はさらに商品ジャンル別に担当が分かれるのですが、商品ごとの品出しや陳列棚の整理、商品の配送等を担当します。
ポジション決定後は、ひたすら担当するポジションの仕事をすることになるので、担当領域以外の仕事をすることはありません。
Q. 細かい仕事内容を教えて!
A.ポジションごとに説明します!
レジ担当
レジ担当はレジカウンターでひたすらレジ打ちと袋詰めをするポジションです。業務を覚えてしまえば単調な作業です。ラッピングは商品担当の方が行うので、レジ担当は基本はラッピングすることはありません。また商品のお問い合わせも商品担当に回すことが出来ます。
商品担当
商品担当は担当ジャンルの商品の品出しや、陳列のレイアウトを考えたり商品のラッピング、商品の配送手続きを担当します。またレジが混雑した際は、レジに入ることもあります。レジよりは覚えることが多いかもしれません。
ちなみに商品担当はさらに以下の商品ジャンルに担当が分かれます。
健康雑貨…コスメ、健康器具等を扱います。
バラエティ…充電器、バッグ類を扱います。
文具…文房具を扱います。
生活雑貨…キッチン用品、タオル等を扱います。
Q.商品が多種多様あって覚えるのが大変そう…
A. 商品を全て覚える必要はない
さすがに商品を全て覚えるとなると大変だと思います(笑)
レジ担当だと特に商品に関するお問い合わせがあった際は、商品担当の方に対応頂くのでレジ担当が対応することはありません。また商品担当であっても担当ジャンルの商品を全て把握していなきゃいけない、ということもありません。
商品担当の方でも自分では対応出来ないお問い合わせは、社員さんを呼んだりするなどして対応します。分からないことを質問したからといって「なんで覚えてないの?」と社員さんや先輩から怒られることはありませんし、みんなで知識を共有し助け合いながら働いています。
Q. 仕事中、楽しかったことは?
A. チームワークで仕事をこなす楽しさ
店舗が混むとやはり業務量が増えて大変にはなるのですが、レジ担当と商品担当の人が協力してチームワークで乗り切る楽しさがあります。それぞれの知識を共有しながら、上手くお客様対応出来た時には、達成感を得られます。
6. ロフトバイトの研修
Q. 研修期間は?
A.2日間の研修がある
まず2日間の研修があります。1日目はロフトの歴史や企業理念をまとめたビデオを見たりマニュアルを読む座学から始まり、接客用語の練習、ラッピングの練習をしました。
2日目はレジ研修をしました。現金、クレジットの対応など少人数制で実践しながらしっかり教えてもらえます。
研修やマニュアルがしっかりしているので、接客の基礎はきちんと身につけた段階で、店舗での勤務をスタート出来ました。
Q. 店舗に入ってからは?
A.しばらくは先輩が側について指導してもらう
店舗に入ってからも、しばらくは先輩が側について指導してくれます。
私はレジ担当だったのですが、最初の頃は先輩と一緒にレジに入り業務を覚えていきました。新人は先輩がレジを打ってる横で袋詰めをして、先輩の動きを見ながらレジ操作を確認します。次は新人がレジ操作をし、先輩が袋詰めを行います。
最後にレジも袋詰めも両方とも新人が担当し、動きに問題がないか先輩がチェックします。問題なさそうであれば、晴れて独り立ちです。
7.ロフトバイトの雰囲気
Q. 大学生はどれくらいいる?
A. 6~7割は大学生
店舗に寄りますが、近くに大学があるのもあり大学生が多いです。そのため大学生は友達を作りやすく馴染みやすい環境なのが良かったです。
Q. 男女比は?
A. 6:4で女性が多い
店舗によりけりだと思いますが、6割は女性です。
Q. どんな人が多い?
A. 明るく気さくな人
接客業なので明るい人が多いです。でもウェーイな人はいないですね。(笑)
程よく明るく、フレンドリーな人が多い印象です。
Q. バイト仲間と遊んだりは?
A. よくある!
みんな仲良いので、仕事終わりご飯を食べたり、新年会や送別会などを開催して集まることも多いです。バイト仲間の人たちで旅行に行く子もいます。
8.ロフトバイトのシフト・時給
Q. シフトの決め方は?
A. 固定シフト
曜日、時間固定のシフトです。ただ、学生の場合はシフトを変更するタイミングが学期ごとにあります。
また月ごとにシフト調整期間があるので、その期間中までに勤務出来ない日が分かっている場合はその日を休みし、その振替え日として代わりに勤務可能日を申請することが出来ます。固定シフトと言えど、調整出来るタイミングがあるのはありがたいです。
Q. 長期休むことは可能?
A. 難しい
就活等の都合があったとしても、長期休むの難しいですね。大抵の方は一回アルバイトを辞めて、また就活が終わり次第戻ってくるパターンが多いです。
Q. 予定勤務日を休む場合は?
A. 代わりに勤務出来る人を探す
固定シフト内で調整することになるので、勤務可能な人とシフトを交換する形になります。
Q. 昇給は?
A. ある
継続勤務年が長ければ少しずつではありますが、昇給します。
9.ロフトバイトの服装・制服
Q. 勤務時の服装は?
A. 制服が支給される
2通りあるんですけど、エプロンを支給されるタイプと、シャツが支給されるタイプとがあります。エプロン支給の場合、上は白シャツを自前で、下もジーパンを自前で用意します。シャツ支給のタイプの人はジーパンを自前で用意します。
Q. 髪色、髪型の規定は?
A. 派手な髪色はNG!髪は長ければ結ぶ!
髪色・髪型の規定が厳しかったです。
髪色は黒か派手すぎない茶色で、長ければ髪を結ぶ必要があります。オシャレを楽しみながら働きたい人には向いてないかもしれません。
Q. アクセサリーの着用は?
A. ピアスはOK
ピアスはぶら下がらないものであれば、2個まで着用可でした。
10. ロフトバイトの社割・特典
Q. 社割・特典はある?
A.割引券を貰える
社割はありませんが代わりに社割用の割引券を貰えます。この割引券を利用すれば、お客様が貰う割引券よりも安い割引率で買い物出来ます!
11. ロフトバイトの面接対策
Q. どんな格好で行った?
A. カジュアルな私服です。
カジュアルな私服で行きました。グループ面接だったので他の応募者もいたのですが、他の方もカジュアルな私服でした。
Q. 面接はどんな感じ?
A. グループ面接でした。
面接の形式は応募するタイミングにもよると思います。私は繁忙期の大量募集がかかったタイミングで応募したので、応募者が沢山いたためかグループ面接でした。貸会議室のような場所で、何組かに分かれてグループ面接を行った形です。面接官の方は店舗の偉い方だったのですが、話やすい雰囲気でした。
Q. 面接でどんなことを聞かれた?
A. 志望動機です。
聞かれたこととしては志望動機ですね。シフト希望は専用の記入用紙が渡されて、そこに勤務希望日を記入し提出する形でした。また、大量採用時期で店舗も3店舗から選ぶ形でした。そのため希望店舗も質問されました。
特に変わった質問もされず、質問の回答内容を掘り下げられることもなく淡々と進みました。採用で一番重視された点は大量募集時期でしたし、シフトに多く入れるかどうかだと思います。
インタビューはここまで、ヤヨイさんありがとうございました!
12. ロフトバイトのまとめ
ロフトのバイトはいかがだったでしょうか?
しっかりした研修制度があり、バイト初心者の方でも安心してバイトを始められそうな環境でしたね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、同じ求人でも採用決定でお祝い金5,000円をもらえる求人があります。同じ店舗の求人でも、お祝い金が貰える求人と、貰えない求人があるので、お得に探したい方は、下記から探してください!
ロフト(LOFT)のお店評判ランキング

最寄り駅:秋田駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 規律・ルールがしっかりある
- 給与・労働条件が魅力

最寄り駅:渋谷駅

2人
- バイトに大学生は多め
- 規律・ルールがしっかりある
- 繁忙期がある

最寄り駅:二子玉川駅

1人
- シフトは固定が多い
- 規律・ルールがしっかりある
- 楽しさ・やりがいが魅力
最寄り駅:渋谷駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 規律・ルールがしっかりある
- 楽しさ・やりがいが魅力
最寄り駅:横浜駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 規律・ルールがしっかりある
- 給与・労働条件が魅力
ロフト(LOFT)の特長

どちらかというと シフト変更の融通が利く

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

どちらかというと 給与・労働条件が魅力

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

どちらかというと 繁忙期がある

どちらかというと バイト同士で仲良し

どちらかというと バイトに大学生は多め
ロフト(LOFT)のバイト求人

良い点
百貨店でのアルバイトだったので、敬語の使い方や接客技術が身につき、就職活動で非常に役に立った。また、臨機応変に対応することが求められるのでその力も身についたと思います。もっと見る