市進学院のバイト評判・大学生の口コミ!

レビュー 評価3 3.20

7人

  • お客様との対話が多め
  • バイト同士は最低限の交流
  • 夕方・夜が忙しい

市進学院の塾講師バイト

 

はじめに

大学生のバイトの定番といえば塾講師や家庭教師などの教育系のバイトですよね。

この記事を読んでいる方の中でも、教育系バイトをしている方は多いのではないでしょうか。

今回はそんな教育系の塾である、市進学院でのバイトについてまとめてみました。


すぐに求人を探したい方はこちら!

 

目次

はじめに
1. 市進学院バイトの基本情報
 1-1. 時給ってどのくらい?
 1-2. バイト中の服装・髪色って? 
 1-3. シフトはどういう仕組み?
2. 市進学院バイトの仕事内容とは?
3. 市進学院バイトの良いポイント
4. 市進学院バイトのきついポイント
5. 市進学院バイトの評判
6. 市進学院バイトの面接のコツって?
 6-1. どうやって応募するの?
 6-2. よく聞かれる質問って?
 6-3. 志望動機はどうする?
7. 終わりに



1. 市進学院バイトの基本情報

市進学院は首都圏を中心に展開する塾で、大学受験生だけでなく、小学生から高校生まで、幅広い年齢層の指導を行っています。

ここではまず、市進学院でバイトを始めるときに気になる時給や服装の規定などについてまとめてみました。


1-1. 時給ってどのくらい?

市進学院での指導の時給は、1コマ60分あたり2400円前後というところが多いようです。

ただ、時給は校舎によって異なることもあるので、気になる方はお近くの校舎に問い合わせてみてください。

 

1-2. バイト中の服装・髪色って? 

市進学院でのバイトでは、服装・髪色の両方について、生徒の先生となって教えるのにふさわしいものでないといけません。

具体的には服装はスーツで、髪色は原則黒色とされています。

また、髪型についても、常識の範囲内で、先生としてふさわしいものでないといけないようです。


1-3. シフトはどういう仕組み?

シフトの基本単位は、週一回のコマ(授業)になるようです。

週何回、週一回の授業をどの時間帯に持つか、また何回持つかがそのまま基本的なシフトになるようです。

 

 

 

2. 市進学院バイトの仕事内容とは?

ここでは市進学院の仕事内容についてまとめてみました。

市進学院の仕事内容については以下のようなものがあるようです。


集団授業

市進学院の授業は10人前後に対しての集団授業の形式で行なわれるようです。

集団授業の形式であっても、生徒一人一人に気を配りながら授業を行います。


授業以外の仕事

授業前後の時間で、生徒の家庭学習チェックや質問対応、保護者への報告TELなどの市進学院が掲げる「めんどうみ」の仕事も行います。

もちろん、授業を円滑に進めるための予習や板書の作成も、講師の仕事の一部です。


マニュアル

講師としての指導経験がない方は、集団での授業に不安を感じる方もいるかもしれません。

市進学院での指導は、研修や教務マニュアルが充実しているので、未経験の方でも心配ないそうです。

 

 

 

3. 市進学院バイトの良いポイント

では、実際に市進学院で働くのはどういう感じなのでしょうか?

ここでは市進学院で働くメリットについてまとめてみました。


就職してからも必要なスキルが身につく

塾講師として生徒に対して授業を行うということは、教職希望で、学生のうちに授業技術を働きながら身につけることができます。

またそれ以外の方でも、就職活動に向けて、人前でのプレゼンテーション能力を磨くことができるなど、社会で必要なスキルを身に付けることができます。

人にものを伝える技術を磨けるのは多くの人にとって、魅力的なのではないでしょうか。

 

他の講師と仲良くなる

市進学院では同世代の大学生が講師として多くバイトしています。

バイトをする中でバイト仲間と仲良くなり、友達を作ることができるというのは魅力的なのではないでしょうか。

 

お給料がいい

時給の項でも触れた通り、市進学院の時給は他の業種の時給と比べ、高くなっています。

お金が必要な大学生にとって時給が高いというのは、もっとも大きなメリットの一つなのではないでしょうか。

 

 

 

4. 市進学院バイトのきついポイント

次に、ここでは市進学院で働く上できついポイントについてまとめてみました。


プレッシャー

市進学院には成績を上げるために、たくさんの生徒さんが通ってくるので、そういった方の成績を確実にあげなければならないというのは、やはり大きなプレッシャーになるようです。

特に受験生の指導は、自分が受け持った生徒がゆくゆくは合格してくれるかどうか。

ということもあるので、少し気苦労が多い仕事と言えるかもしれません。

 

研修が充実(大変)

市進学院では研修として、

授業の基本動作(目線、板書など)

模擬授業(生徒を巻き込む授業)

生徒/保護者とのコミュニケーションの基本

入試制度や入試問題の研究

など、多岐にわたる内容を行います。

なので、そうした内容を一気にこなしていくのは確かに少し大変かもしれませんね。

ただ、逆に言えばそれだけしっかりと面倒をみてくれるということなので、初めて塾講師をする方には安心なのではないでしょうか。

 

 

 

5. 市進学院バイトの評判

ここでは実際に市進学院で働いている方の声をまとめてみました。


市進学院は、社員の講師・アルバイトの講師ともに仲がとても良く、 お互いに授業の相談をするなど交流がとても活発でした。
アルバイトをする上で人間関係はとても大切だと思うので、 この点に全くストレスを感じなかったのはとても良かったです。
また、授業で人前で話すことに苦労しましたが、 経験を積むうちにどのような声量で、声色で、言葉遣いで話すのが 的確なのか分かるようになっていきました。

市進学院のバイトの口コミ評判は?良かった点悪かった点の経験者談!(https://jyukukoushi.info/ichishin-kuchikomi/) より引用


頼りやすい先生だと思われること。
先生として頼られる存在になること、そして、頼りやすい先生だと思われるように指導することです。例えば、笑顔や明るい声。
内心、暗かったとしても、やはり外の印象で生徒の感じ方も大きく異なると思うので、明るい声、笑顔を忘れずに頑張っていきたいと思います。
また、間違いをしないことも気を付けています。
僕自身生徒として授業を受けているときに、先生が誤字、脱字を書いていると信用できないな、と思うことがあったので、信用を得るという点でミスをしないことにも気をつけています。

指導するときに気をつけていること 市進学院 新百合ヶ丘教室のバイト口コミ・評判|塾講師ステーション (https://www.juku.st/grapevines/2113)より引用

 

 

 

6. 市進学院バイトの面接のコツって?

市進学院でのバイトを始める前に必ず必要なものが面接です。ここでは面接についてまとめてみました。

 

6-1. どうやって応募するの?

市進学院は一年を通して常に講師を募集しています。

以下の求人サイトで応募しましょう!

市進学院の詳細な求人情報、教室ごとの口コミが記載してあるので、近くの教室の情報を見てみてはいかがでしょうか。

 

\塾講師求人の掲載数No.1
t-newsで市進学院の求人を探す

 

6-2. よく聞かれる質問って?

市進学院のバイトの面接では、生徒に指導を行うという関係上、志望動機や得意科目、どの教科をどの学年に教えたいかなどの希望について聞かれることが多いようです。

他にも、週一回の授業を受け持つので、しっかりと勤務を継続できるかということも聞かれるようです。


6-3. 志望動機はどうする?

市進学院は生徒と接するバイトなので、教えることが好き。

とか、子供が好き。といった、指導に前向きな内容を伝えると良いでしょう。

また、数ある塾の中から市進学院を選んだ理由も、はっきり言えるといいですね。

 

 

 

7. 終わりに

今回は市進学院でのバイトについてまとめてみました。

今回の記事を読んで興味を持った方は是非、公式サイトや近くの校舎に問い合わせてみてください!


\塾講師求人の掲載数No.1
t-newsで市進学院の求人を探す



市進学院のお店評判ランキング

1位

市進学院 綱島教室

レビュー 評価5 5.00

1人

  • シフトは固定が多い
  • 規律・ルールがしっかりある
  • 楽しさ・やりがいが魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

職場環境・場所

男性 レビュー 評価5
レビュー 評価5

良い点

塾で教える生徒たちは小・中学生が多かったが、みんな元気で楽しそうにしていたので、自分も元気をもらえた。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学卒業/男性
勤務期間:2013年〜2015年頃
2位

市進学院 東戸塚教室

最寄り駅:東戸塚駅

レビュー 評価5 5.00

1人

  • シフトは固定が多い
  • 自由度が高い
  • 給与・労働条件が魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

3位

市進学院 国立教室

最寄り駅:国立駅

レビュー 評価4 4.00

2人

  • バイトに大学生は多め
  • バイト同士は最低限の交流
  • 給与・労働条件が魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

バイトの仕事内容

女性 レビュー 評価5
レビュー 評価5

良い点

基本、試験監督や事務だったので規則的で単純な作業が多かった。暇な時間も多く、楽だなと感じることもあった。職場もとてもアットホームで労働環境もしっかり整備されていたので好印象だった。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学異文化コミュニケーション学部/学部4年生/女性
勤務期間:2016年〜2018年頃
4

田無教室

最寄り駅:田無駅

レビュー 評価3 3.00

1人

  • シフト変更の融通が利く
  • 自由度が高い
  • 給与・労働条件が魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

職場環境・場所

女性 レビュー 評価3
レビュー 評価3

良い点

マナー、電話対応、ご来訪者対応、コピー、パソコン作業など、社会人になってから必要な事を多く学べました。 新卒入社の人は電話対応になれておらずが取れないケースが多いと聞くので、よい経験になると思いました。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学卒業/女性
勤務期間:2015年〜2019年頃
5

市進学院 金町教室

最寄り駅:金町駅・京成金町駅

レビュー 評価2 2.00

1人

  • シフトは固定が多い
  • 規律・ルールがしっかりある
  • 楽しさ・やりがいが魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

市進学院の特長

特長1

どちらかというと シフトは固定が多い

シフトは固定が多い

シフト変更の融通が利く

特長2

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

自由度が高い

規律・ルールがしっかりある

特長3

どちらかというと 給与・労働条件が魅力

給与・労働条件が魅力

楽しさ・やりがいが魅力

特長4

どちらかというと お客様との対話が多め

お客様との対話が少なめ

お客様との対話が多め

特長5

どちらかというと 客層は学生が多い

客層は学生が多い

客層は会社員やファミリーが多い

特長6

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

朝・昼が忙しい

夕方・夜が忙しい

特長7

どちらかというと 繁忙期がある

繁忙期がある

年中変わらない

特長8

どちらかというと バイト同士は最低限の交流

バイト同士で仲良し

バイト同士は最低限の交流

特長9

どちらかというと バイトに大学生は多め

バイトに大学生は少なめ

バイトに大学生は多め

もっと見る

バイト評判を見る

t-newsメルマガ

  • 探す手間を削減!

    大手求人媒体の掲載案件から、大学生にあった案件を編集部が厳選してお届け!
  • 良質なバイト求人!

    自分では見つけにくいレアバイトや非公開の独自案件もお届け!
  • お得なアンケート!

    みんなの声がt-newsのチカラに!
    お得なt-newsポイントもらえちゃう!
    人気の簡単アンケートも実施!
  • お役立ちコラム!

    みんなのバイト体験やバイトに関するおもしろランキングなど配信中!
t-newsの学生バイト情報盛りだくさんメールをスマホで受け取る! 大学生のための塾講師採用情報 塾講師STATION