アドアーズバイトの評判は?体力仕事で大変?働いた女子大生に聞いてみた

レビュー 評価2 2.99

1人

  • シフトは固定が多い
  • 規律・ルールがしっかりある
  • 給与・労働条件が魅力

  

こんにちは!t-news編集部です!

アドアーズは全国に展開するゲームセンターです。ゲームセンターやカラオケはもちろん、最新技術のVR(Virtual Reality)機器もあります!

今回はそんなアドアーズのバイトを経験した大学生のリナさん(仮名)にお越ししただき、アルバイトの体験談について取材を行いました。その様子をお伝えします!

すぐに求人を見たい方はこちら

 

1.アドアーズバイトに応募した理由

Q. ゲームセンターを選んだ理由は?

A. あえて普段行かないところでバイトしたかった

ゲームセンターはそもそも自分には縁遠い場所で、普段はなかなか行くことはありませんでした。良いイメージを持っていなかったのもあって、アルバイトとしてあえて勤務してみることで自分の偏見が変わるかもと思ったんです。

Q. なんでアドアーズを選んだの?

A. 通いやすさと時給です。

最大の決め手は自宅からの通いやすさと時給の良さでした。


2.アドアーズバイトで良かったこと

Q. それで、働いてみてどうでしたか?

A. 接客指導がしっかりしているので接客に不慣れな人も安心

接客指導はかなり力を入れていると思います。勤務日初日の座学では社員さんが挨拶や基本的なオペレーションを実践しながら教えてくれますし、実際に店舗に入ってからのお客様対応でも言葉遣いの指導は厳しかったです。

私はこのバイトが初めての接客バイトだったのですが、指導と経験のお陰で接客対応はだいぶ慣れました。色んな年齢層のお客様がいらっしゃるので、対応力も身に付きます。

 Q. やりがいを感じたことは?

 A. お客様から感謝の言葉を頂いた時

ゲームセンターというと、客層が悪いイメージがあると思いますが、「教えてくれたコツのお陰で景品がとれたよ!」と感謝を口にして下さるお客様も多いんです!感謝の言葉を貰えるのはやりがいになりました。


3. アドアーズバイトはきつい?

Q. つらいと思ったことは?

A. 覚えることが沢山あって大変!

大変だったのは、ゲーム機器の操作方法を覚えることや、操作のコツを覚えることです。機器や景品の形状によって景品を獲得するコツも変わってしまうんです。これらを覚えない事には、お客様からの問い合わせに対応出来ません。特に「景品をとるコツ」はよくお客様から聞かれます。

景品は3日に1回ほどの間隔で変わってしまいます。景品が変わるたびに重さも形も変わるのでコツも変わってしまうんです。 

Q. 他に大変だったことは?

A. 体力仕事故の大変さがあります。

基本的に店舗内を巡回しながら、お客様対応をしていく仕事なので体力は消耗します。また景品入れ替え作業の際も、段ボールを運んだりするのでそういう面でも肉体労働的要素があります。


4. 【求人あり】すぐに働けるおすすめ店舗

アルバイトは年中募集しているわけではないので、すぐに働けるか分かりません。いますぐに働けて、自分に合った店舗を見つける方法を伝授します。

本当にアルバイトが足りていない店舗は、公式HPでのスタッフ募集の他にも、アルバイト求人サイトに必ず求人広告を出します。(これらサイトの求人広告掲載料金は安くないので本気の募集です)

本気でアルバイトが足りていないため、すぐに働けたり、あなたが希望する曜日と時間のシフト通りに採用される可能性が十分あります。

以下にバイトル、タウンワークのアルバイト募集求人を用意しました。まずは最寄りのエリアでアドアーズバイトを探してみてください。

【バイトル】
アドアーズの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

【タウンワーク】
アドアーズの求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道


5. アドアーズバイトの仕事内容

 Q. どんな仕事なの?

A. お客様対応が中心です。

基本的には店舗を巡回し、お客様からお問い合わせがあればそれにお答えしたりすることが主な仕事です。

Q. 細かい仕事内容を教えて!

 A.業務ごとに説明します!

お客様対応

…店舗内を巡回し、お客様からゲームの機械操作で困ったことや要望があれば対応します。基本的に常に店舗内を歩いていないといけないので、足はむくみますし体力がいります。

マイクを使った案内

…マイクを使ってお客様に向けて施設案内等を行います。施設案内とは、私の店舗は大きい店舗だったので階ごとにどんなゲーム機があるかといった説明です。

あとはお客様がクレーンゲームで商品を獲得した際には飛んで行って「おめでとうございます!商品○○をゲットされました!」と店舗内や店舗外に聞こえるように言ったりします。これは、お客様が商品を取れないように不正操作するようなインチキな店舗ではありませんよ、というアピールの意味があります。

キャッチャーのガラスの清掃

…クレーンゲームのガラス部分は結構子供に触られるのでタオルは持ち歩いて巡回しながら手垢が残らないように綺麗にします。

一番くじの対応

…一番くじというくじを扱っているので、そのレジ対応となります。箱買いするお客様が多く金銭の授受があるポジションなので新人は対応しないポジションでした。

景品の入れ替え

…クレーンゲームの景品の入れ替え作業です。この作業は店舗開店前に行います。段ボールを運んで詰め替えていくので重労働です。簡単にPOPを作成し景品ごとに貼る作業も行います。

 Q. どんな人が向いてる?

A1. 人前で話すのが好きで体力がある人!

マイクを使って案内したりもしますから、人前で話すのが億劫な人は向いてないかもしれません。あとは店舗内を歩き回るので体力は必要です。

 A2. アニメや漫画オタクの人!

アニメや漫画のキャラクターの商品を多く扱っているので、オタクの人は楽しんで仕事が出来るかなと思います。お客様から「○○(キャラ名)の商品置いてる?」といったお問い合わせもよくあるので、アニメや漫画に詳しい人はそれを活かして仕事出来ると思います。

A3. ゲームセンターによく行く人!

 やはりゲームセンターによく行きどんなゲーム機器があるか把握している人や、クレーンゲーム操作が上手な人はその知識を活かして仕事が出来ますよ!クレーンゲームは特に景品をとるコツをお客様から聞かれるので。

 

6. アドアーズバイトの研修

Q. 研修の流れは?

A.座学の後は店舗で実践します。

明確な研修期間は設けられておらず、基本的にシフトの中で仕事を実践しばがら覚えていく流れでした。

勤務初日は2時間ほど配布されたマニュアルを見ながら座学という形で仕事内容、お客様対応の仕方等の説明を受けました。その後はシフトの中で、仕事を覚えていきます。

Q. 仕事はどう覚えていくの?

A.簡単なお客様対応から覚えます。

最初は店頭に出されて簡単なお客様対応から教わりました。店舗内を巡回し、お客様からの「(クレーンゲームの)とるコツは?」だったり「商品をもっと取りやすい位置にして」といったお問い合わせに答えていく形です。自分では答えられない質問に遭遇した場合は、インカムで先輩を呼んで対応してもらいました。

お客様対応に慣れてきたら、店舗内のお客様に向けて施設案内を行ったりと段階を踏んで教わりました。

接客指導は新人の段階で結構みっちり教わるので、接客初心者でも安心ですよ。

Q. 接客指導は厳しい?

A. 接客指導は厳しいです。 

座学の時に社員さんと1:1で、接客の挨拶を一緒に声出しをして覚えていきます。店舗に出てからは、お客様への言葉遣いやオペレーションを間違えたら、社員さんが飛んできて「こうだよ」って指導してくれました。接客が不慣れな人でも最初に叩き込まれるのでなんとかなります!

 

 

7.アドアーズバイトの雰囲気

Q. 大学生はどれくらいいる?

A. ほとんどいません。

20代後半から30代のフリーターの方が圧倒的に多かったですね。大学生が少ないのは、学生には優しいとはいえないシフト設計が関係していると思います。

Q. 男女比は?

A. 8割女性です。

店舗によりけりだと思いますが、8割は女性で女性の方が多かったです。

Q. どんな人が多い?

A. オタクが多いです。

みんな何かしら好きな漫画やアニメがあって、推しのキャラクターがいるといった感じだったのでオタクの人は馴染みやすい職場ではないかと思います。

Q. バイト仲間と遊んだりは?

A. 特にないです!

バイト同士で飲み会や交流会が企画されることは特になかったです。

 

8.アドアーズバイトのシフト・時給

Q. シフトの決め方は?

A. 1ヶ月に1回提出します。

休憩室にシフト記入専用の紙が貼ってあるので勤務希望日時を記入していく形で、記入タイミングは月2回ほどありました。

店舗にもよるとは思いますが全体的に休めない雰囲気だったので、融通が利くとは言いづらいかもしれません。風邪を引いてもみんな鼻をズルズルしながら働いていた印象です。帰省で休むのも大変だと思います。

Q. 予定勤務日を休む場合は?

A. 店長に連絡します。

特に、アルバイトが代わりに勤務可能な人を探さなければいけないとかは無かったです。

Q. 昇給は?

A. ないです。

基本的にないですが、バイトリーダーになれば昇給はあります。学生だとバイトリーダーになるのは難しいと思います。


9.アドアーズバイトの服装・制服

Q. 勤務時の服装は?

A. 制服が支給されます。

黒いポロシャツ、ベージュの長ズボンは支給されます。 靴のみ自前で黒か紺、茶色で地味なものという指定はありました。

Q. 髪色、髪型の規定は?

A. 派手な髪色はNG!髪は長ければ結ぶ! 

ゲームセンターなんですけど、髪色・髪型の規定が厳しかったです。

髪色は黒か派手すぎない茶色(9トーンまで)で、長ければ髪を結ぶ必要があります。 男性の髭はNGです。

Q. アクセサリーの着用は?

A. NGです。

アクセサリーもNGでした。カラコンはナチュラルなもので、ネイルは透明だったりベージュであればOK、その他のカラーはNGでした。

 

10. アドアーズバイトの社割・特典

Q. 社割・特典はある?

A.ないです!

余った商品も厳格に管理されて廃棄する仕組みだったので、貰えるとかはなかったです。

また勤務先の店舗と同じエリアにある店舗では、従業員がお客さんとして遊ぶことは禁止されてました。退職しても2か月間は遊べません。


11. アドアーズバイトの面接対策

Q. 応募前に情報収集はした?

A. バイトの口コミを調べました。

仕事内容はきついのか、ブラックでないかなどを重点的に調べました。結果、「クレームが多い」という意見が沢山目についたのですが、それも経験になると思ってポジティブに考え応募しました。

Q. どんな格好で行った?

A. カジュアルな私服です。

カジュアルな私服で行きました。

Q. 面接はどんな感じ?

A. 店長と1対1で、店舗で行いました。

店舗のバッグヤードで社員さんと1:1の面接でした。面接時間は20分くらいでした。社員さんはフレンドリーな方だったので緊張はしなかったです。

Q. 面接でどんなことを聞かれた?

A. 志望動機を聞かれました。

志望動機は聞かれましたね。「家から通いやすいのと、普段は行かないゲームセンターで勤務することで色んなことを経験したいから」といったことを答えました。あとアニメ・漫画オタクのお客さんが多いからか「アニメ・漫画好きですか?」と聞かれたんですが、合否に関係ない質問で参考程度だと思います。

シフト希望は専用の記入用紙が渡されて、そこに勤務可能日を〇で記入して提出しました。

 

インタビューはここまで、リナさんありがとうございました!

 

12. アドアーズバイトのまとめ

アドアーズのバイトはいかがだったでしょうか?

アニメや漫画好き、さらにはゲームセンターが好きな方にはぴったりの職場でしたね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【バイトル】
アドアーズの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

【タウンワーク】
アドアーズの求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道

アドアーズのお店評判ランキング

1位

PROJECT ADORES池袋店

最寄り駅:池袋駅

レビュー 評価2 2.00

1人

  • シフトは固定が多い
  • 規律・ルールがしっかりある
  • 給与・労働条件が魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

雰囲気・人間関係

女性 レビュー 評価2
レビュー 評価2

良い点

上下関係がしっかりしていて、社員さんや先輩方が接客の基本に関しては厳しく教えてくださるのでとても勉強になりました。 もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学学部2年生/女性
勤務期間:2018年頃

アドアーズの特長

特長1

どちらかというと シフトは固定が多い

シフトは固定が多い

シフト変更の融通が利く

特長2

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

自由度が高い

規律・ルールがしっかりある

特長3

どちらかというと 給与・労働条件が魅力

給与・労働条件が魅力

楽しさ・やりがいが魅力

特長4

どちらかというと お客様との対話が多め

お客様との対話が少なめ

お客様との対話が多め

特長5

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

客層は学生が多い

客層は会社員やファミリーが多い

特長6

どちらかというと 朝・昼が忙しい

朝・昼が忙しい

夕方・夜が忙しい

特長7

どちらかというと 年中変わらない

繁忙期がある

年中変わらない

特長8

どちらかというと バイト同士で仲良し

バイト同士で仲良し

バイト同士は最低限の交流

特長9

どちらかというと バイトに大学生は少なめ

バイトに大学生は少なめ

バイトに大学生は多め

もっと見る

バイト評判を見る

t-newsメルマガ

  • 探す手間を削減!

    大手求人媒体の掲載案件から、大学生にあった案件を編集部が厳選してお届け!
  • 良質なバイト求人!

    自分では見つけにくいレアバイトや非公開の独自案件もお届け!
  • お得なアンケート!

    みんなの声がt-newsのチカラに!
    お得なt-newsポイントもらえちゃう!
    人気の簡単アンケートも実施!
  • お役立ちコラム!

    みんなのバイト体験やバイトに関するおもしろランキングなど配信中!
t-newsの学生バイト情報盛りだくさんメールをスマホで受け取る! 大学生のための塾講師採用情報 塾講師STATION