【壱角家バイト!】仕事内容・評判・面接のコツまとめました!

2人
- シフト変更の融通が利く
- バイト同士は最低限の交流
- 年中変わらない
はじめに
学生になじみ深い食事と言えば、ラーメン。
家系、二郎系と、人気の味を意識した派生形の店もますます増えていますね。
毎日でも食べたい!けれどそこまで金銭的余裕はない!
そんな方のために、今回は家系ラーメン、壱角屋のバイト情報をお伝えします。
目次
1. 壱角家バイトの基本情報
1-1. 時給ってどのくらい?
1-2. バイト中の服装・髪色って?
1-3. シフトはどういう仕組み?
2. 壱角家バイトの仕事内容とは?
3. 壱角家バイトって高校生でも出来るの?
4. 壱角家バイトのメリット
5. 壱角家バイトのきついポイント
6. 壱角家バイトの評判・口コミ
7. 壱角家バイトの面接のコツって?
7-1. どうやって応募するの?
7-2. よく聞かれる質問って?
7-3. 志望動機はどうする?
8. 終わりに
1. 壱角家バイトの基本情報
まずは仕事内容や時給など、壱角屋バイトの基本情報を見ていきましょう!
1-1. 時給ってどのくらい?
新宿付近の店舗では1050円、その他都内と一部の千葉県の店舗では1000円です。
その他の店舗は950円前後となっており、多少幅があります。交通費は支給されますので、安心して通勤できますね!
1-2. バイト中の服装・髪色って?
Tシャツや前掛け、三角巾は店舗からの貸与があります。
汚れても大丈夫なズボンや靴は、自分で用意する必要があります。
清潔感があれば、髪型はある程度自由です。
前髪は三角巾の中にしまいましょう。
アクセサリーは基本的にNGですが、個数を守ればつけていてもいい店舗もあるそうなので、入ってから先輩に確認しましょう!
1-3. シフトはどういう仕組み?
自己申請制です。
店舗にもよりますが、週に2日、1日3時間からの勤務が可能です。
テスト前は少なめに、長期休みにたくさん入りたい、という要望も出せます。
自分の生活を第一に考えて稼げちゃいます!
2. 壱角家バイトの仕事内容とは?
■ホール
お客様からオーダーを聞いたり、レジでのお会計、提供などの接客があります。
■キッチン
ラーメンやの調理、食器洗いもバイトスタッフの仕事です。
初めのうちはホールのお仕事をして、慣れたらキッチンでの仕事も増えてきます。
先輩が詳しく教えてくれるので、未経験者でも安心です。
いらっしゃったお客様が快適に食事を楽しめるように、心がけましょう!
3. 壱角家バイトって高校生でも出来るの?
高校生も歓迎されています。
先述したように、シフトも自己申請ができるので、学校やプライベートの予定に合わせて勤務ができちゃいます!
4. 壱角家バイトのメリット
■うれしい割引制度
壱角屋ではスタッフ割引があるので、壱角屋のラーメンがなんと100円で食べられます!
毎日ラーメンが食べたいけれどお金が心配な学生さんに優しいですね。
■予定が立てやすい
短時間勤務からでも可能なのも忙しい学生には嬉しいポイントです。
■未経験者も安心
お仕事内容も先輩が教えてくれるので、未経験者でも安心して働き始めることができます。
バイトの中で料理や接客の基本などを学ぶことができ、自分磨きにもなります!
5. 壱角家バイトのきついポイント
■接客業の醍醐味
接客業なので、ずっとお客様とお店を第一に考えて行動することが必要となります。
■体調管理
また、座ることができず、立ちっぱなしなので、体力に自信のない人が長時間勤務するときつく感じるかもしれません。
調理スペースは麺を茹でているため、暑がりの人は体調管理をしっかりする必要もあります。
■忙しさに波がある
ラーメン店ではお昼時にピークの波が来てとても忙しく、終わると逆にほとんどお客様が来ないです。
そのため、慣れるまでは緩急についていくのが大変かもしれませんね。
6. 壱角家バイトの評判・口コミ
壱角家バイト経験者の口コミ・体験談を紹介していきます。
Aさん
オーダーの度に大きなかけ声言わなくちゃいけなくて最初は辛かったけど、数ヶ月働いてお店のみんなとも仲良くなる事にはけっこうノリノリで大声だしてました。
Bさん
家の近くに壱角家が出来たので通いやすいからバイトを始める事にしました。いざ始めてみると厨房はかなり暑く、支給された制服(Tシャツ)は汗でベットリだし、意外とハードで私には向いてない…と思いました。友人も他のラーメン屋さんでバイトしていましたが楽だと言っていたので、向き不向きや働くお店によって違うんだと思います。(引用:http://10shoku-sos.com/ikkakuya-baito/)
ラーメン屋さんなので夏の暑い環境に慣れない人も多いのではないでしょうか。根気強さが身につきそうです。
7. 壱角家バイトの面接のコツって?
初対面のお客様に丁寧に接することができるかということを、初対面の面接担当者に見られると思えばいいでしょう。
壱角屋で働きたいという気持ちが伝わるようにすることがコツです。
7-1. どうやって応募するの?
壱角屋の公式ホームページから応募ができます。
希望の店舗を探して、「応募する」ボタンを押すと、応募フォームが出ます。
その場でいつでも応募ができちゃいます!また、各種バイト情報サイトに掲載している店舗もあるので、そちらから応募することもできます。
7-2. よく聞かれる質問って?
面接では志望動機は何か、これまでのバイト経験はどういうものがあるか、という基本的なことを聞かれます。
また、シフトにどれくらい入れるのか、絶対に休みたい曜日はいつか、通勤にはどれくらいかかるか、などを質問されることもあります。
勤務にあたって必要な事項の確認と思っていれば大丈夫でしょう。
体力が必要な職場ですので、体力はどれくらいあるかということを聞いてくれる場合もあるそうです。
面接時に履歴書がいらない店舗もあるようですので、応募時に確認してくださいね。
7-3. 志望動機はどうする?
壱角屋でどのような働き方がしたいかということや、仕事を通じて成長したい点をアピールしましょう。
時給がいいから、スタッフ割引があるから、という自分にとってのメリットはあまり伝えないほうがよいでしょう。
8. 終わりに
ますます店舗が増えていく壱角屋のバイト情報をご紹介してきました。
いかがでしたでしょうか?
ラーメンが好きなあなたにとっては、ぴったりのバイトです。
気になったら、ぜひ応募してみてくださいね!
壱角家のお店評判ランキング

最寄り駅:辻堂駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 楽しさ・やりがいが魅力
壱角家の特長

どちらかというと シフト変更の融通が利く

どちらかというと 最低限のルールの上で、自由にできる

どちらかというと ぜんぶ魅力的!

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 幅広い客層

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

どちらかというと 年中変わらない

どちらかというと バイト同士は最低限の交流

どちらかというと バイトに大学生は多め
壱角家のバイト求人

良い点
一人暮らしをしていたため、バイト後にいただけるまかないが、大変ありがたい存在でした。食費が必要なくなりました。もっと見る