とりのすけのバイト評判・大学生の口コミ!

3人
- 夕方・夜が忙しい
- バイト同士で仲良し
- 繁忙期がある
はじめに
手軽に食べられるおつまみといえば、焼き鳥。
今ではコンビニでも売っていて、いつでも食べられるようになっています。
だからこそお店で焼いてくれる焼き鳥は特別なもの。
その中でも炭火焼き鳥は、家庭では絶対に食べられないものですね。
今回はそんなスペシャルな焼き鳥を提供する、とりのすけのバイト情報を見ていきましょう!
1. とりのすけバイトの基本情報
1-1. 時給ってどのくらい?
1-2. バイト中の服装・髪色って?
1-3. シフトはどういう仕組み?
2. とりのすけバイトの仕事内容とは?
3. とりのすけバイトって高校生でも出来るの?
4. とりのすけバイトのメリット
5. とりのすけバイトのきついポイント
6. とりのすけバイトの評判
7. とりのすけバイトの面接のコツって?
7-1. どうやって応募するの?
7-2. 髪色や服装の注意点は?
7-3. よく聞かれる質問って?
7-4. 志望動機はどうする?
8. 終わりに
1. とりのすけバイトの基本情報
とりのすけでは、各店舗の店長に経営を任せている部分が大きいようです。
そのため、方針が店舗によってかなり異なるようです。
ここでは総括的にみて、共通している部分をお伝えします。
1-1. 時給ってどのくらい?
店長の裁量によります。
最低賃金付近からのスタートと考えておくとよいでしょう。
22時以降は時給がアップするので、たくさん稼ぎたい方は夜中に勤務するのもオススメです。
1-2. バイト中の服装・髪色って?
飲食店での接客業ですので、相応の清潔感が必要になります。
その裁量も店長に委ねられているので、店舗によって幅があると思います。
入ってから、現場にいる先輩に確認すると安心です。
1-3. シフトはどういう仕組み?
シフトも店舗によりますが、自己申告制です。
週2、3回からで、1日4時間以上の店舗が多いようです。
入れる日を伝えれば、シフト作成担当者がベストなシフトを組んでくれます!
2. とりのすけバイトの仕事内容とは?
【ホール】
お客様からオーダーを聞いたり、レジでのお会計、提供などの接客があります。
【キッチン】
焼き鳥の調理、食器洗いもバイトスタッフの仕事です。
【掃除】
ホール、キッチン共に、お客様の目の届くところからスタッフしか見えないところまでも綺麗にするお仕事があります。
お客様が安心して店内で過ごせるようにする、大切なお仕事です。
初めのうちはホールのお仕事をして、慣れたらキッチンでの仕事も増えてきます。
先輩が詳しく教えてくれるので、未経験者でも安心です。
いらっしゃったお客様が快適に食事を楽しめるように、心がけましょう!
3. とりのすけバイトって高校生でも出来るの?
"採用は店舗に任せられているようですが、可能な店舗もあります!
気になる方は店舗に問い合わせてみてくださいね。"
4. とりのすけバイトのメリット
【無料のまかない】
とりのすけではなんと、まかないが無料!
美味しい炭火焼き鳥を満足いくまで食べられちゃいます。
勤務前や終わった後に小腹がすいていても大丈夫!
【シフトが組みやすい】
短時間勤務からでも可能で、シフトの相談に乗ってもらえることも忙しい学生には嬉しいポイントです。
さらに深夜勤務で時給アップもあるので、時間に融通がきく人はたくさん稼ぐこともできますね。
【自分磨き】
また、バイトの中で料理や接客の基本などを学ぶことができ、自分磨きにもなります!
スタッフ同士仲が良く、和気あいあいと楽しんで働くことができちゃいます。
5. とりのすけバイトのきついポイント
【お客様第一】
接客業なので、ずっとお客様とお店を第一に考えて行動することが必要となります。
【体力重視】
また、座ることができず、立ちっぱなしなので、体力に自信のない人が長時間勤務するときつく感じるかもしれません。
調理スペースは炭火で鳥を焼いているため、暑がりの人は体調管理をしっかりする必要もあります。
【飲酒・喫煙】
お酒の匂いが苦手な人、酔っぱらったお客様の対応をすることが苦手な方には難しいという面もあります。
また、タバコを吸われるお客様もいますので、煙が苦手な人には大変かもしれません。"
6. とりのすけバイトの評判
Aさん
炭火で焼いた焼き鳥が楽しめると評判のお店「とりのすけ」。
とりのすけはシフト制でバイトができますから、学業の都合を優先するのもOK。さらにアルバイトのかけもちや社会人の方のWワークも歓迎しています。
バイトとしてはホールスタッフとキッチンスタッフを募集。
髪型自由、ピアスやヒゲも大丈夫なので、自分のスタイルにこだわりを持っている方でもアルバイトとして働いていただけます。
さらに将来自分のお店が持ちたい、アルバイトから社員になりたいという人にも働きやすい環境が整っています。
ホールスタッフはお客様の接客を担当して、キッチンスタッフは調理をしていきます。ホール担当はお客様を席にご案内し、注文のあった料理を席に運んだり、レジ会計をしたりしていきます。キッチンスタッフは看板料理の焼き鳥を焼いたり、ご注文があった料理を手早く調理していきます。
未経験でももちろん大丈夫。先輩スタッフが丁寧に教えてくれますから、慣れればすぐに仕事が覚えられることでしょう。(引用:http://www.baito-okoku.com/izakaya/575/)
Bさん
とりのすけのバイトの面接は基本的に店長が行います。
面接は少々厳しさが感じられますから、その場で店長と上手くやっていけるかどうか、そこが大きなポイントです。
髪型、髪色、ピアスなどに全くうるさくなく、バイトの条件としては非常に緩いのですが、人間関係を考えると、相性の問題はかなり大きいです。(引用:http://xn--eckvdwa7365bysyc4zm.com)
7. とりのすけバイトの面接のコツって?
初対面のお客様に丁寧に接することができるかということを、初対面の面接担当者に見られると思えばいいでしょう。
とりのすけで働きたいという気持ちが伝わるようにすることがコツです。
7-1. どうやって応募するの?
募集は各店舗に一任されているので、働きたい店舗に直接連絡してください。
各種バイト情報サイトにて募集をしている店舗もあります。
働きたい店舗が情報サイトに記載されていたら、そちらからの応募も可能です。
7-2. よく聞かれる質問って?
面接ではシフトにどれくらい入れるのか、絶対に休みたい曜日はいつか、などを聞かれます。
勤務にあたって必要な事項の確認と思っていれば大丈夫でしょう。
自分の長所や短所、将来的にどのような人間になりたいかということも用意しておくと安心できます。
7-3. 志望動機はどうする?
とりのすけでどのような働き方がしたいかということや、仕事を通じて成長したい点をアピールしましょう。
時給がいいから、まかないが無料だから、という自分にだけにメリットとなることはあまり伝えないほうがよいでしょう。
8. 終わりに
今、話題になりつつあるとりのすけのバイト情報を見てきました。
いかがでしたでしょうか?
とりのすけで一緒に成長してみるのも、いい経験になると思います。
常に募集情報が出されているわけではないので、まずは店舗に問い合わせてみてくださいね!
とりのすけのお店評判ランキング

最寄り駅:日吉駅

1人
- シフトは固定が多い
- 自由度が高い
- 楽しさ・やりがいが魅力

最寄り駅:綱島駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 楽しさ・やりがいが魅力

最寄り駅:草津駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 規律・ルールがしっかりある
- 給与・労働条件が魅力
とりのすけの特長

どちらかというと シフト変更の融通が利く

どちらかというと 自由度が高い

どちらかというと 楽しさ・やりがいが魅力

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

どちらかというと 繁忙期がある

どちらかというと バイト同士で仲良し

どちらかというと バイトに大学生は多め
とりのすけのバイト求人

良い点
同じ大学の方が多く、とても親睦が深まって良かった点。また社会に出ていく上での基本的なマナーや礼儀作法が身に付いた点。もっと見る