椿屋珈琲店って厳しい?制服がかわいいって本当?バイト歴1年の女子大生に本音を聞いてみた!

12人
- 客層は会社員やファミリーが多い
- 規律・ルールがしっかりある
- 繁忙期がある
こんにちは!t-news編集部です!
オシャレな雰囲気の中で本格的なコーヒーを味わえるカフェ、椿屋珈琲店。
今回はそんな椿屋珈琲店でのバイト歴1年の女子大生のサトミさん(仮名)にお越ししただき、アルバイトの体験談について取材を行いました。その様子をお伝えします!
記事を読む前に!おすすめポイントまとめ
おすすめポイント
・高級路線だからこそ、接客に力を入れておりマニュアル化されている。
・制服がかわいい!
・客層が良いからクレームがない。
こんな人におすすめ!
・接客未経験な人。
・おしゃれなカフェで働きたい人。
・かわいい制服を着てみたいけどメイド喫茶には抵抗がある人。
すぐに求人を探したい方はこちら
大学生の満足度ランキング
スターバックス★3.94
→大学生人気&やりがいNo.1ベックスコーヒー★3.75
→仕事が簡単で働きやすい!エクセシオールカフェ★3.75
→満足度の高い穴場カフェバイトサンマルク★3.52
→大学生が多くて強い団結力!カフェドクリエ★3.5
→適度な混み具合で働きやすい
この企業の満足度
椿屋珈琲店★3.36
→制服がとにかくかわいい!
<目次>
1.椿屋珈琲店バイトに応募した理由
Q. まずなぜカフェを選んだの?
A. 高校生の時からカフェバイトに憧れていたから!
高校時代からカフェはよく行っていたので、いつかカフェで接客をしてみたいなぁと憧れていました。大学生活に慣れてから応募しようと思っていたので、実際に応募したのは1年生の9月くらいでした。
Q. なんで椿屋珈琲店を選んだの?
A. 制服が可愛かったから!
バイトするなら可愛い制服が着たいなぁ…と思っていた時に、友達が「椿屋珈琲店の制服は可愛いよ!」と言っていたのが大きいです笑 固定シフトではないところも、大学生活と両立しやすくて良いと思いました!
2.椿屋珈琲店バイトで良かったこと
Q. それで、働いてみてどうでしたか?
A1. 丁寧な接客が身についた!
椿屋珈琲店は他のカフェに比べて接客に力を入れているので、働いているうちに細かいことにも気を配ることができるようになりました!例えば、上の階の席にご案内する時には大きい荷物をお預かりしたり、資料を広げている人には濡れないようにコースターを引いたりなど、お客様のことを考えて動くようにしています。
A2. 客層が良い!
椿屋珈琲店はカフェの中でも高級志向である上に、私の店舗がオフィス街の中にあるので客層が良いです!具体的には商談で来るサラリーマン、年配のお客さんが多いですね。
Q. 他に働いて良かったことは?
A. 制服が可愛い!
応募した理由のところでも言いましたが、とにかく椿屋珈琲店の制服は可愛いです!笑 やっぱり自分の好きな制服で仕事をしていると気持ちが良いです。
3. 椿屋珈琲店バイトはきつい?
Q. つらいと思ったことは?
A. お客さんが一気に来ると大変。。
私の店舗はお店が2階建てになっており、忙しくなると商品を提供するだけでも階段の上り下りを何回もしなくてはならないので体力的にもきついです。。
また、接客の方を優先していると洗い物がたまって、食器やスプーンが足りなくなってしまうことが度々あります。
Q. どう工夫している?
A. 従業員同士の連携プレー
1人で上り下りしているのは大変なので、他の従業員との連携プレーを大事にして1つの業務をすぐに終わらせるようにしています!
インカムがないので少し大変ではありますが…笑
Q. 何を心がけている?
A. お客さんに言われる前に察して動く。
これは研修の時に言われていたのですが、お客さんが何を求めているのかを察して動くことを大事にしています。
4. 【求人あり】すぐに働けるおすすめ店舗
椿屋珈琲店は日本全国にあります。
そんな中から、いますぐに働けて、自分に合った店舗を見つける方法を伝授します。
本当にアルバイトが足りていない店舗は、公式HPでのスタッフ募集の他にも、アルバイト求人サイトに必ず求人広告を出します。(これらサイトの求人広告掲載料金は安くないので本気の募集です)
本気でアルバイトが足りていないため、すぐに働けたり、あなたが希望する曜日と時間のシフト通りに採用される可能性が十分あります。
t-newsでは大手求人媒体の求人をまとめて検索することができます。以下のリンクから探せるので、自分に合うバイトを探してみてください!
また、同じ求人でも採用決定でお祝い金5,000円をもらえる求人があります。同じ店舗の求人でも、お祝い金が貰える求人と、貰えない求人があるので、お得に探したい方は、下記から探してください!
5. 椿屋珈琲店バイトの仕事内容
Q. どんな仕事内容があるの?
A. ホールとキッチンに分かれている。
椿屋珈琲店の仕事内容は大きく分けてホールとキッチンという2つのポジションがあるのですが、面接時にどちらを希望するかを言い、その希望をもとに決定します。
Q. 細かい仕事内容を教えて!
A.具体的な内容を説明します。
ホール
①オーダーテイク
お客さまのオーダーをその場で暗記して、キッチンの方で入力します。お客さまの前でメモを取ったりハンディで操作したりはしません。
暗記するなんて大変そうと思うかもしれませんが、メニュー数があまり多くないので覚えられます!
②食器の準備、提供
コーヒーを提供する時は先にカップをお客さまのテーブルに置いて、その場でコーヒーを注ぎます。椿屋珈琲店はコーヒーの質だけでなくカップにも力を入れているため、お客さまにカップの見た目を楽しんでもらうことが目的です!
③お冷交換
お客さんのお冷がなくなりそうになったら、新しいグラスにお冷を入れて交換します。こここまでの仕事内容としてはカフェというより、オシャレなレストランみたいなイメージですね。お客さんと接する機会が多いのが大きな特徴です。
④掃除
営業中に店内を掃除することはありません。クローズの際に行います。
キッチン
①コーヒー
椿屋珈琲店はコーヒーをサイフォンで淹れるのが特徴です。コーヒー好きなお客さんが多いので、コーヒーは注文を受けた際にすぐに出せるようにしています。基本的にドリンクはコーヒーと紅茶を優先的に作るようにしています。
②ジュース
オレンジジュース、グレープフルーツジュースは新鮮な味を楽しんでもらうために手絞りで作ります!
Q. ホールはどんな人に向いてる?
A. 明るい人!
椿屋珈琲店の接客は他のカフェに比べてお客さんと接する機会が多いので、第一印象を大事にしています。
6. 椿屋珈琲店バイトの研修
Q. 研修期間はどれくらい?
A.50時間。
研修期間は50時間です。研修バッジを付けて自店舗で行います。
Q. 研修中の流れは?
A.詳しく説明します。
①接客マニュアルのDVDを視聴
会社側が制作したDVDを30分から1時間ほど視聴します。あらかじめマニュアルが配られていたので特にメモは取りませんでした。
②お冷だしの練習・笑顔の練習
椿屋珈琲店はコーヒーが1杯1000円を超えるくらいの高級志向のお店なので、接客にはとにかく力を入れています。実際に行ったのは、店長相手にお冷を出す練習、自然に口角を挙げる練習などですね。スタッフルームにある鏡で笑顔の練習をして、その顔でお冷だしをしていたのをよく覚えています笑
③お客さんの前で業務!
5,6時間ほど接客の練習をしたら、実際にお客さんの前に出て業務にあたりました。もちろん、最初から全ての仕事を覚えることはできないので、教えてもらった仕事を少しずつこなしていきました。
7.椿屋珈琲店バイトの雰囲気
Q. 大学生はどれくらいいる?
A. 半分以上!
私が働いている店舗では半分以上が大学生で、それ以外は同年代の専門学生やフリーターの方たちでお店を回しています。
Q. 男女比は?
A. 2:8。
圧倒的に女子の方が多いですね。男性が社員含めて4人で、そのうちの1人がホールを担当しているような感じです。
Q. どんな人が多い?
A. 明るくて誠実な人!
やっぱり丁寧な接客を心がけているので、従業員は明るくて誠実な人が多いです。みんなフレンドリーなので働きやすいです。
Q. バイト仲間と遊んだりは?
A. 仲良い人と飲みに行くくらい。
店舗に定休日がないので、お店主体での飲み会とかは特にありません。なので、仲の良い人とたまに飲みに行っています。
Q. 社員さんはどんな人?
A. アルバイトとの距離が近い!
店長は親くらいの年齢なんですけど、それ以外の社員さんはアルバイトとの年齢が近いのであまり壁を感じません!
Q. 長く続けている人が多い?
A. 早く辞めるか、2~3年続けるかの両極端。
多くの人は2~3年続けているのですが、お店に合わなくて2,3回来ただけでやめてしまう人も一定数います。やはり椿屋珈琲店は他のカフェに比べて少し特殊なので、自分との相性はあると思います。
8.椿屋珈琲店バイトのシフト・時給
Q. シフトの決め方は?
A. 1ヶ月に1回提出。
毎月15日締め切りで翌月分のシフトを提出しています。明確な規定はないですが、面接時に自分が宣言したシフト数は守ってほしいと言われたので、私は週2~3で働いています。最短は3時間からOKです。
Q. 土日に入らないとダメとかはある?
A. 特に無し。
私の店舗では土日のシフトを強制されることはありません。むしろ平日の方が忙しいです笑 年中無休ですが、年末年始のシフトを強制されることもありません!
Q. 昇給は?
A. 一応ある。
一定期間働いてランクが上がると昇給出来ます。ただ、きっちりした昇給制度があるわけではありません。
9.椿屋珈琲店バイトの服装・制服
Q. 勤務時の服装は?
A. 制服が支給。
バイトを始める時にサイズが合ったものを借りて、定期的にお店単位でクリーニングに出してくれます。黒のパンプスと黒ストッキングは自前で準備します。3~5cmが望ましいと言われていますね。
ヒールのないパンプスを履いている方もいましたが、おそらく身長が高かったから許されていたのだと思います。基本はヒールのあるものを履きます。
Q. 髪色、髪型の規定は?
A. 髪色は結構暗め、髪型は一つ結び。
髪色はあまり過度に明るくなければ大丈夫です。美容専門に通う子が学校の都合で派手な色に染めなきゃいけなくて、黒のウィッグを被っていたこともありました笑
髪型は長い場合は後ろで一つ結びするきまりになっています。前髪は目にかからなければ大丈夫です。
Q. アクセサリーの着用は?
A. NG。
ピアスは開けてもOKなんですけど、お客さんに分からないように隠さないとダメです。開けている人はよく絆創膏を貼って隠しています。
10. 椿屋珈琲店バイトの社割・特典
Q. 社割はある?
A.勤務日は5割、それ以外は2割引き!
椿屋珈琲店のメニューを頼む場合は、勤務日だと5割引き、勤務日以外の日は2割引きで購入できます。
11. 椿屋珈琲店バイトの面接対策
Q. 応募前に情報収集はした?
A. 友達から教えてもらった。
友達が椿屋珈琲店に勤めていたので、仕事内容や雰囲気について色々と教えてもらいました。あとは時給やお客さんがどのくらい入るのかを比較して、どの店舗に応募するかを決めました。
Q. 面接はどんな感じ?
A. 店長と1対1で、店舗で行った。
基本的に店長が行うのですが、私の場合は面接官が女性の若い社員さんでした。親しみやすい人だったので、あまり緊張せずに面接に取り組むことが出来ました。
Q. 面接でどんなことを聞かれた?
A. 聞かれたこととしては以下の通りです。
・椿屋珈琲店に来たことがあるか
・どんな接客をしたいか
履歴書を提出した上でこれらの質問をされました。志望動機に関しては「可愛い制服を着たいから」と答えました。接客に関する質問に対しては、「お客さんが良い気持ちになれるような丁寧な接客を心がけたい」と言いました!
Q. 面接で気をつけるべきことは?
A. 第一印象を大事にする!
これは後から知った話だったのですが、第一印象が明るいか否かで採用・不採用が決まっているらしいです。そのため、面接中はできるだけ笑顔でハキハキとしている方が良いんじゃないかなぁと思います!
インタビューはここまで、サトミさんありがとうございました!
12. 椿屋珈琲店バイトのまとめ
いかがでしたか?丁寧な接客が身につくと言われている椿屋珈琲店。あなたも椿屋珈琲店で美味しく、楽しく働いてみませんか?
ぜひ下記リンクから応募してみて下さい!
また、同じ求人でも採用決定でお祝い金5,000円をもらえる求人があります。同じ店舗の求人でも、お祝い金が貰える求人と、貰えない求人があるので、お得に探したい方は、下記から探してください!
椿屋珈琲店のお店評判ランキング

最寄り駅:越谷レイクタウン駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 規律・ルールがしっかりある
- 楽しさ・やりがいが魅力

最寄り駅:所沢駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 楽しさ・やりがいが魅力
最寄り駅:武蔵境駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 楽しさ・やりがいが魅力
最寄り駅:銀座駅

2人
- バイトに大学生は多め
- 規律・ルールがしっかりある
- お客様との対話が多め
椿屋珈琲店の特長

どちらかというと シフト変更の融通が利く

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

どちらかというと ぜんぶ魅力的!

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

どちらかというと 朝・昼が忙しい

どちらかというと 繁忙期がある

どちらかというと バイト同士で仲良し

どちらかというと バイトに大学生は多め
椿屋珈琲店のバイト求人

良い点
高級喫茶なので丁寧な言葉遣いと立ち振る舞いが身につきます。サイフォンでコーヒーを淹れるのは他の喫茶店ではできない貴重な経験だと思います。もっと見る