ブルーシールアイスクリームのバイト評判・大学生の口コミ!

はじめに
突然ですが、ブルーシールのアイスを知っていますか?
爽やかかつまろやかなアイスクリームは、一度食べると病みつきになります!
今回は、そんなブルーシールでのバイトを紹介します。
目次
1. ブルーシールアイスクリームバイトの基本情報
1-1. 時給はどのくらい?
1-2. バイト中の服装・髪色って?
1-3. シフトの仕組みって?
2. ブルーシールアイスクリームバイトの仕事内容
3. 高校生でも出来るの?
4. ブルーシールアイスクリームバイトの評判
4-1. メリット
4-2. きついポイント
5. ブルーシールアイスクリームバイトの口コミ・体験談
6. ブルーシールアイスクリームバイトの面接のコツって?
6-1. どうやって応募するの?
6-2. よく聞かれる質問って?
6-3. 志望動機は何を言えばいいの?
7. 終わりに
1. ブルーシールアイスクリームバイトの基本情報
アメリカに本社のあるアイスクリーム屋のブルーシールは、長年沖縄の人達に愛され続けてきました。
近年は本州にも店舗を拡大し、ますます人気となっています。
また、今ではアイスだけでなく季節にあわせた限定ドリンクやクレープなどもあり、沖縄を代表するスイーツ店です。
1-1. 時給はどのくらい?
ブルーシールは全国展開しており、時給は店舗によって異なります。
時間帯によっても異なります。
8:00から22:00は時給800円以上、22:00から翌2:00は1000円以上です。
なんと、経験・能力によってはスタート時給が優遇されるんです!
同業他社でバイト経験がある人は狙い目ですね。
研修期間2ヶ月の時給は780円です。
1-2. バイト中の服装・髪色って?
ブルーシールでは、かわいらしいユニフォームが貸与されます。
バイトの日が楽しみになりますね!
飲食業なので、清潔感のある髪色や髪型にしましょう。
1-3. シフトの仕組みって?
週一日、一回4時間から働くことができます。
土日のみのガッツリシフトも可能な反面、授業に合わせて平日だけシフトを入れることもできます。
友達との応募も受付中なので、とにかく楽しく働きたい学生さんにおすすめのバイトです!
2. ブルーシールアイスクリームバイトの仕事内容
ブルーシールが募集しているバイトは、ホールスタッフです。
アイスをすくってコーンにのせたり、クレープをまいたりしてお客さんにスイーツを提供します。
仕事は誰でも楽しく出来るシンプルな内容なので、未経験者も大歓迎です。
コツをしっかり教えてもらえるので安心して働くことができます。
なお、ブルーシールでは2018年4月現在、キッチンスタッフは募集していません。
3. 高校生でも出来るの?
ブルーシールのバイトは、高校生でも申し込むことができます!
高校生の時給は780円から、研修中は760円からです。
4. ブルーシールアイスクリームバイトの評判
お得な社割も!明るく楽しく働きたい人におすすめのバイト!
4-1. メリット
ブルーシールで働くメリットをいくつか紹介していきます。
【社割が利く】
バイトしている人は、ブルーシールの美味しいアイスを30%オフで食べることができます。
筆者はこの特典だけで、ブルーシールで働きたくなりました!
【店内や制服がかわいい】
カラフルでポップなスイーツに囲まれて働くことができます。
制服もとってもキュートです。バイト姿もかわいく見えること間違いなし!
【仕事内容がシンプル】
ブルーシールのホールスタッフは、覚えることがそこまで多くはありません。
先輩のフォローもしっかりしているようなので、バイトデビューにぴったりです。
4-2. きついポイント
ブルーシールのバイトできついポイントも紹介します。
【コミュニケーション能力が求められる】
ブルーシールのバイトは業務内容がシンプルな分、決められた仕事をこなすだけでなく、お客さんとコミュニケーションをとるのも仕事の一つです。
ブルーシールには、子供からお年寄り、地元の人や観光客、外国人など幅広いお客さんが来店します。
バイトは基本的な接客を軸に、お客さんに合わせた接客を行っており、臨機応変に対応する力が必要です。
初対面の人と話すのが苦手な人にとっては、大変なバイトかもしれません。
5. ブルーシールアイスクリームバイトの口コミ・体験談
ブルーシールでバイトをしていた人の体験談を紹介します。
飲食店が多く建ち並ぶショップに勤めていたのですが、お酒を楽しまれた後にアイスを食べるお客様が結構いたんですよ。
皆さん、いい気分で入ってこられて、気さくに話しかけてくれます。中には、レジ横からなかなか離れないお客様もいて(笑)。
『沖縄そばを食べてきた』とか『本島北部に行って来た』という世間話から、『どのフレーバーが一番人気なの?アナタのオススメは?』ってアイスのご相談まで、いろいろと話をしましたね。
(引用:たびらい ブルーシールアイスクリームの魅力に迫る http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000310.aspx)
お客さんとの交流を楽しめる職場のようですね!
6. ブルーシールアイスクリームバイトの面接のコツって?
バイトの面接なので、スーツのような正装で行く必要はありません。
明るさと清潔感があれば、どのような格好でも構わないでしょう。
ブルーストーンのイメージに合った装いもいいかもしれませんね。
6-1. どうやって応募するの?
希望店舗へ電話連絡の上、指定された面接場所に、写真を貼り付けた履歴書を持参してください。
メールでの問い合わせも可能です。時間を問わず常に受付中です。
メールでの問い合わせの場合は、本文に希望店舗名を記載するようにしてください。
月曜日から金曜日の9:00から17:00の内で確認され、返信をもらえるようです。
6-2. よく聞かれる質問って?
まずは、どのバイトでも聞かれる志望動機です。
他にも、どのくらいの期間働くつもりなのかや、週何回どの時間帯に働けるのかなど、シフトに関する質問が多いようです。
特に変わった質問はされないようなので、落ち着いて臨みましょう。
6-3. 志望動機は何を言えばいいの?
ブルーシールで働きたい理由を、事前に頭の中にまとめておきましょう。
「お客さんに大好きなアイスクリームを提供したい」「バイトを通して、よりよい接客スキルを身につけたい」など理由はどんなものでも構いません。
大切なのは、自分の言葉で話すということです。
そうすれば、ブルーシールで働きたいという思いが採用担当者の心にきっと伝わると思いますよ。
7. 終わりに
ここまでブルーシールでのバイトについて説明してきましたが、いかがだったでしょうか。
アイスクリームの販売を通してお客さんを笑顔にする仕事は、とても素敵ですよね。
ブルーシールは、バイトをしているこちら側まで幸せでいっぱいになれる職場だと思いました。
記事を書いているうちに、筆者もブルーシールで働きたくなってしまいました。
興味を持った人は、ぜひこの記事を参考に応募してみてください。
ブルーシールアイスクリームのお店評判ランキング
ランキングが見つかりませんでした。
ブルーシールアイスクリームのバイト求人






の

