華屋与兵衛のバイト評判・大学生の口コミ!

レビュー 評価2 2.99

1人

  • シフト変更の融通が利く
  • 自由度が高い
  • 楽しさ・やりがいが魅力

 

 

はじめに

華屋与兵衛(これで「はなやよへい」と読みます)というお店はご存知でしょうか。
関東地域中心に広く展開されてるお店でもあり、一度くらいは目にしたことのある方も多いのでは?
今日はそんな華屋与兵衛のバイトについてまとめてみました。

 

目次
はじめに
1.華屋与兵衛バイトの基本情報
 1-1.時給はどのくらい?
 1-2.バイト中の服装・髪色って?
 1-3.シフトの仕組みって?
2.華屋与兵衛バイトの仕事内容
3.高校生でも出来るの?
4.華屋与兵衛バイトの評判
 4-1.華屋与兵衛バイトのメリット
 4-2.華屋与兵衛バイトのきついポイント
5.華屋与兵衛バイトの口コミ・体験談
6.華屋与兵衛バイトの面接のコツって?
 6-1.どうやって応募するの?
 6-2.よく聞かれる質問って?
 6-3.志望動機は何を言えばいいの?
7.終わりに

 

華屋与兵衛バイトの人気店舗ランキングはこちら!

 

 1.華屋与兵衛バイトの基本情報

華屋与兵衛は関東1都、4県に134店舗が展開されている和食ファミリーレストランチェーンです。
他のファミレスと比較すると若干値は張りますが、落ち着いた雰囲気で本格和食料理を楽しめるお店になっております。一部ドリンクバーが完備されていたり、お子様メニューが充実していたりと家族連れも多く見られます。季節に合わせ旬な食材を使用し、その時期にしか味わえないメニューフェアなども開催していて人気です。
では、ここからは気になる時給のお話や、会社の評判、面接のコツなんかもみていきましょう!

 

1-1.時給はどのくらい?

地域により差はありますが、時給が1100円を超える高時給の店舗もあります!
また交通費は月に1000円まで支給されるので、ある程度住んでる場所から遠くても心配ないです!
また頑張り次第では昇給することも。

 

1-2.バイト中の服装・髪色って?

華屋与兵衛ではでは決まった制服の貸与があります。入社時に5000円を預け金として渡して、辞める時に制服を返却することで5000円が返ってきます。
ホールは紺色のレトロ風なワンピースに小さめの白のエプロン、キッチンは白の板前風な制服で本格板前の気分で働くことができます(笑)
また注意すべきポイントとして、原則では髪を染めることは許されていません!
店長さんの匙加減で茶髪などは黙認されているらしいですが。

 

1-3.シフトの仕組みって?

シフト制となってます。
労働条件は店舗により異なりますが、概ね週2日、1日2時間から勤務可能、研修は約30時間としているところが多いようです。
シフト制なのでプライベートの調整もしやすくていいですね!

 

2.華屋与兵衛バイトの仕事内容

主にキッチンとホールに分けることができます。


■ホール

・お客様を喫煙の有無や人数などに応じて適切な席へご案内
・オーダー取り
・料理やドリンクの配膳、料理提供
・レジ会計
・清掃業務 などがメインのしごとです。
料理の配膳ですが、こちらのお店では台車に乗せて料理を運ぶので「腕が疲れる」「料理を落す」といった心配はありません!

■キッチン
・食器などの洗浄
・料理の仕込みや盛り付け、調理
簡単に説明するとこちらがメインの仕事ですね。
ただ華屋与兵衛はメニューが多いため、一つ一つ覚えることはなかなか大変です。

 

3.高校生でも出来るの?

華屋与兵衛では、殆どの店舗で高校生のアルバイトを歓迎しています!
あれやこれやとやりたいことも多い高校生、ガッツリ稼いじゃいましょう。

 

4.華屋与兵衛バイトの評判

忙しいけど店の雰囲気は落ち着いた職場!
初めての方でもやりやすいので初心者にもおすすめ。

 

4-1.華屋与兵衛バイトのメリット

【料理を覚えられる】
もしあなたがキッチンスタッフになったら、華屋与兵衛で学んだことを生かして自炊のレベルを上げることだってできちゃいます!
最初はお皿洗いなどをやらされますが、汁物やうどん料理、天ぷら、寿司など一から丁寧に教えてもらい、徐々にステップアップしていくので、料理未経験の方でも安心して始められます。

【社割制度が充実】
華屋与兵衛は、天ぷら・蕎麦・うどん、丼ものに、お寿司、定食メニュー、デザートとメニューが豊富です!
そんな和食メニューを、アルバイト・パートさんはなんと奮発して社員割引価格の40%OFFで食べらることができます!
安くなるだけでなく、メニューが豊富なので飽きることなく美味しい食事が楽しめると思います。

【やや時給が高め】
都心部では1000円を超える給与の店舗がほとんどです。
やはり時給の高さはそれだけでもプラスではないでしょうか。

 

4-2.華屋与兵衛バイトのきついポイント

【忙しすぎる】
平日はランチ以外はそれほどだけど、土日の混みが異常で超忙しい!という声が沢山上がっています。
また人手もすくなく、和気藹々と働くというよりはとにかく働くって感じという口コミも見受けられました。

【身だしなみが厳しい】
飲食店ですので当然といえば当然のことなのですが、髪を染めることやピアスの着用をするなどのことは原則禁止となっています。
おしゃれとバイトを両立したい!と思っている方には少々不向きな職場かもしれません。

【覚えることが多い】
メニューの多さはそれだけ仕事の多さへと繋がります。
こちらのお店はメニューが多い分、それだけ覚えるべき仕事量も必然的に増えてきます。

 

5.華屋与兵衛バイトの口コミ・体験談

大学一年生の時にホールスタッフとしてアルバイトをしていました。ホールのお仕事は平日でも2人〜3人と少ない人数で回していたので大変でしたが、お客様を案内する係りの人、デザートや飲みものをつくるスナックという係りの人、それぞれ役割が合ったので仕事は集中してできました。華屋与兵衛はお客様の年齢層が高いので、落ち着いたお客様が多かったのが良かったです。
(引用:転職SOS http://10shoku-sos.com/hanayayohei_baito/#i-11)
初めてのバイトが華屋与兵衛でした。子供の頃から家族で利用してて、他のレストランよりも落ち着いた雰囲気があって好きだったのですが、実際に働いてみると、厨房は慌ただしくていつもアルバイトに罵声が飛び交う現場に幻滅したものです(T_T)私が不器用なのもいけないと思いますが、バイトの日は必死になってメモを取って家でも復習したのに、「まだ覚えてきてないの?遅いよ」と言われた時は堪えました。
(引用:転職SOS http://10shoku-sos.com/hanayayohei_baito/#i-11)

店舗によるので一概には言えませんがやはり大変そうではありますね・・・
しかし「親切な方が多かった」「研修が丁寧だった」等の声も多数ありますので、応募する前に実際に店舗に行って自分の志望するお店はどうなのか、確かめてみるのもありかもしれませんね。

 

6.華屋与兵衛バイトの面接のコツって?

清潔感のある格好で行きましょう。
スーツを着こなす必要はありませんが、あまりカジュアルすぎる私服も考え物です。
また正直に答えるのが一番ですが、繁忙期の「GW・お盆・年末年始」などに働ける人材をお店は求めています。
無理のない範囲でシフトに入れることをアピール出来ると好印象です。

 

6-1.どうやって応募するの?

マッハバイトやアルバイトEX、バイトルなど様々な求人サイトで掲載されています。
マッハバイトなどでは採用が決まると祝い金がもらえるようですし、そちらも重ねてチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

6-2.よく聞かれる質問って?

・志望動機
・バイト経験
・シフトや希望勤務時間
・土日祝日出勤の有無  などがよく聞かれます。
「働ける曜日と時間帯」「週末・祝日の出勤は可能か」など、シフトに関する質問は必ずされます。

 

6-3.志望動機は何を言えばいいの?

バイトの面接で一番の難所ですよね・・・
とはいえ、あなたが華屋与兵衛を志望した際、大なり小なりなにかしらの理由があったから応募までふみこんだはずです。
学校から近かったのなら「時間を有意義に使えるのでシフトに入りやすい。」
よくいくお店だったのなら「こちらのお店の雰囲気がお気に入りなので、アルバイトを通じて接客スキルを吸収していきたい」など、いろいろな言い方があるはずです。
このような成長意欲やお店への思いを見せると効果的ですので意識してみましょう。

 

7.終わりに

いかがだっだしょうか。
最初は大変かもしれませんが、充実した社割制度や丁寧な接客マニュアルなどは見習うべきことが沢山あります。
頑張って華屋与兵衛でのアルバイト生活にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

華屋与兵衛のお店評判ランキング

1位

華屋与兵衛 綾瀬深谷店

最寄り駅:海老名(小田急・相鉄)駅

レビュー 評価2 2.00

1人

  • シフト変更の融通が利く
  • 自由度が高い
  • 楽しさ・やりがいが魅力

お店の口コミ・特長をもっと見る

華屋与兵衛の特長

特長1

どちらかというと シフト変更の融通が利く

シフトは固定が多い

シフト変更の融通が利く

特長2

どちらかというと 自由度が高い

自由度が高い

規律・ルールがしっかりある

特長3

どちらかというと 楽しさ・やりがいが魅力

給与・労働条件が魅力

楽しさ・やりがいが魅力

特長4

どちらかというと お客様との対話が少なめ

お客様との対話が少なめ

お客様との対話が多め

特長5

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

客層は学生が多い

客層は会社員やファミリーが多い

特長6

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

朝・昼が忙しい

夕方・夜が忙しい

特長7

どちらかというと 繁忙期がある

繁忙期がある

年中変わらない

特長8

どちらかというと バイト同士で仲良し

バイト同士で仲良し

バイト同士は最低限の交流

特長9

どちらかというと バイトに大学生は多め

バイトに大学生は少なめ

バイトに大学生は多め

もっと見る

バイト評判を見る

t-newsメルマガ

  • 探す手間を削減!

    大手求人媒体の掲載案件から、大学生にあった案件を編集部が厳選してお届け!
  • 良質なバイト求人!

    自分では見つけにくいレアバイトや非公開の独自案件もお届け!
  • お得なアンケート!

    みんなの声がt-newsのチカラに!
    お得なt-newsポイントもらえちゃう!
    人気の簡単アンケートも実施!
  • お役立ちコラム!

    みんなのバイト体験やバイトに関するおもしろランキングなど配信中!
t-newsの学生バイト情報盛りだくさんメールをスマホで受け取る! 大学生のための塾講師採用情報 塾講師STATION