上島珈琲店のバイト評判・大学生の口コミ!

11人
- シフト変更の融通が利く
- バイト同士は最低限の交流
- 朝・昼が忙しい
こんにちは!t-news編集部です!
「上島珈琲店」でのバイト歴半年の大学生、シュンさん(仮名)にお越ししただき、アルバイトの体験談について取材を行いました。その様子をお伝えします!
記事を読む前に!バイトおすすめポイントまとめ
おすすめポイント
・大手チェーンよりも、ドリンクとフードが美味しい
・客層、働いている人ともに穏やかな人が多い
こんな人におすすめ
・カフェで働きたいけど、ワイワイした大学ノリは嫌な人
<目次>
1. 上島珈琲店バイトに応募した理由
Q. 上島珈琲店を選んだのは?
A. 友達に勧められたから
それまで塾講師のバイトしかしていなかったのですが、友達に飲食店でのバイト経験は学生のうちにしておくべきだと言われて4年生の春から始めました。
あとは、塾講師バイトで担当する生徒数が少なくなって、稼ぎが減ってしまったからです。
2. 上島珈琲店バイトで良かったこと
Q. おすすめポイントは?
A. カフェの中でも落ち着いて仕事ができる
カフェバイトって大学生に人気だと思うんですけど、ゆえに大学生が多くてワイワイしたノリがありそうで、それが嫌でした。しかし、上島珈琲店はカフェの中でも穏やかな雰囲気ですし、バイト仲間も穏やかな人が多いです。
お客様に関しても、午前中は常連のおじいちゃんおばあちゃんが多いです。午後はやや混む時間帯がありますが、基本的に穏やかなお客様が多く、カフェの中でも落ち着いて働くことができる職場だと思います。
A.フードやコーヒーがおいしいです。
大手チェーンと違って、フードやコーヒーのクオリティが高いです。そんな食品や飲み物が社割で3割引きで食べられます。大学生同士では中々行かないので、貴重ですね。
Q.バイト経験を通じて身についたことは?
A. 多くの社会勉強ができました!
初めての接客経験だったので、 お客様を笑顔にさせるためにはどう接客すればいいか?や外国人に対して分かりやすく説明するためには?と相手のことを考えながら働く大切さを学べました。
また、うちの店舗では店長が本部からいらっしゃった方だったので、都内の本部ではどんな風に働いているかを話してくれて社会勉強になりました。
3. 上島珈琲店バイトはきつい?
Q. 仕事はきつい?
A.個人的にはきついとは感じませんでした
忙しい時間もありましたが、仕事が分担されているのでその仕事に集中するだけでした。他の大手カフェと比べて、上島珈琲店の朝は常連のおじいちゃん・おばあちゃんが多くて穏やかな雰囲気でした。私が入りたてで作業に手間取っている時も、優しく待ってくださいました。
Q.大変だったことは?
A.研修がなかったことです。
上島珈琲店では、明確な研修期間がないです。皿洗い、ドリンク仕込み、ドリンク提供、サンドイッチ作りを順番に2,3か月かけて覚えていきます。
皿洗いとドリンク仕込みは、食洗器の使い方や飲み物の配分を簡単に教えられただけで、忙しい時間にいきなり一人で入れられました。最初はついていくので精一杯でした。
Q. どうやって仕事を覚えていったのですか?
A. 先輩たちからのアドバイスの中で、何が最適な方法か見極める力
研修やマニュアルがないので、先輩からのアドバイスも結構バラバラです。中には、効率化を重視し過ぎた雑な作業法をアドバイスされることもあります。
しかし、その雑さが原因でお客様に迷惑を掛けたり、その方法だと社員に注意を受けたりします。なので、多くのアドバイスがある中で、一番お客様やお店のためになる正しい方法で作業していきましょう。
4. 【求人あり】すぐに働けるおすすめ店舗
上島珈琲店は日本全国にあります。
そんな中から、いますぐに働けて、自分に合った店舗を見つける方法を伝授します。それは、
マッハバイト、バイトル、フロムエーなど、大手の求人媒体からスタッフ募集の求人広告を出している店舗を見つけることです。
本当にアルバイトが足りていない店舗は、公式HPでのスタッフ募集の他にも、アルバイト求人サイトに必ず求人広告を出します。(これらサイトの求人広告掲載料金は安くないので本気の募集です)
本気でアルバイトが足りていないため、すぐに働けたり、あなたが希望する曜日と時間のシフト通りに採用される可能性が十分あります。
以下に、マッハバイト、バイトル、フロムエーのアルバイト募集求人を用意しました。まずは最寄りのエリアで上島珈琲店を探してみてください。
【バイトル】
上島珈琲店の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
【マイナビ】
上島珈琲店の求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道
【タウンワーク】
上島珈琲店の求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道
5. 上島珈琲店バイトの仕事内容
Q. どのような仕事がありますか?
A. 皿洗い、ドリンク仕込み、ドリンク/フード提供、レジがあります。
これらの仕事を、研修で覚える順に説明します!
皿洗い
コップ、カップ、お皿、スプーン、フォーク等お客様が使う食器類を洗っていきます。食洗器を使うので、その操作方法を覚えれば特に難しい仕事ではありません。
ただ、食洗器の使い方とごみを捨てる場所を教えてもらっただけですぐ実践だったので、不安でしたし、最初は戸惑う場面もありました。
自分で試行錯誤しながら
- ・自分の店舗にはフォークが足りなかったから優先的に洗った
- ・フォークやナイフとかは散らばり防止のために、専用の筒に入れて食洗器に入れる
- ・返却口が食器で溢れそうになるタイミングは勘を身につける
と、自らのやり方を見つけていきます。
ちなみに店長がいるときは仕事の全容をやさしく教えてくれました。
ドリンク仕込み
紙が渡されて、「これを見てそれぞれのドリンクの配合の仕方を覚えて」という感じで仕事が任されます。
基本的にドリンクの仕込みのみを行います。が、お店のメニュー名やその配合の仕方も覚えてなくはいけないので、覚えることは多いです。
完成したドリンクは冷蔵庫にストックしておきます。私の店舗では、2リットルの容器1本か、人気なドリンクは2本ストックします。慣れてくるまではシフトを交代する時に、「次にこれを作ってね」と指示を受けるので、それに従ってドリンクを仕込みます。
ドリンク/フード提供
ここで初めてキッチンから出てお客様の前に立ちます。
ルールで決まっている氷とドリンクの量に従いながら、冷蔵庫にストックされているドリンクを注いでお客様にお渡しします。ホットであればスチーマーを使います。使い方に最初は不安かもしれませんが、表は複数人体制で割と余裕があるので、教えてもらう時間があります。
最初はドリンク提供とフード提供で一人ずつ担当するのですが、慣れてきたらフード(サンドイッチ)の調理方法を覚えていきます。焼き方やトッピングの順番を覚えていきます。このサンドイッチ調理までできるようになると、一人前として一人でドリンクとフードの提供を回していきます。
この仕事で一番大変なのは、バイト専門用語、コールを覚えることです。コールは、メニュー表とは違った商品名で、バイト間のコミュニケーションはすべてコールで行われます。
例えば、
- 黒糖ミルクコーヒー=アイス黒糖
- ミルク=ミルクコーヒー
- Sカフェ=Sサイズのカフェインレスミルク入りのホットコーヒー
といった感じです。こんな呪文のような言葉がレジから伝達されるので、必死に覚えましょう。団体客が来たときは覚えるのが大変です。(笑)
レジ
最後に覚えるのがレジ業務です。 オーダーを取って精算をしたり、慣れてない人がドリンク提供に入っている場合は、ドリンク/フードの提供を手伝います。最近はキャッシュレスが進んでいるので、その支払い方法を覚えることに苦労しました。
あとは、コールを言う側になるので間違えないように確実に覚えておきましょう。
6. 上島珈琲店バイトの雰囲気
Q. 大学生はどれくらいいる?
A. 半分くらいが大学生です!
20人くらいでお店を回していたのですが、大学生アルバイトはその半分くらいでした。
Q. どんな人が多い?
A. 穏やかな人が多いです
パートさんは、言葉数が少な目で黙々と作業する人が多いです。学生も基本的に真面目な人が多くて、静かでした。学生同士仲良くなってワイワイ騒ぎたい人にはあまり向いてないです。
Q. 男女比は?
A. 女性:男性=2:1
カフェという職種柄、女性が多い店舗が多いです。
Q.バイト仲間と遊んだりは?
A.あまりなかったです。
シフト終わりにご飯を食べに行くことはありましたが、別日にわざわざ集まるほどではありませんでした。長く続けている方々は程よい距離感で仕事していました。
7. 上島珈琲店バイトの研修
Q. 研修はどんな感じ?
A.研修はありません。
皿洗い→ドリンク仕込み→ドリンク提供→サンドイッチ調理→レジの順で、各仕事ができるようになれば、次の仕事を覚えていくスタイルです。
皿洗いとドリンク仕込みに関しては、あまり人が割かれていないので仕事をゆっくり覚える時間がないかもしれません。
Q. 店舗に入ってからの流れは?
A.合格通知を貰った後、電話で初回手続きの日程調整をします。初回は契約書を書くのと、上島珈琲店の決まりや会社のビジョンを共有してもらいます。
その次の出社時から皿洗いに入っていきます。
8. 上島珈琲店バイトのシフト・時給
Q. シフトの決め方は?
A.LINEで提出していました
2週間分のシフトを3週間前くらいに提出します。
つまり、9月15日から2週間の希望シフトを8月の下旬に提出します。そして、9月1日に9月15日からの2週間分の確定版シフトが知らされます。
Q. みんなどれくらいシフトに入っていた?
A.週2.3日です。
そこまで週に何回入らなくてはいけないという制限はなかったです。しかし、朝が人手不足になりがちなので、朝は入れる人が重宝されます
Q.勤務を休みたい場合は?
A.事前に言えば問題ないです。
塾講師のような固定シフトではないので、事前に連絡すれば問題ないです。
Q.昇給は?
A.あります
僕は、ヘルプとかにも積極的に行っていたので、働いてから半年くらいで50円の昇給をしました。ただ、明確な基準はありません。
9. 上島珈琲店バイトの服装・髪色
Q. 髪色・髪型などの規定はありますか?
A. 金髪NGです。
とても厳しいというわけではなく茶髪はOKでした。髪型も僕自身、目にかかるくらい長さの時もあったのですが、軽く注意を受けるだけでした。 女性は髪が長い場合は、結わきます。
Q.ピアスやネイルは?
A.NGです。
飲食店ですので、手の清潔感は絶対です。
Q.勤務時の服装は?
A.ユニフォームが支給されます。
自分で茶色のチノパンと革靴を購入して、支給されたユニフォームと腰に巻くサロンを身に着けて仕事をします。
10. 上島珈琲店バイトの社割・まかない
Q.社割・まかないはある?
A.全品30%引きです
休憩中は全品30%引きで、出勤後も30%引きにしてくれました。上島珈琲店のサンドイッチやドリンクは美味しいので、安くなるには結構ありがたいです。
11. 上島珈琲店バイトの面接対策・履歴書・面接時の服装
Q.面接に向けて何か準備はしましたか?
A.特に準備はしませんでした。
ただ、履歴書の提出が求められていたので、3行程度で志望動機を記入して面接に向かいました。
Q. 履歴書はどんなことを書きましたか?
A. 志望動機と学歴などです。
市販の履歴書で問題ないです。
Q.面接時の格好は?
A.私服です。
襟付きのシャツに黒いジーンズでした。清潔感があれば問題ないです。
Q. 面接はどんな感じ?
A. 和やかな雰囲気でした。
店内の席で行ったのですが、サークルや学校でどんなことを勉強しているかというパーソナルな話題が多くて、盛り上がりました。
Q.面接でどんなことを聞かれた?
A.志望動機、どれくらいは入れるか、朝は入れるか?、学校でどんな勉強をしているか?等でした。朝は入れるかが合格のネックになります。
あと、店長は面接で朝強い子、急に辞めるのが困るから責任感があるかを見ているとおっしゃっていました。
インタビューはここまで、シュンさんありがとうございました!
12. バイトのまとめ
いかがでしたか?
あなたも上島珈琲店で楽しくバイトしてみませんか?
ぜひ下記リンクから応募してみてください!
【バイトル】
上島珈琲店の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
【タウンワーク】
上島珈琲店の求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道
上島珈琲店のお店評判ランキング

最寄り駅:元住吉駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 自由度が高い
- 楽しさ・やりがいが魅力

最寄り駅:飯田橋駅

1人
- シフト変更の融通が利く
- 規律・ルールがしっかりある
- 楽しさ・やりがいが魅力
最寄り駅:烏丸駅

2人
- バイトに大学生は多め
- お客様との対話が多め
- 給与・労働条件が魅力
最寄り駅:上野駅

1人
- シフトは固定が多い
- 規律・ルールがしっかりある
- 給与・労働条件が魅力
上島珈琲店の特長

どちらかというと シフト変更の融通が利く

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

どちらかというと 楽しさ・やりがいが魅力

どちらかというと お客様との対話が多め

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

どちらかというと 朝・昼が忙しい

どちらかというと 年中変わらない

どちらかというと バイト同士は最低限の交流

どちらかというと バイトに大学生は多め
上島珈琲店のバイト求人

良い点
家からとても近い。また、仕事内容を覚えればテキパキと仕事をこなせるようになり、やりがいを感じられます。もっと見る