サークルKのバイト評判・大学生の口コミ!
はじめに
大学生になると、サークルが長引いたり、飲みがあったりして、帰りが遅くなることも多々あるかと思います。
また、遠くに出かけるのに、朝早く出発しなければならない!なんてことも、ありますよね。
そのようなとき、時間帯に限らず利用できて便利なのが、コンビニです!
皆さん、よくお使いになるかと思いますが、その中でも、今回はサークルKのバイトを紹介します!
目次
はじめに
1. サークルKバイトの基本情報
1.1 サークルKのバイトの仕事内容とは?
1.2 サークルKの時給は?
1.3 サークルKの髪型・服装は?
1.4 シフトの仕組みって?
2. サークルKバイトの評判!
2.1 サークルKのメリット
楽しいところや福利厚生など!
2.2 サークルKのデメリット
大変なところ、、、
3. サークルKバイトの研修って?
マニュアルや覚えることなど
4. サークルKの口コミ・体験談!
5. サークルKバイトの面接のコツって?
聞かれる内容や志望動機などの回答例一覧
6. ちなみに高校生でもできるの?
7. 終わりに
1. サークルKのバイトの基本情報
まず、サークルKバイトの時給やシフトなど、基本情報を紹介したいと思います。
1.1 サークルKのバイトの仕事内容とは?
サークルKバイトの仕事内容は、レジ会計、接客、商品の発注などなど、コンビニ業務全般になります。
サークルKの特徴は、他のコンビニでの扱いがなかなかない焼き鳥を扱っていることです。揚げ物なら、どのコンビニでも見かけますが、焼き鳥は珍しいですよね!
しかもレンジで温めて提供するのではなく、専用の機械を使って一手間加えているので、スタッフはその業務も覚える必要があります。
他のコンビニバイトとは少し違った仕事内容となるでしょう。
1.2 サークルKの時給は?
気になるサークルKバイトの時給ですが、お店によって違います。安い所では時給800円~、高い所では時給958円~、平均して時給950円ほどと考えていただければよいかと思います。
当たり前のことですが、研修中は少し時給が低くなります。また、深夜のバイトに入ると大体のお店で少し時給が高くなるようです。
1.3 サークルKの髪型・服装は?
気になるバイト中の服装・髪型ですが、コンビニバイトの基本は接客業です。かつ、コンビニでは食品を取り扱うことが多く、清潔感が大事になります。
お客様に不快感を与えないよう、清潔感のある身だしなみを意識しましょう。派手なメイクやネイル、ピアスや過度の茶髪はNGです。
ドレッドヘアやアフロヘア、男性のロン毛など、個性的な髪型は控えた方がよいでしょう。
服装は、制服が支給されるので心配ありません。
1.4. シフトの仕組みって?
勤務時間や曜日、回数も、時給と同様お店によって異なるので、応募前によく確認するようにしてください。
基本的には、コンビニバイトはシフトの柔軟性が高く、自身のスケジュールに合わせて働くことができるといえます。
忙しい大学生が空いた時間に行うにはぴったりのバイトだといえるでしょう。
2. サークルKのバイトの評判!
ここからはサークルKの良いポイント、きついポイントを紹介します!
2.1 サークルKのメリット
- ・さまざまなお客様と接することで、接客の基本スキルが身につく。
- ・研修がしっかりしているので、特別な資格がなくてもすぐに働くことができる。
- ・常に流行の商品が店頭に並ぶので、世の中の最新トレンドを知ることができる。
2.2 サークルKのデメリット
サークルKバイトのきついポイントは、
- ・仕事内容の多さ
- ・接客
クレーム対応などもきついポイントになります。
3. サークルKの研修って?
サークルKのバイトを始めて、最初の何日かは研修にあてられています。コンビニの業務は多岐にわたりますが、業務をスムーズに習得していけるように研修の仕組みが整っているので心配することなくバイトが始められます。
サークルKの特徴である、焼き鳥の扱いなども研修でしっかり習得できます。
研修の日数は、始めてから3日間だったり20日間だったりお店によって異なるので、これも応募条件をしっかり確認するようにしてください。
4. サークルKの口コミ・体験談!
サークルKバイトの評判はどのようであるのか、気になる体験談を集めてきました!
「コンビニ店員は、大変です。オーナー次第なのは当然ですが、わたしが働いてるところでは、無駄にスタッフ間のコミュニケーションが必要です。」
「今現在愛知の方で働いてるサークルKでは、 僕達の意見を尊重して、シフトを組んでくれます。 例えば 「テスト瞬間で1週間でれない」 「家の事情で週2しかでれない」 こういう時でもちゃんと受け入れてくれます。 人手不足でも受け入れてくれます。 オーナー 店長はとてもいい人です。」
「どの店もマニュアルなどはありますし焼き鳥、揚げ物、品出し、冷蔵庫の出し入れetc....覚える事は多く3ヶ月たった今もわからない事はあります。
ですが、働いている職場の環境と人によりますね。
自分の働いている場所は人もよくとても良いところです。その場に何度か行って確認する事が大事ですね。」
https://minhyo.jp/sa-kuru-k-thanks-baito)
皆さん、バイトに応募する前には、働く先のサークルKの雰囲気や環境をきちんと確認するようにしてください。
5. サークルKの面接のコツって?
履歴書(エントリーシート)を丁寧にきれいに書くなどの、基本的なポイントも抑えるようにしてください。
そのうえで何よりも大事なのは、清潔感のある身だしなみです。
食品をあつかう接客業なので、清潔感がある身だしなみの上で、あいさつや受け答えなどのコミュニケーションを元気よくはきはきと行うようにしましょう。
5.1 どうやって応募するの?
サークルK公式サイトのバイト募集ページを開くと、各店舗の募集情報を見ることができます。
そこで応募条件を確認して、同じページにある募集するのボタンを押すことで応募することができます。
また、こちらをクリックするとすぐに案件が探せます!
5.2 服装・髪色の注意点
既に書いていますが、食品を扱う接客業なので、清潔感を第一にしてください。
服装はスーツ、黒の革靴orパンプス、髪型も清潔感を意識し、過度な茶髪やパーマは避けるようにしましょう。
5.3 よく聞かれる質問って?
シフト制のバイトなので、シフトに入れる曜日や時間帯はよく質問される項目になります。
お店側が予定を組むうえで重要な情報なので、予め空いている曜日や時間帯を整理しておく、スケジュール表を持っていくなどの準備をして面接に臨みましょう。
5.4 志望動機は何を言えばいいの?
志望動機は熱意が伝わることが大事です。特に接客がポイントになるコンビニバイトでは、接客へのやる気が伝わる志望動機だと好印象が与えられるでしょう。
もちろん明るくはきはきと伝えることも重要になります。
6. ちなみに高校生でもできるの?
サークルKのお店によりますが、高校生を募集しているお店もあるようです。
高校生の方で応募したい方は、店舗ごとの応募条件をしっかり確認するようにしてください。
7. 終わりに
サークルKのバイトを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
シフト自由なコンビニバイトをぜひ始めてみてください!
サークルKのお店評判ランキング
ランキングが見つかりませんでした。
サークルKのバイト求人
