- 2014/10/08
家庭教師とは生徒の成長や思想に大きな影響を与える存在 家庭教師部門 増子
家庭教師とは生徒の成長や思想に大きな影響を与える存在
家庭教師部門の増子です。
みなさん、信長に家庭教師がいたのはご存知ですか?
知らない方もいらっしゃるとは思いますが、信長には沢彦宗恩(たくげん そうおん)という僧侶の家庭教師がいました。少年時代の信長は「尾張のうつけ(愚か者)」と呼ばれるなど、誰も信長に期待をする人物はいませんでした。
そのような信長の少年時代から信長の家庭教師をしていたのが沢彦です。沢彦はいち早く信長の素質を見抜き、武将として大成するための様々な知恵を授けていきます。
信長は沢彦を「師僧」と呼び、厚い信頼をよせます。
信長といえば、「天下布武」という言葉が有名ですが、この言葉も沢彦の助言から考えられた言葉だと言われています。天下布武のエピソードからもわかるように、沢彦は信長の思想に大きな影響をあたえた人物です。
現在、沢彦の存在はあまりしられていませんが、「新しい時代を担う人物を輩出させた」人物として称えられています。家庭教師とは沢彦と信長からもわかるように、その生徒の成長や思想に大きな影響を与える存在です。
『東大家庭教師友の会』の思い
私たち東大家庭教師友の会の思いも、沢彦のように「次の世代を担う人材を輩出する」ことです。
その想いを達成するには沢彦のように優秀な家庭教師の存在が必要不可欠だと考えていますが、私たちにはt-newsの家庭教師募集の記事を読み、応募して下さる優秀な家庭教師の方が大勢います。
私たちは家庭教師のみなさんと子供たちの夢をサポートし、次の世代を担う人材を輩出していくという『思い』に本気で取り組んでいます。
『東大家庭教師友の会』の取り組み
私たちは『思い』を実現するために日々試行錯誤を繰り返しています。
例えば、生徒様のニーズに応えられるように、生徒様の目標や悩みなどをしっかりと聞いた上で、教師のみなさんに募集をかけるようにしています。また、「東大家庭教師友の会」を知らない生徒様には、私たちの存在を知ってもらえるようなプロモーション活動などもしています。
教師のみなさんへは、指導中の悩みなどを聞き、解決のサポートをしたり、初めて指導を開始する方にはノウハウ集などを渡し、安心して授業を行えるようにしています。
これからの家庭教師
現在、世界の技術は大きな進歩を遂げ、その影響で、よりグローバルな世界になってきています。
今までの家庭教師は、生徒様の家に伺って授業をするのが当たり前でしたが、SkypeやGoogleハングアウトのような無料ビデオ電話システムの発達により、双方が自宅にいながら授業を行えるようになりました。東京にいながら東北や九州などに住む生徒様に勉強を教えたり、アメリカなどの海外に住んでいる生徒様にも教えることができるようになりました。
私たち東大家庭教師友の会でも、地方や海外に住む生徒様たちをサポートするために、無料ビデオ電話システムを使用し、「東大家庭教師オンライン」と「海外子女向け家庭教師のEDUBAL」というサービスを運営しています。
家庭教師を志望されるみなさんへ
この記事を読んで、家庭教師をしてみたいと思ったみなさんは、是非、t-newsより応募をして下さい。私たちと一緒に信長のような次の世代を担う人物を輩出することに力を注ぎませんか?
2014年度スタートの学生スタッフ『通年採用制度』について
トモノカイでは、皆様との「縁」大切にしたいと考え、2014年度より通年にわたる採用制度を設けました。これまで、タイミング等の問題で応募ができなかった方にも、お気持ちのある方であればいつでも応募できる制度です。トモノカイの取り組みなど、ご興味をお持ちの方はぜひ一度ご確認下さい。