• 2014/09/24

皆さまが活躍できる環境づくりをしたい、関わる全ての人が成長できる環境づくりをしたい 管理部 勝又

皆さまが活躍できる環境づくりをしたい、関わる全ての人が成長できる環境づくりをしたい

トモノカイ管理部の勝又と申します。

管理部では、例えば皆さまが家庭教師などで働かれた分の報酬をお支払いしたり、会社で必要な物を購入したり、会社を運営するにあたって必要な様々なことをしています。t-newsの読者の方と直接お会いしたりすることは少ないかもしれませんが、間接的には多くの方と関わっているとも言えるかもしれません。

現在、管理部でも何人かの大学生アルバイトの方が活躍しています。
主にトモノカイ内部で使うプログラム開発を担当してもらっていますが、ただ単にプログラムを作るアルバイトなら他にもたくさんあります。むしろもっと高いプログラム技術が身に付き、もっと高い報酬の仕事もあります。

しかし、ここでしかできない経験ができる場でもあると思っていますし、それがここで私たちと一緒に仕事をする価値であると思っています。

トモノカイには様々な分野で活躍してきた社員がいます。また、様々な経験をしてきた、何かに一生懸命取り組んできた大学生の皆さまもいます。それぞれ皆、中高生などのサービスを受ける方、それを提供する自分自身など、関わる人すべての成長を信じて取り組んでいます。

管理部はお金の支払いや物の購入などを担当していると書きましたが、トモノカイの管理部は単に経理や総務などの事務的なことだけをする部署ではないと考えています。

私はいつも、「管理部は何をするところですか?」と聞かれたときには、「仕組みを作る部署です」とお伝えしています。

トモノカイでは関わる人すべての成長に繋がる様々なサービスや取り組みを皆さまと一緒に創り、提供しています。それを仕組みにすることで、よりよいサービスにし、より多くの人に届けることができ、より永く続けることができます。

管理部は直接のサービス提供者ではないですが、皆さまが活躍できる環境づくりをしたい、関わる全ての人が成長できる環境づくりをしたい、そういう思いでトモノカイの仕組みを支えていくのが私の仕事です。

直接的、間接的に、皆さまと共に何かを創り上げる、共に成長できることを楽しみにしています。

 2014年度スタートの学生スタッフ『通年採用制度』について

トモノカイでは、皆様との「縁」大切にしたいと考え、2014年度より通年にわたる採用制度を設けました。これまで、タイミング等の問題で応募ができなかった方にも、お気持ちのある方であればいつでも応募できる制度です。トモノカイの取り組みなど、ご興味をお持ちの方はぜひ一度ご確認下さい。