成長の機会を提供すべく、真剣に大学生の方と向き合いたい
事業創造戦略室、事業開発セクションの河合と申します。
私は主に、学校様を相手に仕事をしています。
アルバイトの募集で、「トモノカイチューター」という文字を見たことがあるかもしれませんが、それもその中のひとつです。
「人々の成長を支援し、次の世界を創り上げる人材の輩出」という、トモノカイのミッションを達成すべく、大学生の方々と一緒になって悩み、考えながら仕事をしています。
人によっては、
- 「ただ、単に人を学校に紹介して終わりの仕事なんじゃない?」
- 「チューターって高校生からの質問を聞いて答えるだけの楽なバイトだよね」
という印象を受けるかもしれません。
我々は、中高生の学力向上は勿論のことですが、大学生の方々が、このアルバイトを通じ、自分自身も成長をして、最終的に生徒、学校、そして社会にその力を還元してほしいと思っています。
そのために、主体的に課題を見つけ出し、解決策を検討し、提案し、実行してもらっています。
実際には
■勉強に興味を持つためのイベントを企画する
■自分達の価値を学校に表現する企画
■チーム内のコミニケーションを改善する企画
■チームのみんながスキルアップするための企画
といった課題に対して取り組んでもらっています。
もちろん上手く進むことばかりではありません。
「これは誰のためになることなのか?」
「これによるメリットって何?」
「論理的に矛盾しているから整理したほうがいい」
などと、私も真摯にフィードバックをしますし、思い通り進まず、苦労することの方が多いかもしれません。
ただ、主体的に考え、関係者を巻き込み、そして行動に繋げ、また改善をしていくといった経験やスキルは今の変化の激しい社会を生き抜く上で必須の力とされているものです。
まずはアルバイトという形で社会に踏み入れた大学生に、単純な時給を得る手段ではなく、成長の機会を提供すべく、我々も真剣に大学生の方と向き合いたいと思っています。
そういった皆様の姿勢や成長が生徒に伝わり、「僕も大学に合格して同じようなアルバイトをやりたい」と生徒に言ってもらえるのは素敵だと思いませんか?ともに悩み、ともに成長し、ときにはぶつかり合いながらも一緒になって頑張りたいという方を我々はいつでもお待ちしています。
2014年度スタートの学生スタッフ『通年採用制度』について
トモノカイでは、皆様との「縁」大切にしたいと考え、2014年度より通年にわたる採用制度を設けました。これまで、タイミング等の問題で応募ができなかった方にも、お気持ちのある方であればいつでも応募できる制度です。トモノカイの取り組みなど、ご興味をお持ちの方はぜひ一度ご確認下さい。