【採点・添削】Q.学業やサークルとの両立はしやすいですか?
A.「立教大学/社会学部/学部4年生/女性」の回答
自分で日程や時間を指定し、極端に言えば1日から、1時間から働くことができ、事前準備もとくに要らなかったので働きやすかったです。また、家のパソコンで採点するものもあり、そちらはより都合がつきやすかったです。
A.「東京大学/教養学部/学部1年生/女性」の回答
採点のバイトは仕事をする時期が決まっており、日時つまりシフトを自分で自由に決ることができます。そのため、学校の授業がない日やサークル活動がない日にバイトすることができるので、両立しやすいです。時期が重ならなければ掛け持ちすることもできます。
A.「京都大学/総合人間学部/学部2年生/女性」の回答
私のやった模試採点のアルバイトは完全にシフト自由で、ネット上で行ける日を登録します。ほかの人との兼ね合いなどは全くなく、本当に自分の予定に合わせてシフトを入れられるので楽でした。ただ、時間が9時30分~20時までで割と早めに終わってしまうので、部活のある日は19時~20時ぐらいしか入れませんでした。空きコマが比較的多い人はやりやすいと思います。
A.「お茶の水女子大学/文教育学部/学部2年生/女性」の回答
とてもしやすいです。なぜならわたしが働いている職場は学業を優先するということが第一とされていて、社員さんたちもそのような気持ちでわたしたちに接してくださいます。そのおかげで、残業なども全くありません。
終わりに
いかがでしたでしょうか?実際に採点・添削のバイトを経験したことがあるt-news会員の方が、上記のように回答してくれています。しかし、その店だけ・その会社だけという特徴もあるので、注意してください。
実際やってみて気づくこともあるので、興味を持った方は採点・添削のアルバイトに応募してみては?
■採点・添削のバイトに関連する記事
・【採点・添削】人気アルバイトのメリット・デメリット教えます!
・【採点・添削】採点・添削バイトのお仕事紹介
■他のQ&Aも見てみる