【採点・添削】Q.採用までにどのような選考がありましたか、またどのような対策をしましたか?
A.「東京大学/教養学部/学部1年生/女性」の回答
筆記試験のみのところと筆記試験と面接があるところがありました。筆記試験については自分が採点したい教科の試験だったので、その教科についての最低限の知識を試験前までに確認しました。面接については筆記試験会場で急にやることを言われたので何の対策もしていません。
A.「慶應義塾大学/商学部/学部1年生/女性」の回答
まず書類選考があります。書類選考に通った人は、説明会に参加しなければなりません。説明会でお仕事の説明や注意事項を聞いた後、簡単なテストを行いました。科目別テストと、スピードテストでした。問題は基本的な問題でした。対策は特にはしてないです。
A.「東京大学/教養学部/学部3年生/男性」の回答
採用までにはまず履歴書を書き、希望先に送付します。この時点で落とされる人も若干名いるようですが、普通通ります。その後試験を受け合格点に達すると採用されます。試験ですが、大学入試ほどは難しくありませんので、対策はあまり必要ないでしょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか?実際に採点・添削のバイトを経験したことがあるt-news会員の方が、上記のように回答してくれています。しかし、その店だけ・その会社だけという特徴もあるので、注意してください。
実際やってみて気づくこともあるので、興味を持った方は採点・添削のアルバイトに応募してみては?
■他のQ&Aも見てみる