【塾講師(個人)】Q.仕事のやりがいを教えてください。
A.「早稲田大学/国際教養学部/学部1年生/女性」の回答
自分が教えている生徒が、先週は分からなかったはずの問題で分かったという反応をしてくれるのはとても嬉しいです。また、最初は緊張してただ頷くだけだった生徒が段々と分からない、の意思表示をしてくれたり自分の話をしてくれたりした時に、この仕事で良かった、と実感します。
A.「東京大学/理学部/学部4年生/女性」の回答
家庭教師や塾講師の仕事でまず心に留めておくべきことは、自分が解法を理解しているだけではダメで、それを如何に生徒に伝わるように表現するかということです。これはなかなか大変なことですが、その分生徒が根本から理解できて勉強が楽しくなったと言ってくれた時の喜びはひとしおでした。
A.「慶應義塾大学/経済学部/学部4年生/女性」の回答
生徒の笑顔を見ること、感謝の言葉をいただけることがやりがいです。個別指導塾は自分と生徒が向き合わないといけないところです。講師の1人よがりではいけませんし、だからといって手は全く抜けない仕事です。大変なところはありますが、その分目標を達成した生徒の笑顔を見て、感謝の言葉を頂ける時は、やってきて良かったと感じます。
A.「津田塾大学/学芸学部/学部4年生/女性」の回答
生徒の成績を上げることができたとき、また受験に合格した際に「ありがとう」と言ってくれたときにとてもやりがいを感じます。最初はアルバイトだから、と軽い気持ちでしたが、生徒の人生に貢献していると思うとまるで自分のことのように熱くなっていました。就職活動の際にも、一生懸命取り組んだこととしてアピールできたのでお勧めのアルバイトです。
A.「東京大学/理学部/修士2年生/男性」の回答
高3の受験生を担当していて、半年間でセンター数学IAが5→70点に伸びた。単に勉強ができるようになることだけではなく、人生の他の事に対しても「最初はとても無理に思えるかもしれないが、地道にやればできるようになるかもしれない」ことを学んでくれる生徒もいるかもしれない。 そのような若いうちの人間的な成長を支えている、という点でもやりがいがある仕事と思う。
A.「法政大学/社会学部/学部2年生/女性」の回答
生徒からテストの点数が上がった、第一志望の高校に合格したと報告を受けた時、やはり塾講師をやっていてよかったなと思います。 また、生徒に教える中で改めて自分が昔習ったことを思い出すこともあるので、自分自身の勉強にもなります。 あと、生徒と何気ない話をしながら信頼関係を築いていくのも楽しいです。
A.「津田塾大学/学芸学部/学部1年生/女性」の回答
塾では中学生の英語を担当しているのですが、彼らにとって英語は初めて知る外国語であって、アルファベットの発音の仕方や書き方などの初歩的なもの全てを1から教えることは大変ですが、とてもやりがいがあります。どうしたら英語を面白いと思ってもらえるのか、わかりやすく伝えられるのかを考えるのはとても楽しいです。生徒は自分が思いつかなかったような質問をしたりするので、生徒から何か教わることもあります(笑)
A.「国際基督教大学/教養学部/学部2年生/女性」の回答
私の勤める塾は進学塾ではありません。だから生徒はどちらかというと出来ない子が多いです。だから、なぜそうなるのかを一つ一つ丁寧に説明して出来るようになってもらうのがお仕事です。どうやって説明すれば分かってくれるのか、そしてそれが頭に残るのかを考えて常に授業をしています。定理や解答一つをポンと投げるだけでは無い点でやりがいを感じています。
A.「早稲田大学/創造理工学部/学部2年生/男性」の回答
個別塾講師というものは集団に比べて話す相手も少なく緊張せずに教えることができます。私は元元そんなに人と話す性格ではないので、そういう理由もあって選んだのですが、実際にやってみると、意外と難しいです。生徒にどうやって教えたらわかりやすいのだろうかとか、生徒が話を聞いてくれないとか、個別では個別なりの問題もあります。でも、そういうことがあるからこそ工夫して教えようと思えるし、その結果自分でも成長が感じられるようになります。例えば、私は他の人に対する話し方も変わりました。以前よりも人にとってわかりやすい言い方や順序、論理などをしっかりと意識せずにでも話せるようになったと思っています。そういう意味で、個別講師というのはやりがいがある仕事だなと日々感じています。参考になれば幸いです。
A.「東京理科大学/理学部第一部/学部3年生/男性」の回答
生徒の成績が伸びたり、またそのことで「先生に教わったからできた」などといってもらうと励みになる。また、授業前などの雑談などで、生徒と仲良くなると仕事が楽しくなって、自分から行きたくなるようになるなど、あまり苦しいという気持ちを持たずに取り組める
終わりに
いかがでしたでしょうか?実際に個別指導の塾講師のバイトを経験したことがあるt-news会員の方が、上記のように回答してくれています。しかし、その店だけ・その会社だけという特徴もあるので、注意してください。
実際やってみて気づくこともあるので、興味を持った方は個別指導の塾講師のアルバイトに応募してみては?
個別指導の塾講師バイトを探すなら、「塾講師station」で探そう!
■塾講師のバイトに関連する記事
・【塾講師】成長の第一歩!バイトを通じて気付いたこと5選
・【塾講師】見なきゃ損!面接前にすべきこと
■他のQ&Aも見てみる