• バイトあれこれ
  • 2014/02/04

【塾講師(個人)】Q.いきなり授業を教えるのは不安です、研修制度などはあるのですか?

【塾講師(個人)】Q.いきなり授業を教えるのは不安です、研修制度などはあるのですか?

A.「法政大学/キャリアデザイン学部/学部1年生/男性」の回答

しっかりと研修はあるところもありますが無いところもあるようです。分からないことは先輩や室長に聞くべきです。分からないままミスするよりもしっかり質問をすることは社会人になるための練習かと思います。自分の経験だとマナー研修というためになることもありました。

A.「早稲田大学/国際教養学部/学部3年生/男性」の回答

研修制度は2週間ほどある。ただ、個別指導では個人の裁量が大きいので、周りの先輩から学ぶ姿勢も大切。ただ、心配をしなくても最初は皆初心者ですから大丈夫です。最初に心がけることはどう担当する生徒との心の距離をつめることです

A.「名古屋市立大学/医学部/学部1年生/女性」の回答

わたしの塾は研修がなく、最初は私も戸惑いがありましたが、いざやってみるとそれほど固くなる必要はないと感じました。ただ生徒がどれくらいのレベルの指導を求めているか測るまでに最初は時間がかかったので、無理をさせすぎない指導がいいと思います。

A.「明治大学/理工学部/学部1年生/男性」の回答

研修制度はあります。そこで、塾の方針であったり、マニュアルなど、一通りの説明を受けます。また、私のところでは、いっしょに研修を受けている人と2人1組になって、教え方の練習をしました。教室に配属されてからも塾長はじめ、先輩の先生方がいろいろ教えてくれるので、心配は不要です!

A.「津田塾大学/学芸学部/学部4年生/女性」の回答

事前にビデオを見たり、実際にロールプレイングをしての研修がありました。生徒一人一人で対応方法は異なるのでもちろん経験が必要ですが、研修ではしっかり基本的な形を学べたと思っています。学期ごとに会議があり、そこでも教え方の確認等が行われるので心配ないと思います。

A.「東京大学/教養学部/学部2年生/女性」の回答

生徒に教えるという経験はそれまで全くなかったため、不安も大きかったです。しかし、研修制度がとても充実しており、授業のロールプレイをしたり先輩講師の授業を見学したりさせてもらえました。研修センターに行って研修を受けるだけでなく、教室全体で新人講師のフォローをする、という体制が整っていました。

終わりに

いかがでしたでしょうか?実際に個別指導の塾講師のバイトを経験したことがあるt-news会員の方が、上記のように回答してくれています。しかし、その店だけ・その会社だけという特徴もあるので、注意してください。
実際やってみて気づくこともあるので、興味を持った方は個別指導の塾講師のアルバイトに応募してみては?

個別指導の塾講師バイトを探すなら、「塾講師station」で探そう!

 

■塾講師のバイトに関連する記事

【塾講師】成長の第一歩!バイトを通じて気付いたこと5選
【塾講師】見なきゃ損!面接前にすべきこと

■他のQ&Aも見てみる

家庭教師
塾講師(集団)
塾講師(個別)
チューター 
採点・添削
試験監督