• バイトあれこれ
  • 2015/02/04

【塾講師(集団)】Q.いきなり授業を教えるのは不安です、研修制度などはあるのですか?

【塾講師(集団)】Q.いきなり授業を教えるのは不安です、研修制度などはあるのですか?

A.「東京大学/教養学部/学部1年生/男性」の回答

私の勤めている学習塾は、研修が充実していて、模擬授業や教材研究をみっちりやっていただきました。それだけ業務に入るのが遅くなってしまうという考え方もあるとは思いますが、自分のためになっていると感じたので、前向きに取り組めました。

A.「東京大学/工学部/学部3年生/男性」の回答

初めに簡単な学力検査を受け、それに合格した後は合計5回程研修を受ける。研修では初めに講師としての心構えやマナー、塾の制度を学ぶ。次に模擬授業を4回行う。ここでは社員からフィードバックが得られる。また採用直後は社員の授業の補佐をして授業スキルを学ぶ。

A.「中央大学/経済学部/学部3年生/女性」の回答

私の場合は採用先が研修用のビデオを用意してくれていたので、授業の始め方や進め方などはそれを見て学びました。そして、いきなり授業を担当するのではなく初めは先輩の授業を見学させてもらいました。言葉使いや教え方のコツなど実際に見て学ぶことができました。

終わりに

いかがでしたでしょうか?実際に集団授業の塾講師のバイトを経験したことがあるt-news会員の方が、上記のように回答してくれています。しかし、その店だけ・その会社だけという特徴もあるので、注意してください。
実際やってみて気づくこともあるので、興味を持った方は集団授業の塾講師のアルバイトに応募してみては?

 塾講師バイト・塾アルバイトの求人|塾講師ステーション

 

■塾講師のバイトに関連する記事

【塾講師】成長の第一歩!バイトを通じて気付いたこと5選
【塾講師】見なきゃ損!面接前にすべきこと

■他のQ&Aも見てみる

家庭教師
塾講師(集団)
塾講師(個別)
チューター 
採点・添削
試験監督