• 2014/02/12

【カフェ】Q.始める前に思っていたイメージと違ったことはありましたか?

【カフェ】Q.始める前に思っていたイメージと違ったことはありましたか?

A.「上智大学/短期大学部/学部1年生/女性」の回答

かっこいいと思い簡単な気持ちで始めてみました。でも実際には、主婦さんや店長さん、そして社員さんといった多くの方の厳しい目がありました。生半可な気持ちでは続けられないし日々初心に帰ってモチベーションをあげていかなければいけないと思います。

A.「中央大学/法学部/学部4年生/男性」の回答

私はスターバックスコーヒーで働いているのですが、始める前に思っていた以上に時間外労働が多いことに驚きました。 例えば、新作のプロモーションドリンクや、タンブラー、フードなどが出るときにはレシピや名前を覚えるだけでなく、どんなコーヒーとフードが相性がいいか、どんな味の表現をすればいいのかについて勉強したり、考えたりする為のチェックシートがあります。そのような事が苦だと思わない人であれば、すごくお勧めできるアルバイトだと思います。

A.「成城大学/法学部/学部4年生/女性」の回答

カフェは接客なので、人当たりの良さがポイントだと考えていました。勿論、人当たりの良さも大切でしたが、飲食店なので体力勝負なところもありました。また、大きなショッピングモールの中のカフェだったので、お客様の回転が早く、特に土日は大変でした。しかし、接客のノウハウやミスをしてしまった時の丁寧な対応などを先輩や店長に教えていただけていたのでこのアルバイトを経験してから、他のアルバイトや就活まで色々なところで使えるスキルを身につけられたと思っています。

終わりに 

いかがでしたでしょうか?実際にカフェのバイトを経験したことがあるt-news会員の方が、上記のように回答してくれています。しかし、その店だけ・その会社だけという特徴もあるので、注意してください。
実際やってみて気づくこともあるので、興味を持った方はカフェのアルバイトに応募してみては?

⇒【関東】現在募集中のカフェのバイト情報はこちら

⇒【関西】現在募集中のカフェのバイト情報はこちら

■カフェのバイトに関連する記事

こんなバイトはどうですか?カフェバイトご紹介
スタバ・ドトール・サンマルクで、得られる経験に大きな違いが!三大カフェバイトを比較してみた

■他のQ&Aも見てみる

居酒屋
カフェ
レストラン・ファミレス
ファストフード

 関連記事

【カフェバイトを探している方必見!】カフェバイトが就活で武器になる3つの心得とは
学生がチェーンのカフェではなく街の喫茶店でバイトしてみた