今度はどこへ行く?お気に入りの街を探して
大学生になると、出かける機会も増えますよね。サークルの仲間との遊び、彼氏・彼女とのデート、田舎の両親を連れて、など目的もさまざま。そんな中、「首都圏には魅力的な街がたくさんあるけど、その分どこに行けばよいのか、迷ってしまう…。」なんて感じた方も多いのでは。そこでこの企画では、t-news読者から寄せられた、「この街が大好き!」という意見を厳選し、紹介します。今回は、港町・みなとみらい編。海と街が共生した、日本有数の観光スポットであり大都会。しかも、渋谷から約30分と、アクセスも良好。この記事を読んで、あなたもお気に入りの街、オススメの街を見つけてみませんか?
みなとみらいの豆知識 ~「みなとみらい」の由来って?~
今ではすっかり定着した、みなとみらいという名前。実は、公募によって決められたものでした。1981年に横浜市が、桜木町一帯の大規模な再開発計画について、「みなと横浜」のイメージで、かつ「未来への発展を目指す21世紀の横浜にふさわしい」愛称の公募を行いました。応募総数、なんと約2300通!その中から、決選投票に残ったのは、「みなとみらい21」と「赤い靴シティ」という名前でした。「赤い靴」は童謡で、歌詞には横浜が登場し、山下公園にも銅像が建てられるなど、横浜市民に愛されています。そうは言っても、「赤い靴シティ」が街の名前になっていたらと思うと、不思議な気持ちがしますね。ちなみにその他には、「アクアコスモ」「コスモポート」「シーサイドタウン」「シーガルタウン」等の名前が候補になっていたそうです。
(参考:Wikipedia「横浜みなとみらい21」)
みなとみらいの、ココが好き!4つのオススメ
横浜には、たくさんの顔があります。開港から日本を支えた、歴史ある街としての顔。日本有数の規模を誇る、大都市としての顔。現役で活躍する、港町としての顔。何度来ても楽しめる街、横浜。今回はその中から、みなとみらい21地区をご紹介します。t-news読者の皆様から寄せられた、みなとみらいのオススメポイントは、こちら!
街並みが洗練され、落ち着いている
歴史を感じられるスポットがたくさん
お店がたくさんあり、買い物が楽しい
アクセスが良い
1. 街並みが洗練され、落ち着いている
みなとみらいの魅力と言えばやはり洗練されたおしゃれな街並みだと思います。建物のほとんどが煉瓦作りに統一されており、天気のいい日に1人で歩いているだけでもとても楽しいです。赤レンガ倉庫や山下公園などちょっとロマンティックなスポットもあり、元町中華街などの軽食にぴったりのスポットもありと、ほんと何でもそろっています!
(慶應義塾大学 経済学部 1年生 / 男性)
横浜と言えばみなとみらい!名前は知れ渡ってるこのスポットですが渋谷とかの都内より断然オススメ。何よりも人が少なく街全体が落ち着いてるのがポイント!広いスペースも多く、のんびり散歩するならもってこいの場所です。
(慶應義塾大学 法学部 4年生 / 男性)
みなとみらいのオススメは、やっぱり美しい街並み。都会的な高層ビル群、歴史的な街並み、そして海の3つが共存した、他にはない洗練された美しさが感じられます。山下公園や臨港パークなど広々とした公園もあり、落ち着いた雰囲気だとのこと。また、少し足を延ばせば、山手や元町中華街などの観光スポットも多数あります。1日中いても楽しめそうですね。
2. 歴史を感じられるスポットがたくさん
すこし内陸へ歩くと明治・大正の時代を感じさせる町並みに変わる点も非常に気に入っている。
(慶應義塾大学 経済学部 4年生 / 男性)
みなとみらいには、開港以来の歴史があります。その当時の面影を残した、赤レンガ倉庫や横浜三塔などの歴史的な建物が現存しています。歴史的な建造物と、都会的な街並みが一緒に見られるのは、横浜ならでは!また、開港資料館などの博物館・資料館もたくさん。ただ見て楽しむだけではなく、知識を得られるのも魅力のひとつかもしれません。
3. お店がたくさんあり、買い物が楽しい
同じ「なんでも揃う」街でも、狭い土地にぎっしり詰め込まれている都内とは違い、海辺の広い公園をはじめとするゆったりとした空間がとても落ち着ける。
(慶應義塾大学 経済学部 4年生 / 男性)
みなとみらいの観光スポットは、歴史的な街並みだけではありません。ランドマークタワーやコレットマーレなど、大きな商業施設もたくさんあります。しかも、どこも駅の近くで便利。最近では、Mark Is みなとみらいがオープンしたことで話題にもなりました。海辺の広い公園なども近くにあって、買い物に疲れたらゆったり出来る場所があるのも魅力とのことです。
4. アクセスが良い
神奈川からはもちろん、東京からも渋谷から東急東横線を使い気軽にアクセスできるのでとてもおすすめの街です!!
(慶應義塾大学 経済学部 1年生 / 男性)
東京から観光地に行くとなると、普通は時間がかかるもの。でも、みなとみらいであれば、そんな観光地に渋谷から最短約30分で行けてしまいます。アクセスが良く、気軽に行けるので、何度も足を運びたくなりそうですね。
まとめ
みなとみらいのオススメポイント、いかがでしたか?取り上げるのは一つの街でも、いくつもの角度から捉えた良さが見つかりました。街の魅力の受け取り方は、人それぞれですね。次は自分の目で、その街の魅力を発見するのもも楽しいかもしれません。お気に入りを探しに、いろんな街を散策してみてはいかがでしょうか。
関連リンク
さっそく出かけよう!みんなのオススメの街ランキング
その他のオススメの街を見る
-
記事執筆:及川
都内某大学の1年生で、将来は法学部に進学します。トモノカイの学生スタッフです。
活字を読むのが好きで、お菓子のパッケージもじっくり読んじゃいます。
横浜生まれ、横浜育ちです!