- 2024/05/16
塾講師について
すぐに求人を探したい方はこちら
大学生の満足度ランキング
英才個別学院★4.2
→未経験歓迎!研修DVD貸し出し可!早稲田アカデミー★4.12
→得意な1科目でOK!研修制度が充実!東京個別指導学院★4.07
→顧客満足度No.1!学歴不問!!TOMAS★3.93
→昇給制度あり!事務手当別途支給!
今まで塾講師の経験がないのですが、大丈夫ですか?
多くの塾が未経験者を歓迎しており、経験の有無は問われないところがほとんどです。但し、経験者のみ採用という塾も皆無ではありませんから、応募資格を確認したうえ、チャレンジしてみてください。通常、授業を担当する前に研修が行われますので、心配要りません。
集団指導や個別指導、どちらが向くのかわかりません。
指導の形態としては、大きく「集団」「個別」に分かれます。10人以上の生徒を同じ教室で一斉授業を行う集団指導は、指導スキルの高さが問われその分高い報酬が得られるといえるでしょう。指導経験を通してプレゼン能力が身につく等のメリットもあります。一方で生徒一人一人個々に指導を行う個別指導は、生徒の学習や進路が講師によって大きく左右されるため、明確なビジョンを持った人が適します。学習指導以外のコミュニケーションスキルも、より必要になります。
学校やサークルで忙しいのですが、週1日でも勤務できますか?
週1日から勤務できる塾も多数あります。但し勤務可能日数は塾により異なるため、応募前に必ず募集要項を確認しましょう。応募後、面接時にしっかり希望を伝えることも大切です。また、試験監督等1日だけの短期バイトも随時ご紹介していますので、チェックしてみて下さい。
塾に勤務したいけど、講師は難しそうで・・・
多くの塾が未経験者を歓迎しているので、もし講師希望ならぜひチャレンジしてみてください。講師ではないけど塾で働きたい、という場合には、教室運営・管理や受付等を行う「事務」、授業のフォローや進路カウンセリング等を行う「チューター」等があります。職種指定検索ができるので、利用してみてください。
面接や採用試験ではどんなことをするんですか?何を準備すればいいですか?
一般の企業と同様、口頭試問と記述試験を行う塾がほとんどです。指導スキル・コミュニケーションスキル以外にも、社会人としてのマナーや一般常識もチェックされています。塾講師ステーションの「採用のコツ」をチェックしてください。面接や採用試験の内容やポイントを解説していますので、事前の準備にお役立て下さい。
詳しくは塾講師ステーションの特設ページ「塾講師アルバイト完全攻略ガイド」をご覧ください。
家庭教師アルバイトとの違いを教えてください。
家庭教師は時給が高い一方で、1日1授業しかありません。一方で、塾講師アルバイトは1日複数授業入ることができ、また夏期・冬期の講習中は終日入ることができるため、まとめて稼ぐことが可能です。効率がいいのは家庭教師かもしれませんが、月給ベースまたは年間では塾講師の方が稼げることが多いです。また、家庭教師は研修がありませんが、塾講師の場合は、研修が基本的にあるため、指導の経験がない場合はお勧めです。勉強ができることと指導ができることは違うため、指導スキルを身につけるためには最初に研修を受けておくのは特にお勧めです。
塾講師では、時間のあるときに勤務するようなことや短期での勤務は可能ですか?
勤務は曜日固定であることが基本で、生徒は固定で担任制となるため、長期での勤務が望まれます。
応募後、連絡が来ないんですが、どうすればいいでしょうか?
知らない番号からの着信、留守番電話、メールが来ていないか(迷惑メールも含めて)がないか、まずは確認しましょう。それでもない場合は、塾講師ステーション運営部(トモノカイ内)にお問い合わせください。
応募後、やっぱり辞退したいと考えています。塾からメールが来ていますが返信していません。この場合、そのままにしていても良いでしょうか?
極力、応募後のキャンセルは避けてください。応募後、学習塾の担当者は時間を割き、面接の設定のために応募者に連絡を取ります。連絡が取れない場合、複数回にわたって貴重な時間を使うことになります。どうしても、辞退をしたい場合は、必ずメールの返信(理由も含めて)もしくは電話にて必ず連絡をするようにしてください。社会人としての常識・マナーを忘れずに実行をお願いします。
どういう人が面接で落ちますか?
塾講師はサービス業であり、生徒の将来に関わる仕事になります。学力テストの点数以上に面接が重視されます。いわゆる『バイト感覚』で無責任であったり、自分優先の考えを主張する方は落ちる傾向にあります。学校やサークル等大学生活はいろいろとあるかとは思いますが、一方で教育関連のアルバイトは特に責任を伴うので、うまくスケジュールすることが望まれます。
t-newsに流れてくる塾講師の求人情報は、塾講師ステーションの情報と同じですか?
公開されている情報のほかに、t-news会員限定の非公開求人も多数あります。難関大学生を募集している学習塾の中では、トモノカイのt-newsの認知度は高く、皆さんのような基礎学力が高い方のみを募集しているケースがあり、非公開情報として、t-newsに掲載されています。t-newsには、他には一切出てこない求人があるのでぜひマメにチェックしてみてください。
t-newsに流れている塾講師の求人情報は、家庭教師と同じく派遣ですか?
派遣の場合は、必ず”派遣”と明記しています。ほとんどの塾講師の求人情報は、学習塾との直接契約となります。