関連記事:試験監督バイトの仕事内容を知りたい人向け
大学生が意外と知らない「試験監督バイトが最強に楽な理由」
神奈川で試験監督バイトを探しているみなさん!
神奈川での試験監督バイトの募集情報を集めました。エリア別、会社別などいろいろな観点でまとめてみました。
また、試験監督を行うにあたっての注意点や応募方法などを紹介します。
目次
1. 神奈川で試験監督に応募してみる
1-1. 神奈川:試験別の案件紹介
1-2. 神奈川:過去の求人例を見てみる
1-3. 応募方法
1-4. 応募の際の注意点
1-5. 最新の情報をキャッチするには
2. 神奈川:試験監督バイトの基本情報
3. 神奈川の試験監督バイトまとめ
1. 神奈川で試験監督に応募してみる
1-1. 神奈川:試験別に紹介
河合塾
引用元:河合塾公式ホームページ
言わずと知れた大手予備校の河合塾の試験監督バイトです。高校生の頃通っていた人も多い河合塾は、大学生にとても人気です。
参考記事:現役大学生に聞いた河合塾の試験監督バイトの評判・体験談
河合塾の試験監督:基本情報
①時給…勤務地によって異なる(都内は900円~)
交通費一部支給 、給料日は翌月の20日。
②仕事内容…基本的には配布されるマニュアル通りに行動すれば問題ありません。
③服装…バイト時はスーツ・ネクタイ着用(説明会は普段着で構わない)
河合塾の試験監督:体験談
初めは間違えてはいけないと緊張するが慣れてしまえば同じことの繰り返しなので比較的楽だと思います。また、都合の良い日にだけ働けばいいので、予定も立てやすく働きやすいと思います。就活中だったり学校やその他の用事で忙しい人にはやりやすいバイトではないでしょうか。(県立広島大学3年 女性)
河合塾に限らず試験監督バイトは自分の予定に合わせやすいというのがメリットのようですね。
河合塾の試験監督は、株式会社全国試験運営センターという会社が管理を行っています。
TOEIC
引用元:TOEIC公式ホームページ
参考記事:TOEICの試験監督バイトを徹底解説!試験監督って実際どうなの?
英検
引用元:英検公式ホームページ
参考記事:【英検の試験監督バイト】経験者にその魅力を聞いてみた
TOEICや英検などの資格試験の試験監督も人気ですね。東京都内であれば頻繁に募集がお壊れているため、応募もしやすいと言えるでしょう。
資格試験の試験監督:基本情報
①日給…7000円~(実働7時間程度)
②仕事内容…試験教室の時間管理、用紙の配布回収など。
③服装…バイト時はスーツ着用(説明会は服装自由)
資格試験の試験監督:体験談
TOEICが多い時期は毎週末に仕事があったりします。逆に模試が少ない時期だと月に1回しかない時もあります。多い時期では毎週日曜に1日10時間勤務して月に5万円弱稼げます。試験監督のメリットは平日の予定を空けやすく、サークルや勉強に力をいれやすいことですね。おススメです。(慶應義塾大学/経済学部/学部2年生/男性)
毎週末に仕事がある時期もあったりと、短期的に一気に稼げることが魅力ですね。部活やサークルで忙しい人におすすめかもしれません。
1-2.神奈川:過去の求人例を紹介
t-newsで過去に掲載された、神奈川:試験監督の求人例を紹介します。
業務内容
試験監督、会場設営・誘導などのお仕事です。
・試験監督(スーツ着用必須) 立仕事での学生対応中心です。
・会場設営・誘導(服装自由) 机の用意、試験会場までの誘導等
給与
時給1,050円×5.75h~=6,030円~
・昼食付き
勤務日時
試験監督:2/1(日)~2/9(月)
会場設営・誘導:1/31(土)~2/9(月)
※都合の良い日のみでもOKです!
※もちろん全日程入れる方大歓迎!
試験監督:8:45~16:30
(まれに14:30まで/1時間程度残業発生する場合があります。)
会場設営・誘導:8:00~17:00
(残業1時間程度発生します。)
※夕方~夜(最長22時頃まで)のケースあり
勤務地
神奈川県横浜市西区/横浜駅すぐの試験会場
東急東横線 横浜駅 徒歩5分
1-3. 応募方法
応募までの流れ
応募までの流れとしては、webで応募⇒登録会・説明会に参加⇒仕事を選ぶ⇒仕事に行く、という4ステップとなっています。
試験監督の募集は登録制であることが多く、登録をした後に求人会社から仕事の一覧が送られ自分で仕事を選んでいく形式が多いです。
一回だけの応募を受けるのでも問題ありません。サークルや他のバイト、学業の予定を考慮しながら仕事を受けることができます。
なお、登録会が無い会社もあるので、注意しましょう。
登録会について
試験監督バイトの登録会では、仕事の進め方や注意すべき点などを1から丁寧に教えてくれます。
登録会は神奈川各地の主要駅で行われるため、神奈川にお住まいの方は都合のよい会場に申し込みをしましょう。
なお、登録会の際の服装は普段着で問題ありませんが、派手な格好は避け、襟付きのシャツに長ズボンをはいていくようにしましょう。
1-4. 応募の際の注意点
↑試験監督の時の服装・髪型イメージ
服装と髪型には注意!
実際に神奈川で試験監督をする時は、スーツで黒い髪でなくてはなりません。派手なネイルや化粧等もすることはできません。
そのため、いま髪を染めている人やネイルをしている人などは、応募する前に適切な身だしなみに変える必要があるので注意しましょう。
仕事の時間帯に注意!
神奈川の試験監督に応募する際、仕事の時間帯を見てみてください。
なぜなら試験監督バイトの多くは、「朝がとても早い」からです。試験は9時や10時から行われることが多いため、集合時間は7時半といった募集も多いです。
ふだん一限にも出るのさえ厳しい大学生にとっては、なかなか大変ですね。。朝に弱い学生は十分注意が必要です。
1-5. 最新情報をキャッチするには
神奈川の試験監督の求人情報は日々更新されています。ですが、自分一人でチェックして回るのはなかなか大変ですね。
t-newsでは編集部が厳選した、試験監督などのオススメバイト求人をメールマガジンで配信しています。
2. 神奈川:試験監督バイトの基本情報
2-1. 仕事内容
一言でいえば「模試等の試験を受けている生徒の試験を監督する」のが仕事です。
前後に集合して業務の説明や、机の設営、解答用紙の部数を数えるなどの業務もある場合が多いです。
また、試験監督には、主任試験監督や試験監督補助の仕事も存在します。
次の項目で、通常の試験監督として実際に働いた人の一日を見てみましょう。
2-2. 一日の流れ
AM 7:30 現地に集合
試験監督バイトの朝は早いです。
AM 8:00 説明を受け、教室で準備
担当者から、簡単に説明があり、その後は自らの担当教室の黒板に時間割や注意事項を書いて準備をしておきます。
AM9:00 試験開始
受験生が座席に座ったら、試験についての諸注意などを述べ、 問題と解答用紙を配ります。
「試験を始めてください。」と開始の合図を告げ、あとは何もしていない時間になります。
教室内にいるだけで、緊張感がうまれ試験監督としての役割を果たすことができます。
テストが終わったら、解答用紙を回収し、記入漏れや枚数のカウントをします。テストが複数ある場合は、これを繰り返します。
AM 12:00 試験終了
受験生が帰るのを待って教室の片付けを行います。 忘れ物がないかをチェックして終了です。担当者のところへ行ってお金を貰いましょう。
実働5時間のうち3時間ほど何もしていない時間があるのが、この試験監督バイトです。
2-3. 神奈川の時給(日給)相場
時給制では1000~1300円が平均相場で、日給制では平均6000円~9000円が相場になっています。
神奈川は他の県に比べて時給水準が高くなっています。
2-4. 平均勤務時間と勤務日数
TOEICや英検の試験監督アルバイトなら「平均3~4時間、勤務日数1日」、予備校の模擬試験の場合は「平均8時間、勤務日数1日」が一般的な勤務形態です。
複数の日にちに渡る試験でも多くて3日ほどの勤務日数です。

3. 神奈川の試験監督バイトまとめ
いかがだったでしょうか。
色々な会社や試験の、試験監督に応募できることが分かりますね。
試験監督を実際にやってみると分かる楽しさや責任感の重さもあるので、条件の良い案件があれば応募してみましょう!
関連記事
試験別
英検 | TOEIC | 日能研 | 北辰テスト | 河合塾
地域別
東京 | 千葉 | 神奈川 | 埼玉 | 大阪 | 京都 | 愛知(名古屋) | 宮城(仙台) | 兵庫(神戸)
会社別
株式会社ヒューマントラスト | プロキャスト株式会社 | ランスタッド株式会社