• バイトあれこれ
  • 2017/04/20

「こんなはずじゃ…」ワセジョあるある!悲惨なバイト失敗談


ワセジョ必見!先輩たちのバイト失敗談

春は目前!新学期を前に何か新しいことを始めたくなりますよね。新入学・進級を節目に、新たにアルバイトを始めようと思っている方も多いのではないでしょうか。そんな時、どこでバイトするにしても自分にとって働きやすい職場環境を選びたいもの。


そこで今回、早稲田の女子学生たちがバイト先で「ワセジョ」と名乗ったが故に損したこと失敗したことを現役大学生から聞き、皆さんが二の舞を踏まないよう、どうすれば楽しいアルバイト生活が送れるかを伝授します!


それでは、t-news読者であるワセジョたちから寄せられたエピソードをご覧ください!

 

 

目次 

・そもそも「ワセジョ」ってなんぞや? 

・ワセジョって言わなきゃよかった…

・飲み会での本領発揮は落とし穴

・まとめ、ワセジョが損しないための対処法

 

 

そもそも「ワセジョ」ってなんぞや?


ワセジョ

それは、人類が誇るべき第3の性とするも、世間一般的には巷でネタにされてしまう早稲田の女子学生たちの呼び名。「え、そもそもどんな意味?」という人向けに、weblio辞書の定義を紹介しておきます。

 

<定義:ワセジョ>
一般的にお洒落をはじめとした、他の女子大生が好むことに興味がない学生、あるいは群を抜いた酒豪など、一般的な女子大生らしさに欠ける学生を指す語。主として一般女子学生から逸脱した存在として揶揄される場合、あるいは自虐する場合などに用いられることが多い表現。
(weblio辞書より抜粋)

 

特徴として、サバサバしている・気が強い・自立精神が強い・お酒が強いなどのイメージを持たれることが多く、「君、ワセジョっぽいねw」というコメントは、disりに値する可能性があるのです。


そんなワセジョたちは、実は情に熱く、優しい心の持ち主だったりするのですが、仕事のできるキャリアウーマンとして期待され、「強くてガツガツしてて怖い」「男勝りでモテない」というイメージが先行しやすいそうで。


Google検索「ワセジョ」と打ち込むと、一番上に「早稲田女(ワセジョ)は本当にモテないのか」という東洋経済の記事タイトルが上がっているほど。


ワセジョへの理解が深まったところで、早速、バイト失敗エピソードを紹介していきます!  

 

 

ワセジョって言わなきゃ良かった…

 

「ただ仲良くしたいだけなのに・・・」

 

早稲田大学ということを知られた途端、高学歴呼ばわりされて壁を感じるようになった。
アパレルで働いていたとき、周りがMARCH以下の学校の人ばかりで、通ってる大学を聞かれて早稲田大学です、と答えたら距離がややできた気がした。
結婚式場バイトをしていた時に大学を聞かれたので答えたら、「え、高学歴!頭いい!もっと時給良いバイトあるでしょ」とやや嫌味っぽく言われ…。まだ研修中で注意を受けることも多かったので向いてないのかなと凹みました。
頭がいいからなんでもできると思われたり、敬語を使われたりする。

「ワセジョ」に限らず、高学歴だということ自体が知れ渡ると人によっては距離を置かれてしまうようです。同じ人間なのに、切ないですね…

 

「高学歴=仕事ができる」はやめて・・・ 

 

先入観から、余分な仕事を回される

レストランのホールで働いています。海外からのお客様も多く、日本語に不馴れなお客様にたいしての接客は大体わたしに回されます。英語は少しできる程度なのに……
飲食でやたらと勉強できるキャラ扱いされて面倒だった。まぁお客様の名前とかだったらたしかに大体読めたのですが。
出身大学を聞かれ、早稲田と答えたことで「じゃあ頭いいんだねー」と数字計算や在庫・シフト調整など面倒な仕事ばかり押し付けられるようになりました。頭がいいのと面倒な仕事をテキパキこなせるかは結びつくのかもしれませんが同じ時給で仕事内容の差がつくのは悔しい!それ以降出身大学は女子大を名乗るようにしています。

 

「高学歴=仕事ができて当たり前」という先入観から、本来やらなくていいはずの仕事を回されることがあるようです。中には過去の苦い経験から、大学名を偽るようになったという人も…。

 

 

 

期待値の高さからプレッシャーを感じる

仕事を覚えるのは得意だが、手際よく動くことが苦手なわたしは飲食店でアルバイトしていたときに、「早稲田だからミスしないよね!」と言われてプレッシャーをひしひしと感じていました。
履歴書に大学名を書くので、面接時に「こんなエリートと話したの初めて」と言われて戸惑った。仕事の覚えも早いものって思われてそうで怖かった。 

 

 

「そんなこともできないの?」と思われる

バイトでミスをしたら、早稲田のくせにこんなこともできないの?と言われた
バイト先の女の先輩(フリーター)に学歴を知られていて、入った当初からミスするたびに「早稲田生なのに」といびられた。
レストランでのバイトの面接のときに早稲田大学ですと言ったら優秀〜!と期待されたが、実際働いてみると成長が遅くがっかりされてしまった。

 

 

飲み会での本領発揮は落とし穴・・・

 

私のバイトは予備校なので、早大生が他に3人居るのですが、飲み会になると無条件で早慶戦に参加させられたり、「ワセジョは飲む飲む!」とヒートアップさせられます…。まあ楽しいからいいんですけど…。
飲み会でいつも通り飲んでいたら、男性よりもお酒が強く可愛げがない印象を残してしまった。普段もワセジョらしさ全開で過ごしていたので可愛い女子というよりもいじっても大丈夫なキャラになってしまった。楽しくて居心地はとても良いのだが少し後悔している。

 

  

 

まとめ


私たちワセジョが損しないための対処法


ここまで「ワセジョ」失敗談を紹介してきました。「ワセジョ」であることは決して恥ずべきことではありません。むしろ誇るべきです。しかし、世間一般から見て「ワセジョ」は恐れられたり、距離を置かれてしまう存在なのかもしれません。

そこで、「ワセジョ」であることが損にならないよう、うまくやり過ごす方法を考えてみました。

※あくまで筆者の提案なので、気軽にサクッと読んでくださいね!

 

その1:大学名をはぐらかす

新しいコミュニティに入ると、自己紹介ってしますよね。そんな時、大学名を言い合う場面に出くわすかもしれません。 もし、早稲田大学というと周りと距離感ができそうな予感がする場合は、「都内の大学です〜!」と答えたり、「どの辺?」と聞かれれば、「新宿あたりの〜」などと言うのはどうでしょうか?

筆者は実際にこのはぐらかしを使い、普通の大学生としてバイト先で距離感なく勤務することができました 。

 

その2:期待値の高さを成長機会だと思う

 

失敗談にあったように、「高学歴のワセジョ=仕事ができる」という先入観から、バイト先などで余分に仕事が回されるケースもあります。頭の良さと仕事の出来は必ずしも比例はしません。しかし、仕事を振られてしまった以上、ポジティブに考え、自分の成長機会が増えた!」と考えてみるのはどうでしょうか?

 

その3:「ワセジョ」と公言した上で、ギャップを見せる

 

「ワセジョ」と言うことで、冒頭で定義づけられた「男勝り」「怖い」などの先入観を持たれてしまうかもしれません。しかし、あえて「ワセジョ」のマイナスな先入観をもたせた上で、弱々しい一面も見せることでギャップを狙うのはいかがでしょうか?

ブ〇ゾンちえみのような、いつも強気なキャリアウーマンが時折見せる弱さには、グッと来るものがあるかもしれません。

 

ワセジョ注目ッ!!!
てぃーすけの早大ランキング

ことしの4がつからはじめたわん。
ワセジョおすすめのバイトをたくさんしりたいわん!
働いた・働きたいボタンでおしえてわん!

てぃーすけからのおねがい

▼キャンパスごとの早大ランキングへ移動▼

西早稲田キャンパス周辺のランキング

戸山キャンパス周辺のランキング

早稲田キャンパス周辺のランキング

所沢キャンパス周辺のランキング

本庄キャンパス周辺のランキング

東伏見キャンパス周辺のランキング

喜久井町キャンパス周辺のランキング

日本橋キャンパス周辺のランキング

北九州キャンパス周辺のランキング