• 2020/04/25

【青春も稽古も楽しもう!】東大スポーツ合気道

今回は東大スポーツ合気道クラブさんの紹介です!ぜひご覧ください!

 

目次

・サークル活動について
・サークルに入ってよかったこと
・サークルの雰囲気
・東大スポーツ合気道の流派
・サークルの年間スケジュール
・TwitterアカウントやHPの紹介
・人数、男女比
・サー費
・代表連絡先

 

サークル活動について

 週3回、駒場キャンパス第一体育館の柔道場にて稽古をしています。ほとんどの人が初心者ですから、大学から何か新しいことを始めたいという人にぴったりです!稽古は下級生に一人づつ上級生が付き、進度を見ながら丁寧に指導をしているので出来ることがどんどん増えていきますよ!

東大 合気道 練習風景

 

サークルに入って良かったこと

 合気道を通じて多くの出会いがあったことです。サークル内の留学生には国際的な経験談や価値観を、インカレサークルですので他大学の仲間からは専門知識や自身の大学との差異を学びました。また出稽古をしたり、定期的に開催される同じ流派の学生が集まる稽古会に参加することで競い合う相手を認識し、モチベーションも高く保てました。

さらに、合気道は生涯スポーツとしても有能です。お年を召した方から鳥肌が立つかのような素晴らしい技をかけられることも多くあり、その道の深さには閉口します。私の合気道への熱が冷めることは未だにありませんし、今後もないでしょう。


サークルの雰囲気

稽古中はメニューに従って、短い時間で最大限の効果を得られるように真面目に稽古をしています。大会や昇級昇段審査前には自主稽古を行う人も多く、やる時はきちんとやる人が多い印象です。

しかし稽古後にはご飯を食べに行ったり、長期休暇にはディズニーに行ったり、家に遊びに行ったり、大会後はカラオケに行ったりと仲はとても良いです! 

東大 合気道 BBQの画像

 

東大スポーツ合気道の流派

合気道にはいくつか流派があり、それぞれ稽古する内容に差異があります。本サークルは富木流です。
富木流の他流派との大きな違いは、演武競技の他に乱取り(試合)があることです。富木流の創始者である富木謙治氏は、約束された動きをする演武だけではなく、相手が不特定に動く乱取りにおいて技をかけることが出来ることも重要だと説いております。

東京大学にて富木流である合気道サークルは本サークルのみです。私達と一緒により実戦的な技術を身につけましょう!

サークルの年間スケジュール

4月→新歓 (体験稽古会、演舞披露会、コンパ)、新人戦
※新歓は6、10、17、19日の予定です。

6月→春季関東大会 
8月→昇級昇段審査会 
9月→夏合宿 
10月→全国大会 
12月→秋季関東大会 
3月→冬合宿、追いコン、昇級昇段審査会

東大 合気道 大会の画像

 

TwitterアカウントやHPの紹介

 Twitter→@potsuai2 ホームページ→ https://www.potsuai.tokyo/

人数、男女比

 約28人です。男女比は1:1程度です。

サー費

 徴収しておりません。

代表連絡先

 メールアドレス→atsugumi0423@docomo.ne.jp

t-news の協賛って?!

t-news を運営する株式会社トモノカイは、成長したい大学生や学びたい大学生に、たくさんの成長機会を創出し、未来を創っていきたいと考えています。

サークル・部活動は、大学生活にとって自らを成長させる重要な機会です。

したがってトモノカイはそんなサークル・部活動を全力で支援します!

支援内容詳細はこちら

協賛って何?質問があればLINEで承ります

こちらからお友達追加して頂ければ、協賛のほかに、サークルメンバー皆でできそうなアルバイトをご紹介していきます。質問などもお気軽にどうぞ~!

友だち追加

tatsumi

著者:tatsumi

慶應で化学を専攻している3年生です。
三度の飯より音楽が好きで、いつか音大留学するのが夢です。