- 2020/08/14
【現役慶應生89人に調査】慶應で最も有名なテニスサークルは??
慶應のサークル情報を発信するコーナー!
今回は、”テニスも遊びも全力!慶應のテニスサークル特集”です!!
目次
~慶應生に有名なテニスサークルランキング~
慶應にテニスサークルはいくつある?
テニスだけでなくイベントにも全力で、”キラキラ大学生”の象徴ともいえる『テニスサークル』。
テニスサークルは新歓に特に力を入れている団体が多いため、みなさんも一度は勧誘を受けたことがあるのではないでしょうか?
慶応義塾大学にも他大と同様、さまざまなテニスサークルが存在します。
そのなかでも慶應生に有名な団体はいったいどこなのでしょうか?
そこで今回、現役慶應生にアンケートを取り、慶應生に有名なテニスサークルランキングを作成しました!
<調査概要>
・回答者:慶応義塾大学に通う現役生 92名
・調査手法:大学生のアルバイトメディア「t-news」によるWEBアンケート
・調査期間:2020年7月20日(月)~8月20日(木)
慶應生に有名なテニスサークルランキング
【第1位】慶應アレックス
栄えある第1位は『慶應アレックス』さんでした!
選んだ理由としては、
塾内最強だから。
テニスサークルに所属していない人でも知ってる人が多いから。
といった声が見られました。
テニスサークルに所属していない人でも知っているということから、非常に有名であることが分かります!!
イメージとしては、
テニスガチ勢。
真剣にテニスをしている。
といった声があり、特に真面目、というワードが多くありました!
また、
精鋭が集まっているイメージ。
という意見も見られました。
非常に優れた戦績をお持ちのようです…!
また、テニス以外のイベントもたくさん開催しているようです。
テニスも遊びも全力で楽しみたい人におすすめのサークルですね!
●慶應アレックス●
55年の歴史を持つ、慶応義塾大学公認テニスサークルです。
所属人数は200名を超え、塾内最大規模のテニスサークルとなっています。
毎年塾内団体戦決勝に出場するなど、テニスが強いことで有名です。
日吉のテニスコートを中心に活動しており、経験者・初心者に関わらずテニスを楽しんでいます。
■公式HP https://www.keio-aleks.com/
■公式Twitter https://twitter.com/aleks_keio
【第2位】ポニーテニスクラブ
第2位は『ポニーテニスクラブ』さんでした!
第1位のアレックスさんには惜しくも及ばなかったものの、ポニーさんもたくさんの票を獲得していました!
名前は動物のポニーからとっているのでしょうか?非常に可愛らしいですね!
選んだ理由としては、
テニスが強いから。
アレックスとの二大巨頭だから。
といった声がありました!
特に第1位のアレックスさんと比較している声が多く見られました。
アレックスさんと同様、非常にテニスが強いようです!!
イメージは、
真面目に練習をしている。
楽しくがっつりテニスをしている。
強くて楽しそう。
といった声が見られました。
一生懸命かつ楽しくテニスに打ち込んでいる印象が強いみたいですね!
また、今年度の新入生からは、
特に今年の新1年には大人気でした。
といった意見がありました。
●ポニーテニスクラブ●
慶応義塾大学公認テニスサークルで、100人以上の部員が所属しており、塾内最大規模となっています。
テニスが強く、昨年度は塾内団体戦で男女ともに優勝という輝かしい成績を残しています。
テニスだけでなく月1でイベントも実施しています。
【第3位】慶應テニスサークルレギュレーション
第3位は、『慶應テニスサークルレギュレーション』さんでした!
選んだ理由としては、
新歓で目立っていたから。
最近勢いがあるから。
といった声が見られました。
特に新歓に関する声が多かった印象です。
いったいどんな新歓活動を行っていたのか気になりますね!
イメージは、
キラキラしている。
ザ・大学生という感じ。
という声が多くありました。
特にキラキラしているという意見が多かったです!
●慶應テニスサークルレギュレーション●
50年以上の歴史があり、慶應義塾大学硬式庭球同好会連盟、関東公式庭球同好会連盟に所属しているテニスサークルです。
テニスの練習だけでなく、企画も充実しているのが特徴です。
【第4位】慶應テニスサークルS.S.S.
第4位は『慶應テニスサークルS.S.S』さんでした!
読み方は”スリーエス”なんですね!
選んだ理由としては、
Twitterで大きい存在。
Twitter等で言及されていることをよく見かけ、新歓も積極的に行っていて強く印象に残っているから。
といった声が見られました。
Twitterで見かけるという声が最も多かったです!
それだけ注目度が高いということでしょうか??
イメージは、
テニスをしながら、遊びも多く企画しているイメージ。
人脈が広いひとが多い。
といった声が多く見られました!
●慶應テニスサークルS.S.S.●
約50年の歴史を誇る伝統あるテニスサークルです。
週4回日吉・多摩川で活動しており、初心者も多く所属しています。
テニス以外にも花火大会やBBQなど様々なイベントを開催しています。
■公式Twitter https://twitter.com/SSS2020keio
【第5位】慶應義塾大学ソフィアテニスクラブ
第5位は、『慶應義塾大学ソフィアテニスクラブ』さんでした!
選んだ理由としては、
ここ数年、新入生の枠が1番早く埋まるため。
友人が所属しており、とても楽しそうだから。
といった声が見られました!
新入生の枠が早く埋まるということは、それだけ人気のあるサークルなんですね!
イメージは、
テニスも遊びも両方楽しめる。
男女仲が良く、サークルコミット率が高い。
といった声が見られました。
特に仲良しという意見が多かったです!
●慶應義塾大学ソフィアテニスクラブ●
慶應義塾大学公認の学生団体で、50年以上の伝統を誇るテニスサークルです。
週6回コートをとっており、自分の予定に合わせて好きな時に練習に参加できるのが特徴です。
練習だけでなく、サークル全員で行うイベントも充実しています。
↓詳しくはこちら!!↓
【慶應義塾大学・サークル紹介】慶應義塾大学ソフィアテニスクラブ
■公式Twitter https://twitter.com/keiosophia2020
まとめ
今回は”慶應生に有名なテニスサークル特集”をお届けしましたが、いかがだったでしょうか?
こうしてみると慶應には本当に多くのテニスサークルが存在することが分かりますね!
皆さんの知っているサークルはいくつありましたか??
なかには自分の所属する団体がランクインしてる!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
t-newsの協賛とは?
t-newsでは、サークル/団体の認知・集客を目指しているサークル/団体様のために、『サークル紹介記事』を作成しています。
t-newsのサークル紹介記事を活用して、サークルの広報活動を強化しませんか?
また、まとめページでは、今回のようなサークル紹介のほかに、慶應に関するさまざまな情報を発信しています。
ぜひ見てみてください!!