• 2014/11/22

【バイト体験談】想像力を仕事で生かそう!おまけにPCスキルも学べちゃう企画や編集のアルバイトとは?

はじめに

t-newsでは、大学生にとって役立つような様々なアルバイトを紹介してきました。中でも、今回は「企画や編集」のアルバイトを紹介します。クリエイティブな発想が出来るかが勝負!そんなイメージの企画や編集のアルバイト。そんなオシゴトの裏側や本音を、実際の経験談を基に紹介していきますので是非ご覧ください。 

企画・編集のバイトをお探しの方はこちら

企画や編集のアルバイトって、実はこんなお仕事!

Q.企画や編集のアルバイトの具体的な仕事内容を教えてください。また、実際の業務を行なった時の印象的なエピソードがあれば教えてください。

具体的には英語のテスト作成をしています。支持された問題形式を作ることもあれば新しい形式を模索しつつつくることもあり、ただ仕事をこなすだけでなく自分で考える必要があるという点でやはり新鮮な体験をすることができます。また周りのアルバイトのレベルも高いためいろんな人とのつながりができるというのも意外な副産物となっています。

企画や編集のアルバイトの”あの”経験が学びに・・・!? 

Q.アルバイトで身についた、もしくは視野が広がったりこれは勉強になったと感じた経験を教えてください。

まず第一に想像力を活かすという能力。つまり決められた枠組みの中で如何に自分の想像を活かすことができるかという点で成長できました。次に批判的思考。自分だけでなく他人が作った問題にも目を通すことで自分を相対化でき思考力が向上したように感じます。 

そんな学びが今では、こんな所でも活きています!

Q.上記のようにアルバイトで身についた・学んだ経験は、その後のご自身の活動(ゼミ、サークル、別のアルバイト、就職活動など)でどのように活きていますか?

大きく活かされたのはやはりワードやエクセルを活かすという点で普段の学校生活でも活かされました。そのほかにも円滑なコミュニケーションをとるという点において、やはりアルバイトで色々な人と接する分、初対面の人であってもそこまで物怖じすることなくスムーズなコミュニケーションをとれるようになったということが大きいと感じます。またどのようなバイトでもあてはまるかもしれませんが正しい敬語やきちんとしたメールのマナーも学べたように思います。

こんな人におススメです!!

1. 周りと切磋琢磨したい人。将来ビジネスで役立つ能力の基礎を身につけたい人。

バイトというある種責任のある仕事を通して必然とそれらの能力が身につくと思うから。

終わりに 

いかがでしたでしょうか?こうして振り返ってみると、みなさんの周りにもアルバイトの中では当たり前の経験やエピソードが、実は今の生活や活動の中で大きく活きているなんていうことがあるかもしれませんね。みなさんもぜひ一度、企画や編集のアルバイトを行なってみてはいかがでしょうか!?素敵な学びや経験に繋がるかもしれませんよ。

企画・編集のバイトに興味を持った方はこちら

 

関連リンク

【家庭教師】就活に勝つ!家庭教師アルバイトと就活事情
【試験監督】試験監督アルバイトの仕事紹介
【塾講師】手軽なバイト?塾講師の実情とは