はじめに
人間誰でも失敗やミスをしてしまうものです。しかし子供の頃、先生は失敗はしないしっかりとした(完璧な)人間だと思っていたことはありませんか?私たち学生でも、塾講師になればその先生になることができます。
今回は塾講師の失敗談を見ていきます。塾講師と言えば学生バイトの王道のひとつですので、現役塾講師の皆さん、これから塾講師になってみたいと考えている学生さん多くいると思います。
また、失敗談の中には「塾選びに失敗した」という方もちらほら。
塾選びに失敗しないためにも、付帯業務や事務作業にも時給が発生するおすすめ塾をページ下にてまとめています。
塾選びで失敗談を作らない!
独自調査したおすすめ塾を見てみる!!
すぐに求人を探したい方はこちら
大学生の満足度ランキング
英才個別学院★4.2
→未経験歓迎!研修DVD貸し出し可!早稲田アカデミー★4.12
→得意な1科目でOK!研修制度が充実!東京個別指導学院★4.07
→顧客満足度No.1!学歴不問!!TOMAS★3.93
→昇給制度あり!事務手当別途支給!
塾バイトでやってしまったこんな失敗!!
1. スケジュール確認ミスの失敗!!
スケジュールの確認ミスでもともと私が担当するはずだった授業をすっぽかしてしまい、電話がかかってきた。他の先生方に迷惑をかけてしまった。
(早稲田大学 政治経済学部 1年生 / 女性)
冬期講習中に授業開始時間を一時間遅く勘違いして、遅刻してしまいました。
(東京理科大学 理学部 4年生 / 女性)
大学の講義であれば誰もが一度は当欠(当日欠席・欠勤)、遅刻をしたことがあると思いますが(笑)、どんな仕事(バイト)でも当欠、遅刻は厳禁です。特に塾講師は仕事柄、一人でも当欠、遅刻をすると他の先生や担当している生徒にとても迷惑をかけることになります。また塾の先生が当欠や遅刻をすると生徒にも示しがつきません。
塾講師は必ずスケジュールを確認して、当欠、遅刻がないように責任を持って取り組むことが大切な仕事であると思います。
2. 人間関係から起きる失敗!!
バイト先で強情になってしまい、意見を曲げられなくなってしまったことがあって、室長と仲が悪くなってしまった。
(早稲田大学 商学部 2年生 / 女性)
塾の先生だと言っても人間です。塾業界は多くの人がいるサービス業であるので、そこには人間関係が生じてきます。業務に対する考えや在学している大学、今まで勉強してきた環境などが異なる人が集まります。この点で大学で一緒に勉強している仲間よりも幅広い人間性を持つ人間と仕事をすることになります。相手の意見も尊重し自分の意見も大切にしながら、上手く上司や同僚とコミュニケーションをとることが必要だと思います。
3. 間違った内容を教えてしまった失敗!?
問題の解説中に、自分の解説に自信がなく「これどうやって解説するんだろう?」という状態で解説したことがあります。そのときは生徒には申し訳ないですが、あたかも自分が全部わかっているかのように指導してしまいました。
(中央大学 法学部3年生 / 男性)
受験勉強から離れて時間が経つと、内容を忘れてしまうことってありますよね。
この方は大きな問題にはならなかったようですが、受験生を指導するとなると「先生の解説通りに問題を解いたのに志望校に落ちた」なんてことになったりします。
内容を忘れてしまったり、間違った答えを教えてしまったら、素直に「忘れてしまったので次の日にまた解説します」と言いましょう!
4. 塾選びを間違えてしまった失敗!!
「塾なんてどこも同じだろう」と思って応募したら、授業の準備や事務作業には給料が出なかったり、教室の雰囲気が悪かったりと、塾選びに失敗したなと思いました。
(慶應義塾大学 商学部 4年生 / 男性)
塾に通っていたときはどこも同じように感じてしまうものですが、実際に勤務してみると塾によって時給やシフト管理がかなり変わりますよね。塾選びに慣れていないと、入った後に後悔するなんて方が数多くいます。
失敗談を作らない塾探しを!
塾選びに失敗しないためにも、自分の希望にあった条件の塾を探すことが非常に重要です。
今回は、独自に調査したおすすめ塾(付帯業務に時給発生、事務作業少なめ、高時給)をピックアップしてご紹介します。
おすすめ①栄光ゼミナール
大手でも事務給がしっかり出るホワイト塾
関東、北海道、宮城、滋賀、京都
■時給
1600円〜2100円
(集団指導)
■服装
スーツ着用
■特徴
・1コマあたり660円~1850円の付帯業務給が支給される
・授業以外の仕事には業務給が支給
・個別指導からの指導開始もOK(時給1130円〜)
■経験者の声
・テキストが多種類あって生徒に合わせて選べる もともと決まったものから選べるので予習は楽だと思う
・とても、マニュアルがしっかりしている。 研修制度が充実している。 学歴をあまり重視していないため、様々なレベルの塾講師がいる。
この塾の仕事内容や口コミはこちら!
おすすめ②明光義塾
個別指導で教えやすい!手当と事務給が出るおすすめ塾
■エリア
全国に2000教室
■時給
1コマ95分1676円〜2400円
(時給換算で1165円〜3300円)
■服装
スーツ着用(ビジネスカジュアル)
■特徴
・日次手当、事務給がしっかり支給
・多少の茶髪なら勤務可能
・スーツや資格講座の割引制度がある
■経験者の声
少なくとも入ってしばらくは受け持つ生徒を固定しなくてもよいので、シフトが比較的自由(曜日を固定しなくてよい)
この塾の仕事内容や口コミはこちら!
おすすめ③城南コベッツ
1対2までの個別指導なので教えやすい。
■エリア
全国
■時給
1コマ80分1700円〜2500円
(時給換算で1163円〜1875円)
■服装
スーツ着用(置きスーツOK)
■特徴
・日次手当、事務給がしっかり支給
・昇給は年に2回あり
・個別指導塾でも研修がしっかり
■経験者の声
すごくやりやすいです。プリント作成なども、
指定のものがあるので、それを使えば簡単に宿題作成なども可能ですし、
給与も十分にもらえるので文句がないです。
この塾の仕事内容や口コミはこちら!
おすすめ⑤森塾
私服OKな上、ボーナスも出るおすすめ塾
関東が中心
■時給
1125円〜2400円
(1コマ80分1500円〜3200円)
■服装
私服OK・茶髪不可
■特徴
・年に3回ボーナスあり!
・講師同士の交流が盛ん(一緒に花火大会に行ったりなど!)
■経験者の声
白衣を着ての授業なので、私服で出勤できるのが便利でした。
全体的に和やかな雰囲気で、生徒も小学生から中学生が多いので、ゆったり教えることが多かったです。また大学生のアルバイトも比較的多かったと思います。
この塾の詳細や口コミはこちら!
おすすめ⑥個太郎塾
時給が高く事務作業がほとんどない、受験指導が中心の塾
関東が中心
■時給
1,350円〜1,950円
(1コマ80分1,800円〜2,600円)
■服装
私服OK・茶髪可
■特徴
・白衣を着るので私服で勤務できる!
・個別指導の中でも高時給!
■経験者の声
・塾なのにサービス残業がほぼ無いし、事前に連絡すれば日程の都合もつく。
・基本的に事務作業は別のスタッフさんがやってくれるので教えることに集中できるいい環境だと思います。
この塾の詳細や口コミはこちら!
また、塾の評判は事前に調べることが可能です。
下記のサイトなら、教室ごとの勤務環境や塾の雰囲気について知ることができます。
応募前に必ずチェックするようにしましょう。
まとめ
塾バイトでやってしまったこんな失敗!!いかがでしたか。塾バイトをやっていると、先生といえども様々な失敗をしてしまうと思います。一度や二度の失敗は誰もがあると思いますが、それを反省し繰り返し失敗をしないということが大切なことだと思います。また、塾講師のバイトでは生徒との関係、同世代の学生との関係、上司である教室長との関係など様々な人間関係を築かなくてはいけませんが、コミュニケーション能力や責任感の向上などで自分を成長させてくれる仕事であると思います。ぜひ失敗にくじけず、失敗を恐れず、塾講師の仕事に挑戦し続けてください!!
採用お祝い5,000円分がもらえる!
求人件数業界No.1の「塾講師station」で探そう!
関連リンク
塾講師は大変?それでも続ける理由
【塾講師】他山の石!バイトでの失敗談
【塾講師】就活にも役立つ!アルバイトでの収穫5選
【塾講師】成長の第一歩!バイトを通じて気付いたこと5選
- 記事執筆:Ryo
- 神奈川県のキャンパスに通う理工学部2年生です。
実家は長野県の田舎で、現在はキャンパス周辺で一人暮らしをしています。