Q.【塾講師(集団)】Q.アルバイト講師にも生徒の親からのクレームは来るのですか?
A.「東京大学/教養学部/学部2年生/男性」の回答
もちろんあります。 理由は生徒の成績不振がほとんどですが、「講師の授業中の言動が中高生に対して不適切だ」なんていうのもあります。 大学生講師はそのあたりの緊張感はゆるみがちになるので気をつけなくてはいけません。 また、塾講師のバイト自体特定の顧客と一定期間付き合っていく仕事なので、それ相応のリスクと責任があります。
A.「日本医科大学/医学部/学部6年生/男性」の回答
来ます。夜21時半まで授業を行い、中学生だと親御さんも心配しますので、授業延長時などはかかってきます。止むを得ず生徒を残して授業後フォローをする場合は事前に連絡を入れておくのが大事ですね。僕が生徒だったときも先生がそうしてたなと実体験をもとに学んでいます。 慣れてくると計画的に授業前に早くきてもらいフォローをすることもできると思います。親とのコミュニケーションも社会勉強です。
終わりに
いかがでしたでしょうか?実際に集団授業の塾講師のバイトを経験したことがあるt-news会員の方が、上記のように回答してくれています。しかし、その店だけ・その会社だけという特徴もあるので、注意してください。
実際やってみて気づくこともあるので、興味を持った方は集団授業の塾講師のアルバイトに応募してみては?
塾講師バイトを探すなら、t-newsに登録して塾講師ステーションの案件を探そう!
■塾講師のバイトに関連する記事
・【塾講師】成長の第一歩!バイトを通じて気付いたこと5選
・【塾講師】見なきゃ損!面接前にすべきこと
■他のQ&Aも見てみる