日能研(株)の試験監督の評判・口コミ
試験監督のバイトを経験してみたいなと思っているけど、どんな会社で働こうか迷ってしまうことはありませんか?そんな方のために、会社ごとの特徴が分かるような記事を作りました!今回は日能研(株)の試験監督で働いたことがあるt-news会員の方にアンケートを取ってその会社の評判・口コミを体験談をもとに下記で紹介します!
「女子栄養大学/栄養学部/学部3年生/女性」の回答
Q.実際に仕事をするためにどのようなプロセスがありますか?
会社側の指定した派遣会社の事務所に行き、複数人で面接。仕事内容をホワイトボードで説明され、登録したらすぐ試験日の案内がありました。
Q.給料の支払い方法はどのようなものですか?
日給だったので働いた分を振込でした。1~15日分は30日、16~31日分は翌月1日といったように半月に1回です。
Q.その会社で働く上での注意点(ルールなど)を教えてください
髪色は黒か濃い茶色、スーツは黒で白シャツ指定。靴もパンプスで音のならないもの等細かい指定がありました。
Q.日能研(株)で働く上で良いと思う点を教えてください
(交通費、まかない、経験者優遇など)
自分の予定が空いている日に入れるので、サークルや授業と被らず稼げます。半日と一日シフトがあり、1日シフトだとお昼のお弁当もでました。交通費も支給です。マニュアルに沿って働けば大丈夫なので、バイト初心者でもやりやすいと思います。
最後に
日能研(株)の試験監督バイトの体験談はいかがでしたか?日能研(株)独自の良い点がありましたね!ただし、試験監督のバイトといっても様々な会社があります。自分に合ったバイト先をしっかり選んで納得して働くことができたら、バイト先での時間は充実したものになると思います!みなさんもぜひ一度、試験監督のバイトを行なってみてはいかがでしょうか!?素敵な学びや経験に繋がるかもしれませんよ!ただ、その店だけという特徴もあるので、この意見が全てというわけではありません。