ベネッセ(採点・添削)の評判・口コミ
採点・添削のバイトを経験してみたいなと思っているけど、どこの会社で働こうか迷ってしまうことはありませんか?そんな方のために、会社ごとの特徴が分かるような記事を作りました!今回はベネッセ(採点・添削)で働いたことがあるt-news会員の方にアンケートを取ってその会社の評判・口コミを体験談をもとに下記で紹介します!
「東北大学/薬学部/学部4年生/男性」の回答
Q.一日の仕事の流れ・仕事内容を教えてください
事前に模試の採点会の案内があり、その期間内で、自分で採点会場にいく時間(シフト)を決めて提出する。その時間に沿って出勤し採点者バーコードを読み込み出勤した時間を記録する。その後、自分の担当科目の席につき採点基準に沿って、パソコンを用いた模試採点を行う。模試の枚数はリーダーと呼ばれる人が個人に割り振り、担当した枚数が終わったら次の答案をもらう。シフトの時間が終わったら、帰宅する時間をバーコードで記録し退勤する。
Q.その会社で働く上での注意点(ルールなど)を教えてください
秘密厳守であり、パソコンや採点基準の持ち出しは厳禁。60分ごとに必ず5分程度の休憩が入る。飲食は採点時間中は眠気覚ましのタブレットやガムのみ許される。それ以外は休憩時間でのみ飲食が許される。自分で提出したシフトの時間は厳守。
Q.ベネッセで働く上で良いと思う点を教えてください
(交通費、まかない、経験者優遇など)
経験者は給料が少し高くなるほか、リーダーやサブリーダーはさらに給料が上がる。また、自分で出勤時間を決められるため、自分の都合に合わせて仕事が可能である。採点時に分からないことはすぐ聞けるため仕事が滞るといったことはない。
最後に
ベネッセ(採点・添削)でのバイト体験談はいかがでしたか?ベネッセ独自の良い点がありましたね!ただし、採点・添削のバイトといっても様々な会社があります。自分に合ったバイト先をしっかり選んで納得して働くことが出来たら、バイト先での時間は充実したものになると思います!みなさんもぜひ一度、採点・添削のアルバイトを行なってみてはいかがでしょうか!?素敵な学びや経験に繋がるかもしれませんよ!ただ、その店だけという特徴もあるので、この意見が全てというわけではありません。