• バイトあれこれ
  • 2015/07/22

今のバイト退屈?そのアルバイトが絶対に楽しくなる3つの方法はコレだ!

はじめに

みなさんはアルバイトで「退屈だな...」と後ろ向きに感じたことはあるのではないでしょうか。常にやることに追われているバイトは退屈に感じる暇もないかもしれませんが、例えば試験監督のような、その場に立っていることがメインのようなバイトも存在します。

つまらないと思いながら仕事を続けることは自分にとって精神衛生上よろしくありませんよね。逆に、このような状況を打開できる人はどんな仕事であっても長続きをさせることが出来るのだと思います。

今回、みなさんがより楽しいアルバイトライフを送れるように「大学生はアルバイトを面白くするためにどのような工夫をしているのか?」について調べてみました!

【人気!】現在募集中のおすすめバイト情報はこちら!

最高日収2万7910円!一日のみOKのライブスタッフ!代々木や武道館、横アリなど!
一日のみ登録制!11月の土日から選べる!時給1100円~!中目黒のオシャレなゲストハウスでウエディングスタッフ!
小田急百貨店新宿店で物産展の販売・接客STAFF!時給1050円!毎月お仕事があるから好きな時にできる!
浅草の南欧風CAFE!時給1000円~!シフトは1週間ごとで働きやすい!

みんなの”つまらないバイト”を面白くする工夫

t-news会員のみなさまからアンケートを集計したところ、次の3パターンのような回答が多く見られました。

1. 雑談などの暇つぶしで充実!

暇なときには、一緒にバイトをしている人と話す・かごをきれいにする・かかとを浮かせた状態で上下運動・腹筋に力をれてお腹をへこませる・スペイン語を覚える・歌詞を覚えるなどやっていました。それで業務が面白くなるわけではありませんが、自分なりに暇つぶしができないと、すぐにやめたくなると思います。(食品スーパー店員、一部抜粋)
可能な限り雑談を交える。 家庭教師だったため、学校の授業の復習やフォロー中心の業務でしたので、本人の質問事項やルーチンが終わり次第その回の内容に沿ったもしくは時事ネタ等を絡めた雑談をする事で色々なものにアンテナを伸ばす事が出来た(塾講師・家庭教師)

雑談には多くの情報が含まれています。雑談をすることによって、他のスタッフから”仕事のコツ”を教えてもらったり、大事な情報を入手する手がかりになるかもしれません。人と会話をすると、オキシトシンというホルモンが分泌され、脳の疲労感をやわらげるのだそうです。仕事中におしゃべりが過ぎるのは考えものですが、ふと行き詰まったときには仲間がいれば声をかけてみるのもいいかもしれませんね。

2. バイトはゲーム感覚で?

いかに早くレジをさばくかや、いかに綺麗に袋詰めするかなどをやります。また、私の店にはポイントカードがあるのですが、その獲得数を他の従業員より獲得するのを競ったりしてモチベーションをあげています。(ドラッグストア店員、一部抜粋)
間違い探しのつもりで、いかに速く間違いを見つけ、次のレベル(次の答案)に進むか、自分と戦っている気分で採点していきました。 そしたら、あら不思議。つまらなかった採点作業が、なんだか楽しくなってきて、バイトに行くのも楽しくなりました。(模試採点、一部抜粋)
私が働く塾ではお給料は授業時間しか出ず,その他プリント印刷,採点などは全てサービス残業となります。疲れた状態ではつい,だらだらやってしまいがちですが,ストップウォッチをさり気なくつけて,毎週の実質時給を計算するとあまりに低い数字に唖然としたので,てきぱき出来るようになりました。(塾講師・家庭教師)

アンケートのなかで一番多かった回答が、自分でノルマを設けるという方法でした。目標を定めれば、仕事に対するやる気も変わってきます。どうせ同じ作業をするのだったら、短時間で終わらせてしまいたいものです。
特に単調な作業をテキパキこなして時間を節約するというスキルは、社会人になってからも役に立つのではないでしょうか。

3. 楽しいことを考える

扱っている服を見ながら自分がこれを着るならどれを選ぶか考えていたら、延々ウィンドーショッピングができることに気づき、楽しくなった。休憩時間に何を食べるか、何を読むかを考えることも楽しかった。(アパレル店員、一部抜粋)
「この仕事はどこへ向かうんだろう」 自分が走って箱詰めしたものはやがてトラックへ乗せられ、どこかへ運ばれていきます。県外に、都内に、もしかしたら海外に…と思いを馳せると、「どこへ届いても恥ずかしくないようにしよう!」と気が引き締まって、なんだか少しやりがいが出てきます。(軽作業、一部抜粋)

他人と話すことができないときは、考えにふけるしかなかったのでしょう。実は、筆者の私も試験監督のバイトをやっていたとき、教室の受験者全員の名字を覚えるという遊びを1人でやっていました(笑)

頭を使わない単調作業なら、 せっかくなので「仕事を終えたご褒美」を考えたり、「扱っている商品の行く末」に思いを巡らすなどして仕事のモチベーションを高めてしまえ!という方法でした。

おわりに

いかがでしたか...?現在、バイトを辞めようとしている方には様々な理由があるかもしれません。けれども、「退屈だから辞める」というのは、とてもモッタイナイ話なのです!

意外にも、アルバイトを面白くする工夫は普通のことに感じられたかもしれませんが、これらの方法には無限の可能性があると思います。これからはみなさんが、”自己流の”工夫を捻出することで、よりよいアルバイトライフを送ることができるようになればなによりです。

【人気!】現在募集中のおすすめバイト情報はこちら!

最高日収2万7910円!一日のみOKのライブスタッフ!代々木や武道館、横アリなど!
一日のみ登録制!11月の土日から選べる!時給1100円~!中目黒のオシャレなゲストハウスでウエディングスタッフ!
小田急百貨店新宿店で物産展の販売・接客STAFF!時給1050円!毎月お仕事があるから好きな時にできる!
浅草の南欧風CAFE!時給1000円~!シフトは1週間ごとで働きやすい!

安井一輝の記事をもっと読みたい方はコチラ

毎日新記事公開中!編集部のおすすめ記事をもっと読む

安井一輝

著者:安井一輝

茨城県出身の某国立理系大学に通う3年生です。空いた時間の大半は音楽サークルの活動をしています。紅茶集めやカフェ巡りが趣味です。インパクトのある記事を日々みなさんのもとへお届けすることをモットーに、2015年2月からt-newsWebライターをやっています。みなさんの楽しい大学生活をサポートできれば嬉しいです!