• バイトあれこれ
  • 2024/05/16

塾講師あるある川柳『英単語 わからず生徒に 辞書引かす』

はじめに

塾講師バイトをしている皆さん!塾講師バイトをしていて塾講師ならではの体験をしたことはあるでしょうか?今回は2015年8月末より、t-newsでは「大学生川柳~アルバイト編~」という企画に投稿していただいた川柳を取り上げ、皆さんに共感してもらえるような「塾講師あるある」を紹介していきたいと思います!

塾講師あるある川柳を一挙公開します!

 こんなに自分勉強できなかったっけ?編

『英単語 わからず生徒に 辞書引かす』
慶應義塾大学 大学院1年生

<その心は?>
実は英語が苦手なのですが、文系なので英語を教えていました。ときおり、生徒が「この単語わからない」と聞いてくるのですが、自分も確信が持てない英単語の時は、「勉強になるから、自分で辞書を引いてみよう」と言って、生徒に引かせて乗り切っていました。生徒が辞書を引いたのを見て、「そうそうそれそれ」と、答えを知っていたようなそぶりを見せながら、私も一緒にその場で覚えました。(笑)

『つるかめ算 解答なしで 指導なし』
慶應義塾大学 学部1年生

<その心は?>
個別指導塾において、中学受験生に突然つるかめ算を教えることとなったが、久しぶりすぎてやり方を忘れてしまい、生徒に指導するときは解答を見ながらでないと分かりやすく指導できなかった時の実体験に基づく心情を表してる。

『受けるより 理解深まる 教える方』
東京理科大学 学部2年生

<その心は?>
教えるためにあいまいな個所が全くなくなるよう用意してから授業に臨むため、受験期よりも勉強していることがありました。また生徒が理解できるまでさまざまな言葉にして伝えるので自分の理解がとても深まりました。改めて今受験したいです。

自分も塾講師バイトを二年以上続けているのですが、生徒に辞書を引かせた回数は数え切れません(笑)
ただ、大学三年生になって、受験から離れてはや三年。受験当時は覚えていた細かい知識も相当抜けていますが、それでも数学の難しめの問題などを生徒に質問されてもスラスラと解答が出てくることもあり、少し優越感に浸ることもあります。

塾講師あるある!編

『ちびっこに ポケモン教わる 夏期講習』
学習院大学 学部2年生

<その心は?>
とにかくポケモンが好きな私の生徒は暇さえあれば私にポケモンの話をしてくる。以前はそれほど詳しくなかったポケモンもその子の話を聞いてだいぶ詳しくなった。

『超人じゃ なけりゃそんなに 速くない』
慶應義塾大学 学部4年生

<その心は?>
小学生の教え子が「進くんの歩く速さを求めよ」という算数の問題で何故か「時速1000km」という答えを出しており、自信満々に「絶対合ってる」と言ったので驚いたと同時に大爆笑してしまいました。

『抱きついて 先生n極 僕s極』
(東京大学 学部4年生)

<その心は?>
理科の授業で磁石のn極とs極が引きつけ合うと習った生徒。それを誰かに言いたくてたまらないのでしょう、授業後に私に抱きついてきて、「せんせいがn極でぼくがs極だよ!」可愛くてたまりませんでした。

超人なら時速1000kmで走ることはできますが(笑)、生徒と自分たちではジェネレーションギャップはあるので当然話が全く分からないことはあります…。自分は、最近では「妖○ウォッチ」について自分も生徒に授業されたことは記憶に新しいです。
しかし、そんな時こそ授業後、帰りの電車などの空き時間にスマホで少し調べるだけで次のその生徒との授業の時に話が盛り上がることは間違いなし!是非積極的に調べましょう!! 

あってはいけないハプニング編

『小学生 先生起きてと 手をたたく』
聖心女子大学 学部2年生

<その心は?>
個別塾の指導中、あまりの眠気に気づいたら眠ってしまっていて、生徒に顔の前で手を叩かれてやっと目が覚めました。

『情報誌 見るべき所 女の子』
(早稲田大学 学部3年生)

<その心は?>
受験情報誌をよく講師スペースにて共有するが、その情報誌を授業後に講師同士で見てはどの女の子が一番可愛いか、を議論するのが恒例になっていたため、この川柳が生まれました。

さすがに授業中に睡眠をとったことのある人はほとんどいないと思いますが、特に夏期講習などで長時間指導するときはとても眠くなったりはしますよね!自分はそんな時には生徒の普段使っている単語帳やノートなどを見るなど、なるべく何かをすることで眠気を意識しないようにしています!
また、受験情報誌ですが、実は自分達の受験していた時代と違っていることもあり、掲載されている女の子を見るのもいいですが、現在の受験事情もちゃんとチェックしてみると良いと思います!

勉強ってこんなに楽しいんだっけ?編

『蘇る テスト前のあの 替え歌が』
(慶応義塾大学 学部2年生)

<その心は?>
生徒に教えていると、特に社会系の科目はふとする時に替え歌やおかしな覚え方を思い出すことが度々あります。すごく懐かしくなります。案外覚えているものです。

『簡単な 微分積分 いい気分』
(東京工業大学 学部3年生)

<その心は?>
大学の数学の講義では大変難しい微分や積分の問題に日々頭を抱えている中で、塾の生徒に教える簡単な微分積分は解いていて楽しいという気持ちを表しました。
 大学生になり、勉強するのはテストの前日だけ!なんて人は意外に多いのではないでしょうか?そして前日に徹夜で勉強しているとなかなか内容が難しくだんだん勉強が嫌いになってくる、なんて経験をしたことある人もいると思います。
でも大学受験の勉強などを教えていると生徒よりもできることがほとんどなので楽しいと感じられるのも良く分かります!でももうあの受験生活には戻りたくはないので今回こそはテスト前日に焦らないようにちゃんと勉強しておこうと誓った筆者でした(笑)

The 塾講師川柳!編

『涙より 笑顔が見たい 受験生』
東京医科大学 大学院1年生

 <その心は?>
受験生を教えながら、受験に失敗して涙を流すのではなく、最後は一人でも多くの生徒が合格して笑顔になってほしいという思いを込めました。

『気づいたら わたしもみんなの 憧れに』
早稲田大学 学部3年生

 <その心は?>
以前自分が塾に通っていた際に、 あんな大学生になりたいと思っていた先輩方がたくさんいて、自分もそうなりたいと思い塾講師の仕事をしていたら、生徒だけでなく他の先生方からも憧れます、と 言われてとても嬉しかった!

やりがいがとてもあるバイトでもある塾講師ですが、受験の成功や失敗という責任も付きまとうかもしれません。そのような「結果」のためのプロセスで塾講師バイトがしてあげられることはたくさんあると思います。日々全力で指導してこの川柳のような出来事に遭遇できるように頑張りたいものですね!!

まとめ

以上、塾講師に関する川柳12選いかがだったでしょうか?面白ハプニングからやりがいの部分まで幅広く紹介させてもらいました!

塾講師というバイトは単純な接客作業と違い生徒に対して指導を行っていくものです。なので毎回同じことを指導することはほとんどなく、その点では大変なところも多いと思ます。ただ、その反面、生徒によって勉強の出来や理解の早さは全く異なるのでその点では適応力を磨くことができ、言い方はあまり良くないかもしれないのですが、「バイトに飽きる」ということはほとんどないと思います。

また、夏期講習などの長期期間には長時間労働することができ、時給も高いことが多いので自分は是非続けるにはおすすめのバイトだと思っています!そんな塾講師に関する川柳を読んでいただいて、塾講師をしてみたくなったり、新しい発見をしていただけたら幸いです!最後まで読んでいただきありがとうございました!!

塾講師バイトをやってみたい方、塾講師案件多数のt-newsへ登録してみませんか?
登録はこちらから受付中!!

塾講師探すなら、t-newsで塾講師stationの案件を探そう!

<バイト職種別川柳紹介記事はこちら>
【採点川柳】『一時の 白紙答案 オアシスよ』他7選

【試験監督川柳】『受験生 顔で表す 模試の出来』他10選

【短期バイト川柳】『後輩で 新人バイト 50歳』他15選

【家庭教師川柳】『週一の 私の癒し 中学生』他7選

【販売バイト川柳】『振り返る 魔法の言葉 おねえさん』他7選

【塾講師の悩み川柳】『教科書が ゆとり世代の 倍の量』他11選

<最優秀作品・優秀作品紹介記事はこちら>
『t-news大学生川柳』最優秀作品&優秀作品11選を一挙発表!

【調査概要】
調査会社:株式会社 トモノカイ
調査方法:WEBアンケ―ト
調査対象:t-newsに登録する現役大学生・大学院生
有効回答数:163人
調査日時:2015/08/26~2015/09/01

Kumail

著者:Kumail

都立高校を卒業後、一浪の果てに都内私立薬学部に在籍しています。2015年3月からt-newsWebライターとして活動させてもらっています。
本名は久米で1文字で表すと粂です。カンボジアにクメール人(Khmer people)という民族がいるのをご存知ですか?僕は最近知りました。大学では筋トレと授業と実験とバスケに励んでいます。「熱い」ライターになりたいです!よろしくお願いします!!