- バイトあれこれ
- 2018/11/19

【2020年】引越しバイトはきつい?おすすめ3社と口コミ!女性はどう?
さて、短期でがっつり稼ぎますか!!
「短期集中でガッツリ稼ぎたい」
そんな皆さんにおすすめするのが、
引っ越しバイト!
高時給でかなり稼げます。ただ、体力勝負のきついバイトという噂もありますよね。
今回は、私が以前体験した話をもとに、引っ越しバイトの仕事内容から、どのくらいキツイのかといった実情、そして面接対策をご紹介していきます!
短期バイトおすすめランキング
すぐに短期バイトを探したい人におすすめな企業をランキングに!
派遣や単発バイトは同じ案件でも扱っている企業によって時給などの待遇が異なることがあります。
中でも1位のt-newsでは複数の媒体から激戦した求人を掲載しているので自分にあったバイトを見つけられますよ!
大学生の満足度ランキング
t-news ★★★★
→大学生向け教育系バイトメディア
高時給の単発バイトや在宅バイトが多数シミズオクト ★★★
→大手派遣会社!案件が多数!ランスタッド ★★★
→軽作業やイベントスタッフ!豊富な案件
目次
1. 主な仕事内容
2. 勤務条件あれこれ
3. 1日の流れはこんな感じ!
4. 引っ越しバイトのメリット
5. 引っ越しバイトのデメリット
6. 三大引越し会社の口コミ
6-1. アート引越センター
6-2. サカイ引越センター
6-3. 日本通運
7. 女性でも働ける?
8. 引越しバイトに向いている人
9. 引っ越しバイトの志望動機の例
10. 引っ越しバイトの面接対策
11. 引っ越しバイトのコツ
12. 引っ越しバイトまとめ
1. 引越しバイトの主な仕事内容

2. 引越しバイトの勤務条件
まず、こちらが私が体験した引っ越しバイトの詳細です。
- 時給:1500円(交通費なし)
- 勤務時間:4〜9時間
- 勤務期間:1ヶ月
- 服装:制服支給
3. 引越しバイトの1日の流れ
実際に私が体験した1日の流れをご紹介します。
8:00 駅集合
トラックが迎えにきてくれます。近くの駅で待っていると引っ越し業者のトラックがやって来ます。
8:30 1軒目のお客様のお宅に到着、作業開始
基本的に3人1組で作業にあたります。
お客様のお宅に到着したら、家具や段ボールをトラックにどんどん詰め込んでいきます。
10:00 詰め込み完了
お客様宅の荷物を全てトラックに積み終えたら、引っ越し先の方のお宅へ向かいます。
ちなみに移動中もお給料は発生します。
10:30 引っ越し先到着、荷物搬入
先ほどトラックに積んだ荷物を引っ越し先のお宅の中へ。
引っ越しといえばコレ!このアルバイトの醍醐味はこの作業です。
12:00 搬入完了、昼休み
昼休みは1時間程度です。コンビニでご飯を買ってトラックの中で食べます。
13:20 2軒目のお宅に到着、作業開始
基本的に午前中1軒、午後に1軒の引っ越しをします。流れは午前と同じ!
15:00〜17:00 詰め込み完了〜搬入完了
午前と同じ流れで搬入を完了したら、仕事は終わりです。
この時、お客様からお小遣いや飲み物などを頂けることがあります。
17:30 解散
家の近くの駅までトラックで送ってもらえます。
本社に電話で作業完了の報告、次回シフトの確認をします。
4. 引っ越しバイトのメリット
1日の流れがわかったところで、メリット・デメリットを見てみましょう!
引っ越しバイトはハイリスク・ハイリターンなのかもしれません…!
まずはメリットから!
がっつり稼げる
近くの駅まで迎えに来てくれるし、
移動中や休憩時間もお給料が発生した
ので効率良く稼ぐことができました。
何といっても
破格の高時給
は大きなメリットです。
シフトの融通が利く
仕事が終わるのが遅くなった日の翌日は、午後からの出勤にしてくれたり、シフトの融通を利かせてくださったのはとても助かりました。
1日からといった超短期で働ける場合もあります。
運が良ければ臨時収入も!
もともと時給が1500円と高いのですが、
それに加えてお客さんから
ご祝儀
として数千円のお小遣いをいただくこともあります。
引っ越しバイトならではの臨時収入でお財布はどんどん潤います。
ダイエットに成功!やったね!
受験のストレスで太ってしまっていたのですが、受験が終わったあと、入学式までの1ヶ月で、70キロの体重を63キロまで減らすことが出来ました。
勤務は2、3日に一度の頻度でしたが、お金も貯められて体調もよく、ベストな状態で大学生活をスタートすることができました。
筋肉を付けたい、鍛えたい
という人にもおすすめです!
5. 引っ越しバイトのデメリット
引っ越しバイトのデメリットは…?
腰痛のリスク
引っ越しのアルバイトははっきり言って体力勝負です。
重い家具や家電を運ぶので、全身の筋肉を使いまくるのです。
初勤務のあとは
筋肉痛
が2日間続いて大変でした。
また、悩ましいのは腰痛のリスク。
重いものを運ぶ故、腰痛を抱えている人も少なくありません。
1日つぶれる
基本的に朝から夕方まで丸1日の勤務になるので、数時間だけとか、スキマ時間に働くことはできません。
人間関係
引っ越しのバイトでは、人間関係がデメリットとの声も。
現場ごとに一緒に働くメンバーが違います。
そのため、その中で共同作業をすることを大変だと思う人が多いようです。
また、上下関係が厳しい場合も少なくありません。
「体育会系の社員さんから怒られる」など噂もありますが、現場の雰囲気は、勤務先や現場によっても大きく変わります。
ただ、お客様の荷物を早く正確に運ぶことが求められるため、緊張感のある現場が多くなります。
上の人から指示を受けた際には、明るくハキハキと答えるようにしましょう。
マニュアル通りに動かなければならない
引っ越しのバイトでは、たいていの場合、会社のマニュアルに沿って働くことになります。
マニュアルには、梱包の仕方や段ボール箱の持ち方などが細かく記載されており、バイト中は、このマニュアルに沿って動くことになります。
6. 三大引越し会社バイトの口コミ
続いて、大手引っ越し会社、
- ・アート引越センター
- ・サカイ引越センター
- ・日本通運
の口コミを見ていきましょう!
6-1. アート引越センター
業界最大手の呼び声高い
アート引っ越しセンター!
スタッフが女性のみという女性専用のレディースパックがあるため、女性スタッフの需要も高めです。
現在募集されている案件の待遇は以下のようになっています。
- ・時給:1000円以上
- ・期間:1日からOK。3カ月以上大歓迎
・シフト:シフト自由・自己申告
勤務例 7:00~16:00 (実働8h、休憩1h)
・交通費:支給無し
・支払い方法:日払い
1日から働けるというのはうれしいポイントですね!
実際に働いた方の口コミはこちら!
荷物を運び入れ終えたりした後次の仕事までの移動時間も時給の中にはいっていたのでよかったです。
17時以降は残業手当てが入るので1日で1万3千円までもらったこともあります。
日払いとゆうのもかなり良いです。日払いが嫌な方も月一回の振り込みにもできるみたいですよ。
良い社員さんなどは疲れたら休憩してもいいよ、などゆってくれたりいかつい顔した人が多いですが中身はとても良い人も6割くらいいました。
あとは社員さんがよくごはんなどをおごってくれました。ガテン系の仕事の人なのでそうゆうとこはふとっぱらでした。お昼代もうきましたかなり。
(引用元:http://www.xn--68j3b0iofnb9875cv79c.com/taikendan/entry23.html)
6-2. サカイ引越センター
パンダのマークでおなじみの
サカイ引越センター!
こちらも大手の引っ越し会社です。
募集されている待遇の一例がこちら。
- ・日給:1万円以上 ※日払い時は日給9000円
- 残業時は時給1563円(残業代は 1分単位で計算)
- ・期間:1カ月~
- ・シフト:シフト自由・自己申告 7:30~16:30(実働8時間・休憩60分)
・交通費:支給無し - ・支払い方法:日払い ・週払い・月払い(※日払い時は日給9000円)
実働8時間で、日給1万円以上ですので、時給換算すると大手3社の中で1番のコスパの良さです!
実際に働いた方の口コミはこちら!
バイトをしていますが、給料が日給制となっていてそこそこの値段。残業代も高い方です。お金の面ではとても良いです。後はシフトですが基本自由です。働きたい前日に連絡すれば大丈夫というのも魅力です。現場の人の口が悪いとか書かれていますがそれはしょうがないです。ある程度のメンタルの強さは必要ですね。しかし現場の人たちはお客様のご要望に従い満足のいくサービスをお届けするプロです。そのため仕事に精一杯になり口が悪くなるのはしょうがないと思いますね。
悪いところを言うなら新人さんの教育をする時間がないというとこですかね。物の名前とかが分かっていないのにこれ持ってきてと言われても新人さんからしたら「え?どれですか?」ってなるはずです。それなのに「そんなんも知らねえのか!?」みたいに言われるとモチベーションががた落ちになるのと、働きたくなくなります。
(引用元:https://minhyo.jp/sakaihikkosisenta-baito/)
6-3. 日本通運
「日通」
の名でおなじみの引っ越し会社。
ただ、前述の2社が引っ越しを専門とするのに対し、日通は物流全般の会社です。
一般家庭の引っ越しだけではなく、事務所の移転やコンテナ輸送を行っています。
日通は勤務先によって待遇が異なります。下記は典型的な一例を示しておきます。
- ・時給:1000円~(残業代支給)
・期間:3カ月~ - ・シフト:7:30~16:30 (休憩60分)
- 日々1時間程度の時差出勤あり
・交通費:支給
また、日通では「エプロンスタッフ」と呼ばれる、引っ越し前日に荷物の梱包、引っ越し後に梱包品の箱出し、整理をする仕事も募集されています。
▶︎▶︎日本運通の応募はこちらから
7. 引越しバイトは女性でも働ける?
女性も引っ越しバイト
をすることはできます!
といっても男性と同じ作業をするのは
なかなか難しいので、
女性は重い荷物を運ばず、梱包をメイン
で担当する場合が多くなります。
最近は、細かな荷物の梱包も引っ越し業者が梱包する特別プランが人気を集め、活躍の場が増えてきています。
ただ、人手が足りない際、また勤務先によっては、男性と同じ作業をすることになります。
段ボールもコツをつかめば軽く持てるようになりますし、積み込み用リフトなどを導入している引っ越し会社もあり、負担は減ってきていますが、気になる方は応募前に電話で確認してみましょう。
8. 引越しバイトに向いている人
ずばり、
「高時給のためなら肉体労働も頑張れる」
という方におすすめです!
逆にインドア派で普段運動は全くしないという方は、体力的に厳しいかもしれません。
また、3時間や4時間などちまちま働くのが嫌いで、
1日でガッツリ稼ぎたい
人にも向いているバイトです。
もちろん、
身体を鍛えたい
という人には、願ったりかなったりのバイトですよね!
9. 引っ越しバイトの志望動機の例
志望動機では、きつくても頑張れることを伝えましょう。
体力に自信がある人は、そのアピールも忘れずに!
また、忘れられがちな点ではありますが、お客様のお宅に上がるお仕事なので、接客態度や言葉遣いも大切です。
飲食など接客バイトの経験がある人はこの点を絡めてもいいですね!
高校時代、サッカー部に所属していたので、その際に培った体力やチームワークを活かして働きたいと思い、志望しました。大変な仕事だと思いますが、持ち前の根性で一生懸命取り組みます。
居酒屋で働いており、接客の経験やお客様に対する細かな気配りを、荷物を運ぶ際にも活かしていきたいと思います。小学生のころから野球をやっており、体力や腕力にも自信があります。
10. 引っ越しバイトの面接対策
引っ越しバイトの面接対策ということで、引っ越しバイトについてもう少し説明していきます。
引っ越しバイトの面接は、引っ越し会社や派遣会社の事務所の一室で行うことが多いです。
時間には厳しい業界
ですので、指定された時間の5分前には会場に到着しているようにしましょう。
面接では、履歴書に書いた内容を基に話が進んでいきます。
志望理由など、記載内容を今一度確認し、面接に臨みましょう。
面接中は、重い荷物も運べる、というやる気を伝えられるよう、はきはきと受け答えしましょう!
服装に関しては、
清潔感のある格好であれば大丈夫
です。
襟付きで行く必要はありませんが、面接ですので、ダメージドジーンズなど極端にラフな服装は避けましょう。
髪色やピアスについても厳しい決まりはない場合が多いですが、会社によって異なるので事前に確認しましょう。
面接の際は派手目のピアスなどは避けた方がよいでしょう。
11. 引っ越しバイトのコツ
引っ越しバイトをやる上で、
一番大切なコツは
「クレームを防ぐため細心の注意を払うこと」
です。
運ぶ荷物のなかには、パソコンやテレビなど壊れやすいものもありますし、作業中に壁や床に傷をつけてしまうこともあります。
「新居の床にテレビを落とした」となれば大騒ぎですよね…。
そんなことにならないよう、緩衝材でしっかり梱包し、重いものを一人で持とうとするなどの無理はしないようにしましょう。
また、万が一、トラブルを起こしてしまった場合、お客様からクレームをいただいた場合は、すぐにその場の責任者に報告してください。
多くの場合、勤務先が加入している保険でカバーするため、個人的に金銭面での賠償が必要となることはありませんが、小さな傷や破損がお客様からのクレームにつながるということは心に留めておきましょう。
12. 引っ越しバイトまとめ
さて引っ越しバイトを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
個人的には、
- 体力に自信がある人、
- バイトで運動がしたい人、
- 短期集中でがっつり稼ぎたい人
に特にオススメしたいです。
授業のない長期休暇にガッツリ稼げる上に、怖い先輩ばかりなイメージでしたが以外と皆さん優しくて、体力的にキツくても続けることができました。
そしてラッキーなことに、痩せることもできましたし!
飲食店のスタッフやオフィスでの仕事とはまた一味違う、キツくても充実した経験ができること間違いなしです!
少しでも気になる方はぜひ下記リンクをチェックしてみてください!
もっとおすすめバイトを見てみたい方は…
t-newsに会員登録するのがオススメです!
今回、興味があるアルバイトが見つからなった方も 大学生向け教育系バイトメディア「t-news」に登録すれば、下記サービスを無料で受けられます。
- 人気・好条件バイトを毎日お届け
- 応募タイミングを見逃さない
- 謝礼つきアンケートでお小遣い稼ぎ
自らバイトを探さずとも、編集部が全国の派遣会社から人の手で厳選した人気バイトだけを紹介しているのであなたに合うアルバイトがきっと見つかります。
大学生会員31万人&求人数50万件
3分で簡単!t-newsに登録する