• バイトあれこれ
  • 2024/05/16

「個別塾講師バイトって実際どうなの?」大学生117人の声をもとに徹底調査!

 t-newsが個別塾講師をリサーチ!

t-newsでの紹介もかなり多数あるアルバイトである「塾講師バイト」ですが、今回はその中でも個別指導形式で塾講師をしているt-news読者117人にアンケートに協力していただき、満足度や時給などを調査してみました!

やはり塾講師の時給はある程度高く、また満足度も高い結果になりました!それでは結果をご覧ください!

個別塾講師、その実態の調査結果はこちら!!

<TOPICS>
■頻度:週2~3日で70%以上
■時給:1,500円以上が21%も
■稼ぎ:4万円以下で65%
■満足度:「満足」「やや満足」で60% 

アルバイトの頻度

週4日以上のヘビーアルバイター?は1割以下の結果になりました。逆に週3日以内は91%とほとんどの個別塾講師アルバイターは週3日以内の労働になっています。

 時給は?!

 

やはり塾講師といっていいほど時給は比較的高水準でした。1,500円以上の内訳には2,000円以上が9人という結果になっていて、とても羨ましいですね!!

ただ、2,000円以上と回答してくれた方の意見としては「なかなか仕事が回ってこない…」という声もありました。やはり超高時給の裏には少しばかり闇もあるのかもしれません。

1ヶ月の稼ぎ編

稼ぎに関しては少々安めになっている気がしますね。たとえ高時給といえどもやはり勤務回数が少なかったり労働時間が少ないとトータルとしては稼ぎは少なくなってしまいがちですね。ただ、少ない労働時間で済むということは掛け持ちで他のバイトをしたあとに塾講師をする、というのもアリかもしれません!

 満足度はいったい…!

冒頭にも書きましたが「満足」「やや満足」で60%という結果になっていました。

「やや不満足」が23%いるのも気になります。「不満足」「やや不満足」と回答してくれた方の意見としては「授業の予習や勉強計画の策定など時間外労働が多く大変であるから。」「給料にならない拘束時間がそれなりに長い。」などの意見があり、少々厳しい意見もありました。

ただ、「満足」「やや満足」と回答してくれた方には「講師、塾長がみんな優しくて生徒も良い子が多いので働きやすいから。研修がしっかりしてたり講師間での親睦会が度々行われてるから。」「大手の塾とは違い個人指導の塾なので、服装・染髪島融通が利き、学校帰りに直接通うことが出来るからです。」とかなりポジティブな回答の方が圧倒的に多く、満足度の高さの要因も伺えました!

まとめ

「個別指導塾バイトに関する調査」いかがでしたか?アンケートに回答してくれた117名の方、ご協力ありがとうございます。

本文の中でまだまだ紹介しきれないほどのコメントもいただいております。ただ、「時給が良い」「コミュニケーションを取る練習になる」というのはかなり多かった印象です!アルバイトと言ってもただお金を稼ぐだけでは少々時間がもったいないかもしれません。個別塾講師というそれぞれの生徒と密にコミュニケーションを取るアルバイトはそうならないアルバイトとしてはかなり魅力的ではないでしょうか?最後までありがとうございました!!

t-newsに登録して、塾講師ステーションの案件を探そう!

t-news編集部

t-news編集部は、現役大学生が中心となって運営する学生メディアチームです

t-newsでは、18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

また、メールマガジンを通じて会員に最適化されたアルバイト情報もお届けしています。

 

t-newsを運営する株式会社トモノカイは、国が定める基準に基づき、有料職業紹介業者としての許可(厚生労働大臣許可 13-07-ユ-0429)を取得し、事業を行っています。

t-newsの運営者情報はこちら。公式Instagramのリンクはこちら

Kumail

著者:Kumail

都立高校を卒業後、一浪の果てに都内私立薬学部に在籍しています。2015年3月からt-newsWebライターとして活動させてもらっています。
本名は久米で1文字で表すと粂です。カンボジアにクメール人(Khmer people)という民族がいるのをご存知ですか?僕は最近知りました。大学では筋トレと授業と実験とバスケに励んでいます。「熱い」ライターになりたいです!よろしくお願いします!!