<2023年3月更新>
色とりどりの第二外国語
大学の講義のおもしろさは、高校までの授業よりもそれぞれ個性があることではないでしょうか。
同じ名前の講義でも、方法や内容は講師によって違いますし、さらには大学によっても全く違います。
第二外国語は多くの大学や学部で必修とされる講義ですが、他の大学・語学のことは意外と知りませんよね!
また、新入生にとっては、語学に関する一般論でなく、自分の大学における自分が選ぼうとしている第二外国語についての情報を得る機会はなかなかないでしょう。
実際に第二外国語を受講したそれぞれの大学の学生は、どのような感想を抱いているのでしょうか。
今回は、早稲田大学のスペイン語を紹介します!
早稲田大学の他の言語に関する記事はこちらからどうぞ!
【第二外国語】ここでしか聞けない!早稲田のフランス語事情
【第二外国語】ここでしか聞けない!早稲田のドイツ語事情
【第二外国語】ここでしか聞けない!早稲田の中国語事情
目次
1. 早稲田大学のスペイン語の秘密
2. おしえて!本当のところ!
3. 個性派でも楽しい!早稲田のスペイン語
1. 早稲田大学のスペイン語の秘密
満足度調査 〜スペイン語履修生に聞きました〜
早稲田大学のスペイン語は85%の学生が「よかった」または「とてもよかった」と感じており、早稲田大学の他の第二外国語と比べると、満足している学生が圧倒的に多いようです。
しかし、半数以上が「とてもよかった」でなく「よかった」と答えている事が気になります。
2. おしえて!本当のところ!
1. スペイン語は世界で使える!
スペイン語はラテン語なので、フランス語やイタリア語などと同じジャンルなので、これらの語の構造などが分かるため、抵抗がなくなること。
(早稲田大学 文学部 2年生 / 女性)
スペイン語はスペインと、ブラジル以外の中南米諸国と、かなり広範囲で通用します。 すごく世界が広がった気がして励みになっています。
(早稲田大学 商学部 1年生 / 女性)
スペイン語の映画や音楽がさらに楽しめる。同言語をとった友人や、あるいは語学に傾倒している年配の方とも知り合いになれる。旅行の計画の夢が膨らむ。日本語、英語学習にも有効に働くし、違った視点で世界が見られる。
(早稲田大学 国際教養学部 1年生 / 男性)
スペイン語を学ぶ事で英語への理解が深まったり、同じラテン語の言語に対する抵抗感が薄まったりと、他の言語学習にも良い相互作用がある事があげられていました。
スペイン語を母国語とする人も多く旅行もしやすいですし、大学で初めてスペイン語を選択し短期留学に行けるまで上達した、という意見もありました。
2. 簡単だからといって、いい成績が取れるとは限らない?
英語よりも動詞の活用が多くて、パターンを覚えるまでに苦労しました。 先生がスパニッシュ訛りの早口で全然ついていけなかった授業もありました。
(早稲田大学 国際教養学部 4年生 / 女性)
比較的簡単な言語ということで、求められるランクが高いかもしれません
(早稲田大学 文学部 1年生 / 女性)
発音は簡単なのに、文法や時制が細かくて難しい。また活用も多いので、苦労する。ネイティブの人が本気を出して話し出したときは聞き取れない。
(早稲田大学 法学部 2年生 / 男性)
スペイン語は英語と少し似ているので、英語がわかれば理解しやすいかもしれません。「発音がしやすくて楽」と感じている人も多かったです。
だからといってネイティブの先生から話しかけられたときに聞き取れるかどうかは全く別の問題のようで、楽をしていい成績が取れるというわけではないようです。
3. スペイン語は早稲田では個性派かも!
あまり人気がないです。私のまわりには中国語を履修している人が多いです。
(早稲田大学 社会科学部 2年生 / 女性)
英語と発音などが似ているため、習得しやすいし、スペイン語は、世界の多くの国々で話されているため、役に立つ。また、女子の数が少ないので、女子同志とても仲良くなれたので、スペイン語を選択してよかったと思う。
(早稲田大学 教育学部 1年生 / 女性)
スペイン語は世界でも使われている頻度がとても高い言語ですが、日本ではマイナーなイメージがあります。
第二外国語でスペイン語を選択、と聞くと「珍しい!」と思ってしまう方も多いのでは?それは早稲田でも変わらないようです。
ですが、逆に少人数で団結する事もできるので、メリットとも言えるかもしれませんね。
3. 個性派でも楽しい!早稲田のスペイン語
早稲田大学のスペイン語は、ラテン系の先生で楽しかった!という意見もあり、人数が少なくとも楽しく学べそうです。
あまり馴染みが薄い言語なので、ネイティブの難しい会話を聞き取るには必修授業だけでは足りなかったため、「よかった」という平均的な満足度合いになったのかもしれません。
スペイン語が身に付けば世界との距離がぐっと縮まります!スペインの歴史・文化・学問に少しでも関心のある人は選択してみるといいのではないでしょうか。
第二外国語が決まったら次はアルバイト!
【戦略的バイト探しのすゝめ】バイト探しで必ずチェックすべき7つのポイント!
【戦略的バイト探しのすゝめ】アルバイトはいつから始めるべき?
関連リンク
ミスったら悲惨……!語学選択の基準とは
本当にその言語でいいですか?気になる第二外国語のウワサ
ミスったら悲惨……!第二外国語選択で重視すべきポイント
【第二外国語】スペイン語で良かった!イマイチだった……。3つの理由
【第二外国語】ここでしか聞けない!早稲田のフランス語事情
【第二外国語】ここでしか聞けない!早稲田のドイツ語事情
【第二外国語】ここでしか聞けない!早稲田の中国語事情
調査期間: 2012/12/05~2012/12/14 調査方法: WEBアンケート 調査対象: 早稲田大学生98人 性別内訳: 男性(44%)女性(56%) 学年別内訳: 1年生(53%)2年生(29%)3年生(9%)4年生(9%) |
- 記事執筆:まこ
- 都内の情報系の大学院生、いわゆるリケジョです。
- 実家暮らしですが、運動不足解消のために
- 毎日30分以上かけて自転車で大学に通っています。